明石インターチェンジ

山口県萩市にある山陰自動車道のインターチェンジ
明石ICから転送)

明石インターチェンジ(あけいしインターチェンジ)は、山口県萩市三見山陰自動車道萩・三隅道路)のインターチェンジ (IC) である。明石PAが隣接しているが、開通当初はICのみの供用開始となっていた。

明石インターチェンジ
開通当時の明石IC出口
所属路線 E9 山陰自動車道
萩・三隅道路
本線標識の表記 明石
起点からの距離 7.1 km(三隅IC起点)
三隅IC (7.1 km)
(2.4 km) 三見IC
接続する一般道
山口県道64号標識
山口県道64号萩三隅線
供用開始日 2008年2月23日
通行台数 x台/日
所在地 759-3721
山口県萩市三見
北緯34度23分18.5秒 東経131度19分26秒 / 北緯34.388472度 東経131.32389度 / 34.388472; 131.32389座標: 北緯34度23分18.5秒 東経131度19分26秒 / 北緯34.388472度 東経131.32389度 / 34.388472; 131.32389
備考 明石PA併設
テンプレートを表示

名称の「明石」は地元の小字名に由来する。

道路

編集

歴史

編集

接続する道路

編集
明石ICの供用開始にあわせて同県道のバイパスが開通している。すぐ近くの三見蔵本地区で山口県道296号三見停車場三見市線に接続。国道191号とはこの県道を介して接続しており、部分開通時は萩・三隅道路から国道191号を結ぶアクセスルートとなっていた。

周辺

編集
E9 山陰自動車道萩・三隅道路
三隅IC - 明石IC/明石PA - 三見IC

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 山口県初の山陰道!!一般国道191号萩三隅道路、主要地方道萩三隅線開通のお知らせ”. 国土交通省 (2008年2月19日). 2008年4月12日閲覧。
  2. ^ 一般国道191号 萩・三隅道路 明石IC部の工事に伴う通行方法の変更について - 国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所2011年5月24日付お知らせ
  3. ^ 一般国道191号萩・三隅道路(山陰道)開通のお知らせ - 国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所2011年9月5日付記者発表

外部リンク

編集