太田村 (富山県上新川郡)
日本の富山県中新川郡にあった村
太田村(おおたむら)は、かつて富山県上新川郡にあった村。現在の富山市東南部の太田地区にあたる、
おおたむら 太田村 | |
---|---|
廃止日 | 1942年5月20日 |
廃止理由 |
編入合併 堀川町、蜷川村、太田村、山室村 → 富山市 |
現在の自治体 | 富山市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 富山県 |
郡 | 上新川郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 11.95[1] km2. |
総人口 |
2,536[1]人 (1930年(昭和5年)[1]) |
隣接自治体 |
山室村、堀川町、蜷川村、月岡村、大庄村 中新川郡大森村 |
太田村役場 | |
所在地 | 富山県上新川郡太田村大田本郷115→石屋152 |
座標 | 北緯36度39分14秒 東経137度15分05秒 / 北緯36.65392度 東経137.2515度座標: 北緯36度39分14秒 東経137度15分05秒 / 北緯36.65392度 東経137.2515度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
編集歴代村長
編集出典→[5]
- 竹内与八郎(1890年4月 - 1916年6月)
- 中谷隆彦(魚津町村木出身、1916年9月 - 1920年4月)
- 高崎昇平(1920年8月 - 1924年8月)
- 池上健二(1924年9月 - 1927年5月)
- 浅田平作(1927年6月 - 1937年5月)
- 田村義正(1937年6月 - 1941年6月)
- 牧野正雄(1941年7月 - 1942年5月)
脚注
編集参考文献
編集- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。