小野寺 (美濃加茂市)

岐阜県美濃加茂市蜂屋町にある寺院

小野寺(おのでら)は岐阜県美濃加茂市蜂屋町にある十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は仏生山。中濃八十八ヶ所霊場客番札所である。

小野寺
所在地 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋2214
位置 北緯35度28分23.8秒 東経137度01分10.8秒 / 北緯35.473278度 東経137.019667度 / 35.473278; 137.019667座標: 北緯35度28分23.8秒 東経137度01分10.8秒 / 北緯35.473278度 東経137.019667度 / 35.473278; 137.019667
山号 東嶺山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦如来
創建年 不詳
開基 伝小野小町
中興 元吉
札所等 中濃八十八ヶ所霊場客番2
法人番号 6200005006446 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

伝説によれば小野小町が開基であったとされるが、確たる証憑は無い。往古は天台宗であったと伝わるが、瑞林寺2世仁済宗恕により瑞林寺の末寺に加えられ、その法孫元吉により中興された。元禄2年(1689年)に修補された縁起書が残されている。安永年間に火災に遭い、多くの古文書を焼失したため子細不明。本堂は安永8年(1779年)に再建された。昭和53年(1978年)時点で無住となっている。

境内の観音堂に十一面観世音菩薩を祀る。

参考文献

編集
  • 美濃加茂市 編『美濃加茂市史 民俗編』 p.403,404 1978年6月
  • 岐阜県加茂郡 編『美濃国加茂郡誌』p.755 大正4年
  • 岐阜県文化財保護センター『岐阜県古代・中世寺院跡総合調査報告書 第3分冊』 p.22 2023年