岩手県立大船渡高等学校
岩手県大船渡市にある高等学校
岩手県立大船渡高等学校(いわてけんりつ おおふなと こうとうがっこう)は、岩手県大船渡市猪川町に所在する公立の高等学校。通称「大高(だいこう)」。
岩手県立大船渡高等学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 |
岩手県気仙農学校 岩手県立盛農学校 岩手県立盛農業園芸学校 岩手県立盛農業学校 岩手県立盛農業高等学校 岩手県立盛高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岩手県 |
学区 | 気仙・釜石学区 |
校訓 | 自主獨立 |
設立年月日 | 1920年 |
開校記念日 | 4月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D103210000432 |
高校コード | 03148J |
所在地 |
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字長洞7-1 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
かつて併設していた農業科は、1965年(昭和40年)に岩手県立大船渡農業高等学校として分離・独立したが、2008年(平成20年)に岩手県立大船渡東高等学校に統合された。
設置学科
編集沿革
編集- 1920年(大正9年) 岩手県気仙農学校として開校。
- 1923年(大正12年) 岩手県立盛農学校と改称。
- 1938年(昭和13年) 岩手県立盛農業園芸学校と改称。
- 1944年(昭和19年) 岩手県立盛農業学校と改称。
- 1948年(昭和23年) 学制改革により、岩手県立盛農業高等学校と改称。
- 1949年(昭和24年) 岩手県立盛高等学校と改称し、普通科を設置。
- 1962年(昭和37年) 岩手県立大船渡高等学校と改称
- 1965年(昭和40年) 農業科が分離・独立して岩手県立大船渡農業高等学校が開校し、普通科のみとなる。
- 1984年(昭和59年) 野球部が第56回選抜高等学校野球大会(ベスト4)、第66回全国高等学校野球選手権大会に出場。
部活動
編集- 運動部
- 文化部
- 同好会
著名な出身者
編集- 藤原良信(元参議院議員)
- 新沼勝利(東京農業大学名誉教授 東京情報大学元学長)
- 桜田和之(静岡第一テレビ代表取締役社長。元日本テレビ放送網 執行役員)
- 畠山直哉(写真家)
- 鈴木裕(ゲームクリエイター)
- 佐々木茂(元プロ野球選手、バレー部OB)
- 今野章(元サッカー選手)
- 小笠原満男(元サッカー選手)
- 中田洋介(サッカー選手)
- 栗生澤淳一(元バレーボール選手、バルセロナオリンピック日本代表)
- 千葉誠樹(俳優)
- 横道毅(俳優、花組芝居所属)
- 佐藤有希(フリーアナウンサー、元秋田放送アナウンサー)
- 佐々木朗希(プロ野球選手、ロサンゼルス・ドジャース所属)
- 高橋怜子(写真家。2018年にナショナルジオグラフィックの写真コンテストにおいて日本人初のグランプリを受賞)
- 渕上清(大船渡市長)