国民スポーツ大会バスケットボール競技
国スポにおけるバスケットボール競技は、1946年の第1回大会から毎回行われている。少年男子と少年女子では、全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会・全国高等学校バスケットボール選手権大会(旧称:全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会)と並ぶ最重要大会として認知されている。
概要
編集成年男子・成年女子・少年男子・少年女子の種別に分かれ、地区予選(ブロック大会)を勝ち抜いたチームと開催都道府県チームが本大会に出場。ただし各年1部門については47都道府県からの参加となり、年毎に部門が変わる。
ノックアウト方式により優勝を争う。ただし、3位決定戦などは実施しない。
試合はバスケットボール競技規則に準じて行われる。
成年の部についてJBL及びWリーグの選手はプロ・アマ問わず参加できない。ただしリーグ戦と重ならないJBL2及びWIリーグの選手は参加可能。bjリーグの選手については2008年より参加可能になった。
なお、少年の部について留学生は登録2名まで、オンコート1名までとする。
ブロック別出場枠
編集年度によっては2つのブロックが2チーム出場(北海道と開催地を除く)
| ブロック名 | 都道府県 | チーム数 |
|---|---|---|
| 北海道 | 札幌、小樽、苫小牧、室蘭、函館、南空知、北空知、留萌、旭川、名寄、稚内、北見、帯広、釧路 | 1 |
| 東北 | 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 | 1~2 |
| 関東 | 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨 | 1~2 |
| 北信越 | 新潟、長野、富山、石川、福井 | 1~2 |
| 東海 | 静岡、愛知、三重、岐阜 | 1~2 |
| 近畿 | 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 | 1~2 |
| 中国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口 | 1~2 |
| 四国 | 香川、徳島、愛媛、高知 | 1~2 |
| 九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 | 1~2 |
| 開催地 | 開催地 | 1 |
| 12 | ||
歴代記録
編集| 回 | 年度 | 開催地 | 一般 | 教員 男女 |
高校 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||||
| 1 | 1946 | 兵庫 | 東京都 | 福島県 | - | 東京都 | - |
| 2 | 1947 | 石川 | - | - | - | 北海道 (札幌第一中) |
北海道 (函館高女) |
| 3 | 1948 | 福岡 | 東京都 | - | - | 京都府 (山城高)[1] |
埼玉県 (浦和第一女子高)[1] |
| 4 | 1949 | 東京 | - | - | - | 北海道 (札幌第一高) |
埼玉県 (浦和第一女子高) |
| 5 | 1950 | 愛知 | 神奈川県 | - | - | 福岡県 (福岡高)[2] |
埼玉県 (浦和第一女子高)[2] |
| 6 | 1951 | 広島 | - | - | - | 福岡県 | 長野県 (上田染谷丘高) |
| 7 | 1952 | 福島 | 東京都 | 東京都 | - | 北海道 | 栃木県 |
| 8 | 1953 | 香川 | 東京都 | 大阪府 | - | 佐賀県 | 岡山県 |
| 9 | 1954 | 北海道 | 大阪府 | 埼玉県 | - | - | - |
| 10 | 1955 | 神奈川 | 大阪府 | 静岡県 | 静岡県 | 新潟県 | 埼玉県 |
| 11 | 1956 | 兵庫 | 東京都 | 秋田県 | 北海道 | 新潟県 | 静岡県 |
| 12 | 1957 | 静岡 | 東京都 | 埼玉県 | 新潟県 | 埼玉県 | 島根県 |
| 13 | 1958 | 富山 | 東京都 | 福島県 | 新潟県 | 島根県 | 秋田県 |
| 14 | 1959 | 東京 | 東京都 | 埼玉県 | 神奈川県 | 京都府 | 埼玉県 |
| 15 | 1960 | 熊本 | 福岡県 | 大阪府 | 東京都 | 東京都 | 埼玉県 |
| 16 | 1961 | 秋田 | 神奈川県 | 大阪府 | 東京都[3] | 静岡県 (静岡高) |
栃木県 |
| 17 | 1962 | 岡山 | 神奈川県 | 愛知県 | 静岡県 | 京都府 | 静岡県 |
| 18 | 1963 | 山口 | 福岡県 | 愛知県 | 静岡県 | 東京都 | 愛知県 |
| 19 | 1964 | 新潟 | 神奈川県 | 大阪府 | 新潟県 | 島根県 | 新潟県 |
| 20 | 1965 | 岐阜 | 東京都 | 大阪府 | 静岡県 | 山形県 | 愛知県 |
| 21 | 1966 | 大分 | 福岡県 | 大阪府 | 岐阜県 | 東京都 | 愛知県 |
| 22 | 1967 | 埼玉 | 神奈川県 | 京都府 | 埼玉県 | 秋田県 (能代工業高) |
秋田県 |
| 23 | 1968 | 福井 | 大阪府 | 京都府 | 静岡県 | 神奈川県 | 福井県 |
| 24 | 1969 | 長崎 | 東京都 | 京都府 | 長崎県 | 静岡県 | 愛知県 |
| 25 | 1970 | 岩手 | 千葉県 | 東京都 | 千葉県 | 秋田県 (能代工業高) |
愛知県 |
| 26 | 1971 | 和歌山 | 千葉県 | 大阪府 | 宮城県 | 東京都 | 秋田県 |
| 27 | 1972 | 鹿児島 | 愛知県 | 埼玉県 | 静岡県 | 東京都 | 長崎県 (鶴鳴女子高) |
| 特 | 1973 | 沖縄 | - | - | 沖縄県 | 秋田県 (能代工業高) |
- |
| 28 | 1973 | 千葉 | 千葉県 | 埼玉県 | 宮城県 | 東京都 | 秋田県 |
| 29 | 1974 | 茨城 | 愛知県 | 東京都 | 千葉県 | 茨城県 | 大阪府 (樟蔭東高) |
| 30 | 1975 | 三重 | 山梨県 | 茨城県 | 千葉県 | 秋田県 (能代工業高) |
大阪府 (樟蔭東高) |
| 31 | 1976 | 佐賀 | 三重県 | 静岡県 (シャンソン化粧品) |
熊本県 | 秋田県 (能代工業高) |
東京都 |
| 32 | 1977 | 青森 | 東京都 | 愛知県 | 東京都 | 茨城県 | 大阪府 (樟蔭東高) |
| 33 | 1978 | 長野 | 愛知県 | 愛知県 | 熊本県 | 茨城県 | 大阪府 (樟蔭東高) |
| 34 | 1979 | 宮崎 | 秋田県 | 埼玉県 | 栃木県 | 福岡県 | 宮崎県 (小林高) |
| 回 | 年度 | 開催地 | 成年 | 少年 | |||
| 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||||
| 35 | 1980 | 栃木 | 千葉県 | 埼玉県 | 秋田県 (能代工業高) |
東京都 | |
| 36 | 1981 | 滋賀 | 滋賀県 | 大阪府 | 滋賀県 | 兵庫県 | |
| 37 | 1982 | 島根 | 島根県 | 東京都 | 秋田県 (能代工業高) |
兵庫県 | |
| 38 | 1983 | 群馬 | 秋田県 | 福岡県 | 秋田県 (能代工業高) |
東京都 | |
| 39 | 1984 | 奈良 | 千葉県 | 兵庫県 | 東京都 | 東京都 | |
| 40 | 1985 | 鳥取 | 山梨県 | 福岡県 | 秋田県 (能代工業高) |
大阪府 | |
| 41 | 1986 | 山梨 | 山梨県 | 福岡県 | 東京都 | 千葉県 | |
| 42 | 1987 | 沖縄 | 秋田県 | 福岡県 | 沖縄県 | 東京都 | |
| 43 | 1988 | 京都 | 京都府 | 京都府 | 秋田県 (能代工業高) |
愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 44 | 1989 | 北海道 | 秋田県 | 兵庫県 | 秋田県 (能代工業高) |
愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 45 | 1990 | 福岡 | 山形県 | 愛知県 | 京都府 (洛南高) |
愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 46 | 1991 | 石川 | 山形県 | 愛知県 | 秋田県 (能代工業高) |
東京都 | |
| 47 | 1992 | 山形 | 山形県 | 徳島県 | 愛知県 | 愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 48 | 1993 | 徳島 | 愛知県 | 徳島県 | 福岡県 | 愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 49 | 1994 | 愛知 | 愛知県 | 愛知県 | 福岡県 | 愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 50 | 1995 | 福島 | 秋田県 | 福島県 | 福岡県 | 愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 51 | 1996 | 広島 | 神奈川県 | 広島県 | 秋田県 (能代工業高) |
愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 52 | 1997 | 大阪 | 大阪府 | 大阪府 | 秋田県 (能代工業高) |
東京都 | |
| 53 | 1998 | 神奈川 | 熊本県 | 愛知県 | 秋田県 (能代工業高) |
愛知県 (名古屋短大付高) | |
| 54 | 1999 | 熊本 | 神奈川県 | 熊本県 | 宮崎県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 55 | 2000 | 富山 | 富山県 | 愛知県 | 宮城県 | 富山県 (龍谷富山高) | |
| 56 | 2001 | 宮城 | 宮城県 | 宮城県 | 千葉県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 57 | 2002 | 高知 | 愛知県 | 愛知県 | 京都府 (洛南高) |
静岡県 | |
| 58 | 2003 | 静岡 | 大阪府 | 愛知県 | 福岡県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 59 | 2004 | 埼玉 | 大阪府 | 愛知県 | 東京都 | 福岡県 | |
| 60 | 2005 | 岡山 | 奈良県 | 長崎県 | 東京都 | 東京都 (東京成徳大高) | |
| 61 | 2006 | 兵庫 | 福岡県 | 山形県 | 福岡県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 62 | 2007 | 秋田 | 千葉県 | 秋田県 | 秋田県 (能代工業高) |
愛知県 (桜花学園高) | |
| 63 | 2008 | 大分 | 千葉県 | 東京都 (エバラヴィッキーズ) |
京都府 (洛南高) |
東京都 | |
| 64 | 2009 | 新潟 | 山形県 | 山形県 | 京都府 (洛南高) |
愛知県 (桜花学園高) | |
| 65 | 2010 | 千葉 | 千葉県 | 千葉県 | 福岡県 | 北海道 (札幌山の手高) | |
| 66 | 2011 | 山口 | 東京都 | 静岡県 | 宮崎県 (延岡学園高) |
北海道 | |
| 67 | 2012 | 岐阜 | 岐阜県 | 秋田県 | 京都府 (洛南高) |
岐阜県 (岐阜女子高) | |
| 68 | 2013 | 東京 | 東京都 | 栃木県 (白鷗大) |
東京都 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 69 | 2014 | 長崎 | 福岡県 | 秋田県 (秋田銀行) |
福岡県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 70 | 2015 | 和歌山 | 愛知県 | 山形県 (山形銀行) |
茨城県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 71 | 2016 | 岩手 | 東京都 | 栃木県 (白鷗大) |
京都府 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 72 | 2017 | 愛媛 | 秋田県 (JR東日本秋田) |
秋田県 (秋田銀行) |
京都府 | 岐阜県 (岐阜女子高) | |
| 73 | 2018 | 福井 | 秋田県 (JR東日本秋田) |
熊本県 | 福岡県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 74 | 2019 | 茨城 | 秋田県 (JR東日本秋田) |
愛知県 | 福岡県 | 愛知県 | |
| 75 | 2020 | 鹿児島 | 大会中止 | ||||
| 76 | 2021 | 三重 | 大会中止 | ||||
| 77 | 2022 | 栃木 | 秋田県 (JR東日本秋田) |
滋賀県 (滋賀銀行) |
茨城県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
| 特 | 2023 | 鹿児島 | 秋田県 (JR東日本秋田) |
東京都 | 茨城県 | 京都府 | |
| 78 | 2024 | 佐賀県 | 三重県 | 栃木県 | 福岡県 | 京都府 | |
| 79 | 2025 | 滋賀県 | 東京都 | 山形県 (山形銀行) |
福岡県 | 愛知県 (桜花学園高) | |
脚注
編集- ^ a b この大会から全国高等学校バスケットボール選手権大会を兼ねる。
- ^ a b この大会を最後に全国高等学校バスケットボール選手権大会を分離。
- ^ この大会を最後に全日本教員バスケットボール選手権大会として独立。
関連項目
編集- 全国大会
- 全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会(インターハイ)
- 全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)
- 参考大会
- U18日清食品リーグ バスケットボール競技大会(U18日清リーグ)