岩城 宏幸(いわき ひろゆき、1967年昭和42年)7月15日[1] - )は、日本運輸国土交通官僚

岩城 宏幸
いわき ひろゆき
生年月日 (1967-07-15) 1967年7月15日(58歳)
出生地 日本の旗 日本熊本県天水町(現・玉名市
出身校 東京大学法学部

在任期間 2024年6月24日 - 2025年7月1日
テンプレートを表示

経歴

編集

熊本県天水町(現・玉名市)出身[2]熊本県立熊本高等学校を経て[2]、1991年に東京大学法学部を卒業[2][3]。同年4月に運輸省入省、港湾局管理課配属[4]

ロンドン大学修士課程修了、観光庁総務課企画室長[1]北陸信越運輸局企画観光部長、国土交通省大臣官房参事官(物流産業)、総合政策局公共交通政策部参事官[3]、総合政策局情報政策課長[5]、港湾局総務課長[6]経済産業省商務・サービス担当審議官[7]を歴任。

2022年1月5日、北海道運輸局長に就任[8][3][9]。2月14日、JR北海道島田修社長に対し、大雪による大規模運休の原因の検証と改善策を文書で報告するよう指示した[10]

2023年7月4日、国土交通省総合政策局次長に就任[11][12]

2024年6月24日、近畿運輸局長に就任[13][4][14]。翌年4月に開幕する2025年大阪・関西万博を関西の観光業発展の「絶好の機会」だと強調し、万博に合わせて関西全域での観光客の流れを活性化する考えを示した[15]。翌年2月26日に行われたJP西日本大阪メトロが報道公開するQRコード企画乗車券による改札利用を受けて、「反応速度も交通系ICカード並みで、QRひとつでシームレスに関西周遊が可能になる」と期待を込めた[16]

2025年7月1日、国土交通大臣官房付・即日辞職[17]

脚注

編集
  1. ^ a b 局長に岩城氏迎える”. 京都自動車新聞 (2024年7月11日). 2025年8月8日閲覧。
  2. ^ a b c 毎日フォーラム・霞が関ふるさと記 熊本県”. 毎日新聞 (2018年8月10日). 2025年8月8日閲覧。
  3. ^ a b c 北海道運輸局長に岩城宏幸氏”. 日刊自動車新聞電子版 (2022年1月12日). 2025年8月8日閲覧。
  4. ^ a b 近畿運輸局長に岩城宏幸氏”. 日刊自動車新聞電子版 (2024年6月28日). 2025年8月8日閲覧。
  5. ^ 人事、国土交通省”. 日本経済新聞 (2016年6月25日). 2025年8月8日閲覧。
  6. ^ 人事、国土交通省”. 日本経済新聞 (2019年7月8日). 2025年8月8日閲覧。
  7. ^ 人事、国土交通省”. 日本経済新聞 (2020年7月21日). 2025年8月8日閲覧。
  8. ^ 人事、国土交通省”. 日本経済新聞 (2022年1月4日). 2025年8月8日閲覧。
  9. ^ 人事異動(第2号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2022年1月5日。オリジナルの2023年3月2日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12767664/www.mlit.go.jp/about/content/001448344.pdf2024年10月14日閲覧 
  10. ^ JR北海道の大雪運休55万人影響、社長が知事に謝罪”. 日本経済新聞 (2022年1月4日). 2025年8月8日閲覧。
  11. ^ 人事、国土交通省”. 日本経済新聞 (2023年7月3日). 2025年8月8日閲覧。
  12. ^ 人事異動(第46号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2023年7月4日、3頁。オリジナルの2024年7月1日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13728475/www.mlit.go.jp/about/content/001618222.pdf2024年10月14日閲覧 
  13. ^ 人事、国土交通省”. 日本経済新聞 (2024年6月21日). 2025年8月8日閲覧。
  14. ^ 人事異動(第24号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2024年6月24日。オリジナルの2025年3月1日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/14121701/www.mlit.go.jp/about/content/001750260.pdf2025年8月8日閲覧 
  15. ^ 近畿運輸局長 関西各地を「パビリオン」にし、観光産業の活性化を目指す”. 産経新聞 (2024年6月25日). 2025年8月8日閲覧。
  16. ^ 関西鉄道QR共通券、27日に開始 700キロ区間で利用可能”. 日本経済新聞 (2025年2月26日). 2025年8月8日閲覧。
  17. ^ 人事異動(第27号)』(プレスリリース)国土交通省、2025年7月1日、2頁https://www.mlit.go.jp/about/content/001898284.pdf2025年7月3日閲覧 
官職
先代
日笠弥三郎
  国土交通省近畿運輸局長
2024年 - 2025年
次代
服部真樹
先代
岩月理浩
  国土交通省総合政策局次長
2023年 - 2024年
次代
大野達
先代
加藤進
  国土交通省北海道運輸局長
2022年 - 2023年
次代
井上健二
先代
島田勘資
  経済産業省大臣官房審議官(商務・サービス担当)
2020年 - 2022年
次代
澤井俊