日本丸館

大分県日田市豆田上町にある製薬資料館

日本丸館(にほんがんかん)は、大分県日田市豆田上町にある、「日本丸(にほんがん)」に関する資料館である。店舗名は岩尾薬舗(いわおやくほ)。岩尾薬局とも呼ばれる。

日本丸館
NIHONGAN KAN
日本丸館
地図
施設情報
正式名称 日本丸館
専門分野
所在地 877-0005
大分県日田市豆田町4-15
位置 北緯33度19分39秒 東経130度56分14秒 / 北緯33.32746863095299度 東経130.93735524234484度 / 33.32746863095299; 130.93735524234484
最寄バス停 大交北部バス「上町通り」下車徒歩1分
外部リンク https://www.nihongan.info/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

明治から昭和初期の建築物や製薬資料、生活遺産品などが公開・展示されている。

歴史

編集

安政2年(1855年)に14代岩尾半蔵が「伏見屋岩尾古雲堂」を開業。明治20年(1887年)に15代岩尾昭太郎が特効薬「日本丸(にっぽんがん・にほんがん)」の製造販売を開始。東京大阪名古屋京城(ソウル)に支店を構えシェアを広めるも、戦後は原材料であるジャコウサイカクの供給が困難となり、昭和40年代に「日本丸」の製造を中止し店舗も縮小した。

1993年平成5年)に資料館「日本丸館」を開館した。

建築

編集

木造3階建、城郭建築を思わせる外観から「豆田の天守閣」の異名を持つ。明治・大正期築造で、当初は総二階造り(重箱造り)であったが、1926年大正15年)に入母屋銅板葺の展望楼が本舗3階に増築された。母屋1階書斎は江戸後期築造と言われる。母屋2階には庭があり、かつては噴水が設けられていたという。

1992年平成4年)には日田市の都市景観建築指定第1号に登録、2003年(平成15年)に「岩尾家住宅(旧日本丸製薬所)」として国の登録有形文化財に登録されている。

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯33度19分38.85秒 東経130度56分14.75秒 / 北緯33.3274583度 東経130.9374306度 / 33.3274583; 130.9374306