奥氷川神社
日本の東京都西多摩郡奥多摩町にある神社
奥氷川神社(おくひかわじんじゃ)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある神社。
| 奥氷川神社 | |
|---|---|
|
拝殿 | |
| 所在地 | 東京都西多摩郡奥多摩町氷川178 |
| 位置 | 北緯35度48分28秒 東経139度05分49秒 / 北緯35.80778度 東経139.09694度座標: 北緯35度48分28秒 東経139度05分49秒 / 北緯35.80778度 東経139.09694度 |
| 主祭神 | 素戔嗚尊、奇稲田姫命 |
| 創建 | 伝1世紀 |
| 本殿の様式 | 神明造 |
| 例祭 | 8月第2土曜日・日曜日 |
| 主な神事 | 流鏑馬神事 |
| 地図 | |
氷川神社と中氷川神社とともに「武蔵三氷川」と呼ばれ、一直線に並んで本社・中社・奥社の関係になっているとも言われる。多摩川と日原川の合流点に位置する[1]。
祭神
編集スサノオ(素戔嗚尊)、クシナダヒメ(奇稲田姫命)を祀る。
歴史
編集社殿・境内
編集祭事・年中行事
編集文化財
編集所在地・交通
編集東京都西多摩郡奥多摩町氷川178
出典
編集- ^ 多摩川散策マップ 上流編1 国土交通省関東地方整備局
参考文献
編集- 『奥多摩町誌』奥多摩町誌編纂委員会(昭和60年)
- 『日本の神仏の辞典』大島建彦他編集(平成13年)
関連項目
編集外部リンク
編集- 氷川三本スギ/奥氷川神社 - 東京都神社庁
