天王谷川 (徳島県)
徳島県を流れる河川
天王谷川(てんのうだにがわ)は、徳島県小松島市を流れる立江川水系の河川である。
| 天王谷川 | |
|---|---|
| 水系 | 二級水系 立江川 |
| 種別 | 二級河川 |
| 水源 | 小松島市田野町 |
| 河口・合流先 | 田野川 |
| 流域 | 小松島市 |
![]() | |
地理
編集小松島市田野町の水源より同市を流れ立江川の支流である田野川に合流する[1]。
流域の国道55号(徳島南バイパス)には義経橋が架かり、田野川には源氏橋が架かる。これはこの地が源義経ゆかりの地であることからきている[2]。
橋梁
編集- 義経橋(国道55号)
流域の主な施設
編集流域の自治体
編集- 徳島県
- 小松島市
関連項目
編集脚注
編集- ^ “効果の見える治水事業”. 国土交通省. 2023年7月26日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)


