滋賀県道341号信楽インター線
日本の滋賀県の道路
滋賀県道341号信楽インター線(しがけんどう341ごう しがらきインターせん)は、滋賀県甲賀市を通る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
滋賀県道341号 信楽インター線 一般県道 信楽インター線 | |
総延長 | 108 m |
制定年 | 2007年(平成19年) |
開通年 | 2008年(平成20年) |
起点 | 滋賀県甲賀市信楽町黄瀬【北緯34度55分14.1秒 東経136度5分14.7秒 / 北緯34.920583度 東経136.087417度】 |
終点 | 滋賀県甲賀市信楽町黄瀬【北緯34度55分15.5秒 東経136度5分9.2秒 / 北緯34.920972度 東経136.085889度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() E1A 新名神高速道路 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集甲賀市信楽町黄瀬の国道307号交点から新名神高速道路の信楽ICに至る。
起点側の国道307号との交差点は信号機のみの設置であったが、2009年(平成21年)9月に信楽IC口という交差点名標識が設置された。[要出典]
路線データ
編集歴史
編集地理
編集国道307号との信楽IC口交差点まで
通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道307号 / 信楽道路 | 信楽町黄瀬 | 信楽IC口交差点 / 起点 |
E1A 新名神高速道路 | 信楽町黄瀬 | 6 信楽IC / 終点 |
沿線
編集脚注
編集- ^ a b c 「県道の路線の認定 滋賀県告示第626号」(PDF)『滋賀県公報』第2868号、滋賀県、2007年11月26日、2022年7月12日閲覧。
- ^ a b c “県道の路線の認定 平成19年11月26日 告示第626号”. 滋賀県. 2022年5月1日閲覧。
- ^ a b 「道路区域の決定 滋賀県告示第627号」(PDF)『滋賀県公報』第2868号、滋賀県、2007年11月26日、2022年7月12日閲覧。
- ^ 「道路の供用開始 滋賀県告示第81号」(PDF)『滋賀県公報』第2904号、滋賀県、2008年2月22日、2022年7月12日閲覧。