富山県道2号魚津生地入善線
富山県の道路
富山県道2号魚津生地入善線(とやまけんどう2ごう うおづいくじにゅうぜんせん)は、富山県魚津市と下新川郡入善町を結ぶ県道(主要地方道)である。
| 主要地方道 | |
|---|---|
| 富山県道2号 魚津生地入善線 主要地方道 魚津生地入善線 | |
| しんきろうロード | |
| 実延長 | 19.529 km |
| 制定年 | 1955年 |
| 起点 | 魚津市本町2丁目【北緯36度48分55.0秒 東経137度23分41.7秒 / 北緯36.815278度 東経137.394917度】 |
| 主な 経由都市 |
黒部市 |
| 終点 | 下新川郡入善町入膳【北緯36度56分22.6秒 東経137度30分4.0秒 / 北緯36.939611度 東経137.501111度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
富山県道1号富山魚津線 富山県道52号島尻魚津インター線 富山県道53号若栗生地線 富山県道60号入善朝日線 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
概要
編集魚津市の港町 - 経田西町間は「しんきろうロード」と重複する。
路線データ
編集- 起点:富山県魚津市本町2丁目(富山県道1号富山魚津線・富山県道52号島尻魚津インター線交点)
- 終点:富山県下新川郡入善町入膳(入膳中町交差点、富山県道60号入善朝日線交点)
歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 富山県道117号上飯野入善停車場線(下新川郡入善町入膳・入膳西町交差点 - 下新川郡入善町入膳・入膳中町交差点)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集- 富山県道1号富山魚津線(富山県道3号富山立山魚津線 重複)・富山県道52号島尻魚津インター線(魚津市本町2丁目、起点)
- 富山県道129号魚津停車場線(魚津市港町)
- 富山県道127号経田停車場線(魚津市経田中町)
- 富山県道126号福平経田線(魚津市寿町、寿町交差点)
- 富山県道125号福平石田線(黒部市岡、石田交差点)
- 富山県道123号石田停車場線(黒部市石田新)
- 富山県道122号石田前沢線(黒部市石田、立野交差点)
- 富山県道53号若栗生地線(黒部市生地中区)
- 富山県道119号沓掛生地線(黒部市生地、生地交差点)
- 富山県道118号生地停車場線(黒部市吉田・生地駅前)
- 富山県道110号高畠上飯野線(下新川郡入善町高畠、高畠交差点)
- 富山県道116号小摺戸芦崎線(下新川郡入善町、下飯野交差点)
- 富山県道114号青木吉原線(下新川郡入善町目川・目川交差点)
- 富山県道113号吉原入善線(下新川郡入善町入膳)
- 富山県道117号上飯野入善停車場線(下新川郡入膳町入膳、入膳西町交差点)
- 富山県道60号入善朝日線・富山県道117号上飯野入善停車場線(下新川郡入膳町入膳、入膳中町交差点、終点)
主要橋梁
編集沿線にある施設など
編集- 魚津市
- 黒部市
- 横山冷菓(県道側からは接続していない)
- 黒部市立石田小学校
- ウエルシア黒部生地店
- 黒部漁港
- 魚の駅生地
- 黒部市コミュニティセンター
- 富山県北方領土史料展示室
- YKK I-TOWN
- あいの風とやま鉄道線生地駅
- 入善町
- 富山県建設業協会入善支部
- 北陸銀行入善支店