炭酸セシウム
炭酸セシウム(たんさんセシウム、caesium carbonate/cesium carbonate)は組成式Cs2CO3で表されるセシウムの炭酸塩である。
![]() | |
物質名 | |
---|---|
炭酸セシウム | |
識別情報 | |
ECHA InfoCard | 100.007.812 |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
性質 | |
Cs2CO3 | |
モル質量 | 325.8198 g/mol |
外観 | 無色結晶または白色粉末 |
密度 | 4.072 g/cm3 |
融点 | 610℃(分解) |
260.5 g/100 cm3水 (15 ℃) | |
熱化学 | |
標準定圧モル比熱, Cp |
123.85 J mol−1K−1 |
標準モルエントロピー S |
204.47 J mol−1K−1 |
標準生成熱 ΔfH |
−1139.7 kJ mol−1[1] |
危険性 | |
引火点 | 不燃性 |
関連する物質 | |
関連物質 | 炭酸リチウム 炭酸ナトリウム 炭酸カリウム 炭酸ルビジウム |
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
製法
編集性質
編集無色結晶であり、水に易溶で潮解性をもつ。無水物のほか、3水和物が存在する。水溶液はアルカリ性を示す。エタノールおよびジエチルエーテルにも可溶である。
用途
編集酸化エチレンの重合触媒、各種セシウム塩および特殊ガラスの原料として用いられる。