森津太子
日本の心理学者
森 津太子(もり つたこ、1970年 - )は、日本の心理学者。放送大学教授。学位は、博士(人文科学)(お茶の水女子大学)。専門は社会心理学。
| 人物情報 | |
|---|---|
| 生誕 |
1970年(54 - 55歳) |
| 国籍 |
|
| 出身校 |
お茶の水女子大学文教育学部 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 |
| 学問 | |
| 研究分野 | 社会心理学 |
| 研究機関 |
甲南女子大学 放送大学 |
| 学位 | 博士(人文科学)(お茶の水女子大学) |
| 学会 |
日本認知科学会 Association for Psychological Science American Psychological Association 法と心理学会 Society for Personality and Social Psychology 日本教育心理学会 日本認知心理学会 日本社会心理学会 日本心理学会 |
来歴
編集岐阜県出身。岐阜県立岐阜高等学校、1993年お茶の水女子大学文教育学部心理学科卒、98年同大学院人間文化研究科(現・人間文化創生科学研究科)人間発達科学専攻博士課程単位取得退学。98年「対人認知における文脈効果――コンストラクト・アクセサビリティ効果の基礎メカニズムと生起条件」で博士(人文科学)。2001年甲南女子大学人間科学部専任講師、2004年助教授、2007年准教授、2008年放送大学教養学部心理と教育コース准教授を経て、2015年から現職[1]。専攻は社会心理学、社会的認知。
著作
編集単著
編集- 『対人認知における文脈効果――生起メカニズムと調整要因』(風間書房、2000年)
- 『現代社会心理学特論』(放送大学教育振興会、2011年)
- 『改訂版 現代社会心理学特論』(放送大学教育振興会、2015年)
- 『社会・集団・家族心理学』(放送大学教育振興会、2020年)
- 『三訂版 現代社会心理学特論』(放送大学教育振興会、2025年)