奥州市立江刺東中学校

岩手県奥州市にあった中学校

奥州市立江刺東中学校(おうしゅうしりつ えさしひがしちゅうがっこう)は、岩手県奥州市にあった公立中学校

奥州市立江刺東中学校
上空からの校舎外観(閉校前)
地図北緯39度14分8.91秒 東経141度14分45.89秒 / 北緯39.2358083度 東経141.2460806度 / 39.2358083; 141.2460806座標: 北緯39度14分8.91秒 東経141度14分45.89秒 / 北緯39.2358083度 東経141.2460806度 / 39.2358083; 141.2460806
過去の名称 江刺市立江刺東中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 奥州市
併合学校 江刺市立玉里中学校
江刺市立梁川中学校
江刺市立米里中学校
江刺市立木細工中学校
江刺市立広瀬中学校
設立年月日 1978年4月1日
閉校年月日 2022年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C103221500061 ウィキデータを編集
校地面積 54,171 m2
校舎面積 3,504 m2
所在地 023-1134
岩手県奥州市江刺玉里字後沢76番地1
外部リンク 公式サイトWARPアーカイブ)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集

1978年昭和53年)に5つの中学校を統合し、開校した[1]

学区は玉里、梁川、米里、広瀬の4地区で、面積は江刺地域の40パーセントに及び、市内一の広さであった[1][2]。そのため5台のスクールバスが運行されていた[1]

沿革

編集
  • 1977年昭和52年)11月1日 - 校舎を着工[3]
  • 1978年(昭和53年)
    • 4月1日 - 江刺市立玉里中学校、梁川中学校、米里中学校、木細工中学校、広瀬中学校の5校を統合し、江刺市立江刺東中学校として開校[1]。従前の校舎で分散授業をとる[4]
    • 11月19日 - 江刺玉里字後沢76番地1に校舎を落成[1]
  • 1979年(昭和54年)
    • 3月 - PTAを設立。旧校舎より移転完了。体育館を落成[1]
    • 4月5日 - スクールバスを運行開始[1]
    • 10月28日 - 江刺東中学校校舎・体育館落成記念行事、校旗樹立式並びに校歌制定式を開催[1]
  • 1980年(昭和55年)9月28日 - 自転車置場設置並びに校舎前法面整備工事を実施[1]
  • 1981年(昭和56年)
    • 7月25日 - 水泳プールを落成[1]
    • 8月10日 - 女子400m最強リレー通信陸上東北大会に出場[1]
  • 1983年(昭和58年) - 卒業記念として「さつき園」を設置[1]
  • 1984年(昭和59年)
    • 4月1日 - 文部省指定生徒指導研究推進校および江刺市教育委員会指定研究校に指定[1]
    • 9月13日 - 岩手県新聞教育研究新聞コンクールにて生徒会新聞「東凌新聞」が最優秀賞を受賞[1]
  • 1985年(昭和60年)3月31日 - 卒業記念碑「われらこぞりて道拓かん」が寄贈される[1]
  • 1986年(昭和61年)7月3日 - 通信陸上岩手県大会1500mで優勝(1年生)[1]
  • 1987年(昭和62年)
    • 7月12日 - 通信陸上岩手県大会1500mで優勝(2年生)[1]
    • 10月25日 - 創立10周年記念式典および記念祝賀会を開催[1]
  • 1988年(昭和63年)
    • 1月26日 - LL教室を設置[1]
    • 7月25日 - 岩手県中学校総合体育大会陸上競技800mで優勝(3年)[1]
  • 1989年平成元年)3月30日 - 屋外物置およびトイレを設置[1]
  • 1991年(平成3年)8月21日 - 岩手県中学校総合体育大会陸上競技3000mで優勝(3年)[1]
  • 1993年(平成5年)10月 - 学校警備装置を設置。コンピューター教室を設置[1]
  • 1994年(平成6年)1月11日 - 学校環境衛生優良校として表彰される[1]
  • 1995年(平成7年)9月6日 - NHK全国学校音楽コンクール岩手県大会にて金賞を受賞。その後東北大会に出場[1]
  • 1997年(平成9年)11月15日 - 創立20周年記念式典および記念祝賀会を開催[1]
  • 2005年(平成17年)1月25日 - ホームページを開設[5]
  • 2006年(平成18年) 
    • 2月20日 - 奥州市への合併により、奥州市立江刺東中学校に改称[1]
    • 4月28日 - 校庭(野球グラウンド、テニスコート)整地作業を実施[1]
  • 2007年(平成19年)11月23日 - 創立30周年記念式典および記念祝賀会を開催[1]
  • 2022年令和4年)

部活動

編集
  • 野球部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部
  • ソフトテニス部
  • バドミントン部
  • 吹奏楽部
  • 美術部

出典:[1]

施設

編集

主な施設を掲載。

校地面積は54,141平方メートル(市内最大)[8]

  • 校舎 - 1978年竣工の鉄筋コンクリート造3階建て[1]。建築面積3,504平方メートル[8]
  • 体育館 - 1979年竣工の鉄骨造平屋建て[3]。建築面積1,030平方メートル[8]
  • プール - 1981年竣工[1]。槽はプレキャストコンクリート造で、面積は25メートル×16メートル(400平方メートル)[8]
  • 校庭 - 24,867平方メートル[8]
  • テニスコート
  • さつき園(学校園)

学区

編集

梁川地区、米里地区、広瀬地区の全域と、玉里地区および藤里地区の一部区域が対象であった[9]

  • 玉里第1区から玉里第7区(玉里第7区の字老耳および字巽沢を除く)
  • 梁川第1区から梁川第7区、日舘
  • 米里第1区から米里第12区
  • 広瀬第1区から広瀬第8区
  • 藤里第7区の一部(字白石沢)

生徒・学級数

編集

開校から閉校までの生徒数および学級数の推移。数値は各年度5月1日時点。

年度 生徒数 増減 学級数 増減 出典 備考
1978(昭和53)年度 469(4) 22(2) [10] 開校
1979(昭和54)年度 425(6) -44 12(1) -10 [11]
1980(昭和55)年度 390(3) -35 11(1) -1 [12]
1981(昭和56)年度 383(3) -7 11(1) 0 [13]
1982(昭和57)年度 382(3) -1 11(1) 0 [14]
1983(昭和58)年度 358(2) -24 11(1) 0 [15]
1984(昭和59)年度 337(3) -21 10(1) -1 [16]
1985(昭和60)年度 319(4) -18 10(1) 0 [17]
1986(昭和61)年度 353(2) 34 10(1) 0 [18]
1987(昭和62)年度 350(1) -3 10(1) 0 [19]
1988(昭和63)年度 381(1) 31 10(1) 0 [20]
1989(平成元)年度 380(3) -1 11(1) 1 [21]
1990(平成2)年度 394(1) 14 12(1) 1 [22]
1991(平成3)年度 370(2) -24 12(1) 0 [23]
1992(平成4)年度 362(2) -8 12(1) 0 [24]
1993(平成5)年度 341(3) -21 11(1) -1 [25]
1994(平成6)年度 341(2) 0 11(1) 0 [26]
1995(平成7)年度 315(2) -26 10(1) -1 [27]
1996(平成8)年度 311 -4 9 -1 [28]
1997(平成9)年度 301 -10 9 0 [29]
1998(平成10)年度 300 -11 9 0 [30]
1999(平成11)年度 289 -11 9 0 [31]
2000(平成12)年度 264 -25 8 -1 [32]
2001(平成13)年度 259 -5 8 0 [33]
2002(平成14)年度 240 -19 7 -1 [34]
2003(平成15)年度 236(1) -4 8(1) 1 [35] 特殊学級開設
2004(平成16)年度 216(2) -20 7(1) -1 [36]
2005(平成17)年度 215(4) -1 7(1) 0 [37]
2006(平成18)年度 214(3) -1 7(1) 0 [38]
2007(平成19)年度 211(3) -3 7(1) 0 [39]
2008(平成20)年度 206(1) -5 7(1) 0 [40]
2009(平成21)年度 182 -24 6 -1 [41]
2010(平成22)年度 162 -20 6 0 [42]
2011(平成23)年度 137 -25 6 0 [43]
2012(平成24)年度 135(1) -2 7(1) 1 [44] 特別支援学級開設
2013(平成25)年度 127(1) -8 7(1) 0
2014(平成26)年度 124(1) -3 7(1) 0
2015(平成27)年度 114(1) -10 5(1) -2
2016(平成28)年度 104(1) -10 4(1) -1
2017(平成29)年度 95(1) -9 4(1) 0
2018(平成30)年度 89(1) -6 4(1) 0
2019(令和元)年度 93 4 3 -1
2020(令和2)年度 95(2) 2 6(2) 3 特別支援学級開設
2021(令和3)年度 105(2) 10 6(2) 0 閉校
※生徒数・学級数内の括弧は特別支援学級の生徒・学級数(内数)

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 平成28年度学校要覧”. 奥州市公式ホームページ. 奥州市. 2021年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
  2. ^ 江刺市PTA連合会40周年誌編集委員会 1989, p. 84.
  3. ^ a b 梁川郷土誌編纂委員会 1984, p. 184.
  4. ^ 江刺市PTA連合会40周年誌編集委員会 1989, p. 82.
  5. ^ 更新履歴”. 江刺市立江刺東中学校ホームページ. 江刺市. 2007年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
  6. ^ 思い出抱き歴史に幕 江刺東、江刺南中閉校式」『岩手日日』2022年3月20日。2025年10月16日閲覧。
  7. ^ 学校一覧 令和4年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 15 (2022年). 2025年10月16日閲覧。
  8. ^ a b c d e 平成27年度 奥州の教育 - 学校教育”. 奥州市公式ホームページ. 奥州市. p. 48 (2015年8月1日). 2016年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
  9. ^ 奥州市立小中学校に就学すべき者の学校の指定に関する規則”. 奥州市例規集. 奥州市. 2022年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
  10. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和53年度』岩手県教育委員会、1978年、38-39頁。国立国会図書館書誌ID:000001386243 
  11. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和54年度』岩手県教育委員会、1979年、40-41頁。国立国会図書館書誌ID:000001423961 
  12. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和55年度』岩手県教育委員会、1980年、46-47頁。国立国会図書館書誌ID:000001462516 
  13. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和56年度』岩手県教育委員会、1981年、86-87頁。国立国会図書館書誌ID:000001511436 
  14. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和57年度』岩手県教育委員会、1982年、86-87頁。国立国会図書館書誌ID:000001569619 
  15. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和58年度』岩手県教育委員会、1983年、84-85頁。国立国会図書館書誌ID:000001624818 
  16. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和59年度』岩手県教育委員会、1984年、84-85頁。国立国会図書館書誌ID:000001689096 
  17. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和60年度』岩手県教育委員会、1985年、84-85頁。国立国会図書館書誌ID:000001770000 
  18. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和61年度』岩手県教育委員会、1986年、84-85頁。 
  19. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和62年度』岩手県教育委員会、1987年、86頁。 
  20. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 昭和63年度』岩手県教育委員会、1988年、86頁。 
  21. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 平成元年度』岩手県教育委員会、1989年、86頁。 
  22. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 平成2年度』岩手県教育委員会、1990年、86頁。 
  23. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 平成3年度』岩手県教育委員会、1991年、84頁。 
  24. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 平成4年度』岩手県教育委員会、1992年、82頁。 
  25. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 平成5年度』岩手県教育委員会、1993年、80頁。 
  26. ^ 岩手県教育委員会 編『学校一覧 平成6年度』岩手県教育委員会、1994年、80頁。 
  27. ^ 岩手県教育委員会事務局総務課 編『学校一覧 平成7年度』岩手県教育委員会事務局総務課、1995年11月、76頁。 
  28. ^ 岩手県教育委員会事務局総務課 編『学校一覧 平成8年度』岩手県教育委員会事務局総務課、1996年11月、76頁。 
  29. ^ 岩手県中学校校長会 編『温故知新―岩手県中学校教育50年記念史―』岩手県中学校校長会、1998年2月20日、260頁。 
  30. ^ 岩手県教育委員会事務局総務課 編『学校一覧 平成10年度』岩手県教育委員会事務局総務課、1998年10月、32頁。 
  31. ^ 岩手県教育委員会事務局総務課 編『学校一覧 平成11年度』岩手県教育委員会事務局総務課、1999年11月、32頁。 
  32. ^ 水沢地域の小・中学校”. 岩手県教育委員会. 岩手県. 2001年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月17日閲覧。
  33. ^ 水沢地域の小・中学校”. 岩手県教育委員会. 岩手県. 2002年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月17日閲覧。
  34. ^ 岩手県教育委員会事務局総務課 編『学校一覧 平成14年度』岩手県教育委員会事務局総務課、2002年10月、32頁。 
  35. ^ 学校一覧 平成15年度”. 岩手県公式ホームページ. 岩手県. p. 32 (2003年10月). 2007年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月17日閲覧。
  36. ^ 学校一覧 平成16年度”. 岩手県公式ホームページ. 岩手県. p. 32 (2004年10月). 2007年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月17日閲覧。
  37. ^ 学校一覧 平成17年度”. 岩手県公式ホームページ. 岩手県. p. 34 (2005年11月). 2007年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月17日閲覧。
  38. ^ 学校一覧 平成18年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 34 (2006年9月). 2025年10月17日閲覧。
  39. ^ 学校一覧 平成19年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 34 (2007年10月). 2025年10月17日閲覧。
  40. ^ 学校一覧 平成20年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 34 (2008年10月). 2025年10月17日閲覧。
  41. ^ 学校一覧 平成21年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 31. 2025年10月17日閲覧。
  42. ^ 学校一覧 平成22年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 29. 2025年10月17日閲覧。
  43. ^ 学校一覧 平成23年度”. 岩手県ホームページ. 岩手県. p. 29. 2025年10月17日閲覧。
  44. ^ 奥州市立江刺東中学校の生徒数・学級数”. 学校教育情報サイトGaccom. ガッコム. 2025年10月16日閲覧。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集