保戸島村 (岐阜県)
日本の岐阜県武儀郡にあった村
保戸島村(ほとしまむら)はかつて岐阜県山県郡に存在した村である。
| ほとしまむら 保戸島村 | |
|---|---|
| 廃止日 | 1950年8月10日 |
| 廃止理由 |
編入 保戸島村 → 武儀郡小金田村 |
| 現在の自治体 | 関市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |
|
| 地方 | 中部地方、東海地方 |
| 都道府県 | 岐阜県 |
| 郡 | 山県郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 保戸島村役場 | |
| 所在地 | 岐阜県山県郡保戸島村字保戸島字山神 |
| 座標 | 北緯35度28分30秒 東経136度50分30秒 / 北緯35.47489度 東経136.84175度座標: 北緯35度28分30秒 東経136度50分30秒 / 北緯35.47489度 東経136.84175度 |
| ウィキプロジェクト | |
長良川、今川、津保川に囲まれた川中島であり、村名は、合併した村と地区(保明、戸田、側島)から一文字ずつ取った合成地名である[1]。
歴史
編集学校
編集脚注
編集- ^ 村名としては1897年からであるが、それ以前に学校名に使用されるなど、通称としては明治時代以前に使用されていたと推測される。