栃木県立がんセンター
栃木県立がんセンター(とちぎけんりつがんセンター)は、地方独立行政法人栃木県立がんセンターが、栃木県宇都宮市陽南に設置する病院(がんセンター)である。がんゲノム医療連携病院、エイズ治療拠点病院等に指定されている。2016年(平成28年)4月、地方独立法人化した。
![]() | |
---|---|
| |
情報 | |
正式名称 | 地方独立行政法人栃木県立がんセンター |
英語名称 | Tochigi Cancer Center |
標榜診療科 |
ペインクリニック内科 内視鏡内科 内科 腫瘍内科 緩和ケア科 呼吸器内科 消化器内科 内分泌内科 血液内科 外科 内視鏡外科 呼吸器外科 乳腺外科 消化器外科 脳神経外科 骨軟部腫瘍・整形外科 リハビリテーション科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 形成外科 婦人科 精神腫瘍科 歯科 歯科口腔外科 放射線診断科 放射線治療科 麻酔科 病理診断科 臨床検査科 |
許可病床数 |
291床 一般病床:291床 |
機能評価 | 一般病院2 3rdG:Ver.2.0 |
開設者 | 地方独立行政法人栃木県立がんセンター |
管理者 | 尾澤 巖(センター長) |
開設年月日 | 1986年(昭和61年)4月 |
所在地 |
〒320-0834 栃木県宇都宮市陽南4-9-13 |
二次医療圏 | 宇都宮 |
法人番号 | 8060005009164 |
PJ 医療機関 |
診療科
編集(標榜診療科[1])
医療機関の指定・認定
編集- 保険医療機関[1]
- 労災保険指定医療機関[1]
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関[1]
- 精神保健指定医の配置されている医療機関[1]
- 生活保護法指定医療機関[1]
- 指定小児慢性特定疾病医療機関[1]
- 原子爆弾被害者指定医療機関[1]
- 原子爆弾被害者一般疾病医療機関[1]
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関[1]
- 臨床修練病院[1]
- がん診療連携拠点病院[1]
- エイズ治療拠点病院[1]
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関[1]
- DPC対象病院[1]
- がんゲノム医療連携病院[2]
- 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院[3]
- このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。