加藤延夫
日本の細菌学者 (1930-2025)
加藤 延夫(かとう のぶお、1930年〈昭和15年〉1月25日[1] - 2025年〈令和7年〉5月7日)は、日本の細菌学者。位階勲等は従三位瑞宝大綬章。医学博士。名古屋大学名誉教授、元総長。愛知県名古屋市出身。
衆議院議長、法務大臣を務めた国会議員加藤鐐五郎の孫婿。
略歴
編集伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
- 1942年 旧制愛知県明倫中学校(現愛知県立明和高等学校)入学
- 1950年 旧制第八高等学校卒業
- 1954年 名古屋大学医学部医学科卒業
- 1959年 名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)
- 学位論文「人血液ビタミンB12に関する研究」
- 1959年 名古屋大学医学部助手
- 1963年 名古屋大学医学部講師
- 1963年 愛知学院大学歯学部助教授
- 1970年 名古屋大学医学部助教授
- 1973年 名古屋大学医学部教授
- 1992年4月 名古屋大学総長(1998年3月まで)
その後、愛知医科大学学長、同理事長。
栄典
編集学会および社会における活動
編集- 愛知芸術文化センター総長[2]
- 日本細菌学会総会長(1993年)[7]
- 日本エンドトキシン研究会名誉会員
- 大学設置・学校法人審議会委員
- 財団法人名古屋国際芸術文化交流財団評議員
- 公益財団法人大幸財団理事長
- 特定非営利活動法人バイオものづくり中部理事長
- 特定非営利活動法人日本医学歯学情報機構顧問
- 特定非営利活動法人先端医療推進機構特別顧問
- 中京テレビ放送番組審議会委員長
- 名古屋日独協会副会長
著書
編集脚注
編集- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.402
- ^ a b “元名古屋大学長、加藤延夫さんが死去 愛知芸術文化センター総長などを歴任:中日新聞Web”. 中日新聞Web (2025年5月9日). 2025年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月9日閲覧。
- ^ “加藤延夫さん死去 元名古屋大学長”. 信濃毎日新聞デジタル (2025年5月9日). 2025年8月28日閲覧。
- ^ a b 『官報』第1485号9頁 令和7年6月13日
- ^ 『官報』号外第252号3頁 平成18年11月6日
- ^ “芦田淳さんら4028人 秋の叙勲”. 共同通信 (2006年11月2日). 2013年2月16日閲覧。 アーカイブ 2013年12月27日 - ウェイバックマシン
- ^ “総会|日本細菌学会”. jsbac.org. 2025年5月9日閲覧。