上海南駅
上海南駅(シャンハイみなみえき、簡体字中国語: 上海南站、拼音: )は、中華人民共和国上海市徐匯区にある、中国国家鉄路集団(CR)と上海市域鉄道の駅。
| 上海南駅 上海南站駅 | |
|---|---|
|
駅全景(2023年8月) | |
![]() | |
| 所在地 |
|
| 所属事業者 |
中国国家鉄路集団(CR・駅詳細) 上海地下鉄(駅詳細) |
| 上海南駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 上海南站 |
| 簡体字: | 上海南站 |
| 拼音: | Shànghăi Nan Zhàn |
| 発音: | シャンハイ ナン ヂャン |
| 日本語読み: | シャンハイみなみえき |
| 英文: | Shanghainan Railway Station[1][2] |
本項では、近接する上海地下鉄の上海南站駅(シャンハイナンジャンえき)についても記述する。
概要
編集滬杭線内環線(滬新線とも呼ばれる)の新竜華駅の跡地に新設された。この駅は新駅建築工事開始以前に一時期「上海南駅」の名で旅客取扱をしていたことがある。駅舎は上から見ると円形で、屋根は中国の伝統的な亭子の形をしている。
中国鉄路からは滬昆線(上海南線)と金山線が乗り入れている。また、両路線の列車の他に、滬寧都市間鉄道、滬昆旅客専用線、滬蘇湖高速鉄道の列車も乗り入れている[3]。上海軌道交通からは1号線と3号線、15号線が乗り入れる。
歴史
編集中国国家鉄路集団
編集- 2001年:新龍華駅~梅隴駅間に上海南駅が営業開始。(営業開始日不明)
- 2002年6月:主に杭州行が一日に数便運行しているのを確認。(運行開始日不明)
- 2004年10月:上海南駅新駅の新築工事に伴い閉鎖されているのを確認。旅客業務は梅隴駅へ。(閉鎖開始日不明)
- 2006年
- 2012年9月28日 - 上海軌道交通金山線が金山衛駅との間で再開業[4]。
- 2025年
なお、歴史的には1908年から1937年まで、現在の黄浦区南車站路に(上海南駅があった。第二次上海事変の被災写真として有名な「上海南駅の赤ん坊」の写真は、この駅で撮影されたものである。この駅は戦災によって使用停止となった。
上海地下鉄
編集駅構造
編集中国国家鉄路集団
編集| CR 上海南駅 | |
|---|---|
|
駅舎 | |
|
上海南 シャンハイみなみ Shanghainan | |
|
◄新竜華 (? km) (? km) 莘荘► | |
| 所在地 | 中国上海市徐匯区滬閔路289号 |
| 所属事業者 | 中国国家鉄路集団(CR) |
| 駅等級 | 1等 |
| 管轄鉄路局 | 中国鉄路上海局集団公司 |
| 所属路線 | 滬昆線(上海南線)・金山線 |
| キロ程 | 0.0 km(上海南起点) |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 6面13線 |
| 開業年月日 | 2006年7月1日 |
単式ホーム1面1線と5面10線、更に7番線と8番線の間と11番線横に機回し線が1線ずつある、合計6面13線の地上駅。10番線と11番線は金山線専用のホームとなっている。
-
2階コンコース
-
プラットホーム
-
金山鉄路専用ホーム(10番線・11番線)
上海地下鉄
編集| 上海地下鉄 上海南站駅 | |
|---|---|
|
10番出入口(2024年) | |
|
上海南站 シャンハイナンジャン Shanghai South Railway Station | |
| 所在地 |
中国上海市徐匯区漕河泾街道 北広場(1号線) 南広場(3号線) 柳州路(15号線) |
| 所属事業者 | 上海地下鉄 |
| 駅構造 |
地下駅(1号線・15号線) 地上駅(3号線) |
| ホーム | 各1面2線(計3面6線) |
| 開業年月日 | 2004年10月30日 |
| 乗入路線 3 路線 | |
| 所属路線 | ■ 1号線 |
| キロ程 | 6.484 km(莘荘起点) |
|
◄錦江楽園 (2.089 km) (1.661 km) 漕宝路► | |
| 所属路線 | ■ 3号線 |
| キロ程 | 0 km(上海南站起点) |
|
(1.314 km) 石竜路► | |
| 所属路線 | ■ 15号線 |
| キロ程 | 17.676 km(紫竹高新区起点) |
|
◄華東理工大学 (1.623 km) (1.828 km) 桂林公園► | |
| 上海南站駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 上海南站站 |
| 簡体字: | 上海南站站 |
| 拼音: | Shànghăinánzhàn Zhàn |
| 発音: | シャンハイナンヂャン ヂャン |
| 英文: | Shanghai South Railway Station |
| 配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1号線は上海南駅北広場の地下に位置する地下駅。地下1階がコンコース階、地下2階がホーム階[11]である。コンコース階では入口専用改札口が3ヶ所、出口専用改札口が4箇所ある[11]。ホームは島式1面2線を有しており、フルハイトタイプのホームドアを完備している。
3号線は中国国家鉄路集団のホーム南側に並列して位置する地上駅。ただし、3号線ホームは中国国家鉄路集団の駅舎と連絡しておらず、コンコース階は地下1階である。ホーム階は中国国家鉄路集団のホームと同じく地上1階で、島式1面2線を有しており、可動式ホーム柵を完備している。
15号線は柳州路東側に位置する地下駅。地下1階がコンコース階、地下3階がホーム階である。
当初の計画では、1号線と3号線の連絡通路は15号線のための予備空間であった。この計画では、15号線は2面2線の地下駅で、地下1階がホームとなり、改札階は世紀大道駅のように二つの部分に分かれる予定だった[要出典]。しかし、最終的に15号線はこの空間を使用せず、その結果、3路線間の乗り換えが非常に長くなってしまった。
のりば
編集| 番線 | 路線 | 行先 | |
|---|---|---|---|
| 1号線ホーム(地下2階) | |||
| ■ 1号線 | 莘荘方面 | ||
| 富錦路方面 | |||
| 3号線ホーム(1階) | |||
| ■ 3号線 | 降車ホーム | ||
| 江楊北路方面 | |||
| 15号線ホーム(地下3階) | |||
| 5 | ■ 15号線 | 紫竹高新区方面 | |
| 6 | 顧村公園方面 | ||
(出典:上海地下鉄:1号线站层图・上海地下鉄:3号线站层图・上海地下鉄:15号线站层图)
-
1号線コンコース
-
1号線ホーム
-
3号線コンコース
-
3号線ホーム
-
15号線コンコース
-
15号線ホーム
駅周辺
編集北広場側
編集- 上海市中国中学
- 上海市世界外国語小学
- 徐匯区康寧科技実験小学
- 上海市康東网球館
- 徐匯万科中心1期
南広場側
編集- 長途汽車站
- 海之杰大酒店
- 上海豊楽旅館
- 汾陽中学
バス路線
編集南側に、長途汽車站があり、浙江省や福建省など、主に南方へ向かう長距離バスのターミナルとして、利用されている。
市内バスは以下の通り。
- 南広場:315、860、867、973、機場七線、南南線、上奉専線、上嘉線、上青線、上石線、上松夜宵線
- 北広場:301、303、729、763、1252、虹橋枢紐1路
隣の駅
編集脚注
編集- ^ “铁道部:火车站名含"东西南北"统一改用拼音”. 2017年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月30日閲覧。
- ^ 铁道部运输局 (2012). “关于明确铁路车站站名英文译法的通知”. 铁路客货运输专刊 (4): 6. 运营运调电[2012]1911号.
- ^ 上海南站列车时刻表 https://shike.gaotie.cn/mzhan.asp?zhan=%C9%CF%BA%A3%C4%CF
- ^ “金山铁路首班列车爆满 未来班次将增加到每天36对”. 东广新闻台 (2012年9月29日). 2020年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月4日閲覧。
- ^ “明年1月5日上海南站将迈入“高铁时代”,开行列车中高铁占六成_浦江头条_澎湃新闻-The Paper” (中国語). thepaper.cn (2024年12月30日). 2025年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月30日閲覧。
- ^ a b “上海南站发出最后一班普速“绿皮火车”,7月1日起南站普速列车将迁至上海松江站始发终到”. 东方视频. (2025年7月1日) 2025年7月1日閲覧。
- ^ “轨交高架站加快安装安全门”. 新闻晚报. (2013年12月3日). オリジナルの2017年9月24日時点におけるアーカイブ。 2017年9月24日閲覧。
- ^ “地铁3号线上海南站站进行车站闸机改造 出行更便捷”. 上海徐汇 (新浪网). (2018年12月12日). オリジナルの2020年11月3日時点におけるアーカイブ。 2019年9月11日閲覧。
- ^ “1月23日起上海地铁15号线开通初期运营”. 2021年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月16日閲覧。
- ^ “上海南站将于4月4日起试点免二次安检”. 看看新闻Knews综合. (2024年3月29日). オリジナルの2024年3月30日時点におけるアーカイブ。 2024年3月30日閲覧。
{{cite news}}: 不明な引数|dead-url=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)⚠ - ^ a b “车站信息”. 上海地铁. 2014年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。
