滋賀県道510号伊部近江線
日本の滋賀県の道路
滋賀県道510号伊部近江線(しがけんどう510ごう いべおうみせん)は、滋賀県長浜市から米原市に至る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
滋賀県道510号 伊部近江線 一般県道 伊部近江線 | |
総延長 | 11.1 km |
制定年 | 1958年(昭和33年) |
起点 | 長浜市湖北町留目【北緯35度26分23.8秒 東経136度16分29.1秒 / 北緯35.439944度 東経136.274750度】 |
終点 | 米原市顔戸【北緯35度20分12.2秒 東経136度17分57.2秒 / 北緯35.336722度 東経136.299222度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
滋賀県道37号中山東上坂線![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集路線データ
編集- 起点:長浜市湖北町留目(滋賀県道265号郷野湖北線交点)
- 終点:米原市顔戸(顔戸南交差点、国道8号)
- 総延長:11.1 km
歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 滋賀県道271号佐野長浜線(長浜市国友町・国友町交差点 - 長浜市泉町・泉町交差点)
- 滋賀県道37号中山東上坂線(長浜市山階町・山階町東交差点 - 長浜市山階町・山階町交差点)
- 滋賀県道509号間田長浜線(長浜市宮司町・宮司町交差点 - 長浜市宮司町)
道路施設
編集橋梁
編集- 国友橋(姉川、長浜市)
- 山階大橋(長浜新川、長浜市)
- 宮川橋(十一川、長浜市)
- 土川橋(土川、長浜市 - 米原市)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|
滋賀県道265号郷野湖北線 | 長浜市 | 湖北町留目 | 起点 |
滋賀県道275号三川月ヶ瀬線 | 三川町 | ||
滋賀県道273号東野虎姫線 | 宮部町 | 宮部交差点 | |
滋賀県道272号国友曽根線 | 国友町 | ||
滋賀県道271号佐野長浜線 重複区間起点 | 国友町 | 国友交差点 | |
滋賀県道271号佐野長浜線 重複区間終点 | 泉町 | 泉町交差点 | |
姉川浪漫ロード | 保田町 | 保田町交差点 | |
滋賀県道37号中山東上坂線 / 馬車道 重複区間起点 | 山階町 | 山階町東交差点 | |
滋賀県道37号中山東上坂線 / 馬車道 重複区間終点 | 山階町 | 山階町交差点 | |
北高伊吹通り | 山階町 | 山階町南交差点 | |
滋賀県道509号間田長浜線 重複区間起点 | 宮司町 | 宮司町交差点 | |
滋賀県道509号間田長浜線 重複区間終点 | 宮司町 | ||
三成公グリーンロード | 宮司町 | 宮司町南交差点 | |
六荘さざなみ通り | 室町 | ||
滋賀県道244号大野木志賀谷長浜線 | 永久寺町 | 永久寺町交差点 | |
滋賀県道242号加田田村線 | 加田町 | ||
布勢加田ふれあい通り | 加田町 | ||
滋賀県道243号東上坂近江線 | 米原市 | 顔戸 | |
国道8号 | 顔戸 | 顔戸南交差点 / 終点 |
交差する鉄道
編集沿線
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “県道の路線の認定 昭和33年7月26日 告示第291号”. 滋賀県例規集. 2022年5月2日閲覧。