熊本県立熊本かがやきの森支援学校
熊本県熊本市にある特別支援学校
熊本県立熊本かがやきの森支援学校(くまもとけんりつ くまもとかがやきのもりしえんがっこう)は、熊本県熊本市西区に所在する、肢体不自由および知的障害を有する児童・生徒を対象とした特別支援学校である。学部は小学部・中学部・高等部を設置しているほか、熊本市東区にある「くまもと江津湖療育医療センター」内に分教室を設置している。
熊本県立熊本かがやきの森支援学校 | |
---|---|
| |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 |
かがやく笑顔 学ぶ感動 つながる喜び 明日への生きがい |
設立年月日 | 2014年(平成26年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 江津湖療育医療センター分教室 |
学校コード | E143210000182 |
校地面積 | 14,207.35 ㎡ |
校舎面積 | 6,184.74 ㎡ |
設計者 |
日建設計 太宏設計事務所 |
所在地 |
〒〒860-0046 熊本県熊本市西区横手5丁目16番28号 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
児童・生徒数
編集2025年度[1]
- 本校:71名
- 江津湖療育医療センター分教室:14名
- 計:85名
沿革
編集- 2013年4月1日 - 熊本県教育庁教育指導局特別支援教育課内に、新校整備班を設置[2]。
- 2013年10月4日 - 9月県議会にて「熊本県立学校条例」の一部改正により、校名を「熊本かがやきの森支援学校」に決定。
- 2013年11月1日 - 熊本県立熊本かがやきの森支援学校が設置され、開校準備室を熊本県立熊本支援学校内に設置(熊本市中央区出水5丁目5-16)。
- 2014年4月1日 - 熊本支援学校内にて開校(職員73人、児童生徒60人、24学級)。
- 2014年4月10日 - 開校式および第1回入学式を挙行。
- 2014年11月21日 - 校舎工事竣工。
- 2014年12月1日 - 新校舎(熊本市西区横手5丁目16-28)に移転。
- 2015年3月20日 - 第1回卒業式(小学部3人、中学部4人、高等部5人、分教室高等部4人)。
施設概要
編集所在地
編集- 本校
〒860-0046 熊本県熊本市西区横手5丁目16番28号
- 江津湖療育医療センター分教室
〒862-0947 熊本県熊本市東区画図町大字重富575
関連項目
編集脚注
編集- ^ “ごあいさつ”. 2025年6月15日閲覧。
- ^ “沿革”. 2025年6月15日閲覧。
- ^ “特集 平成28年 日本建築士会連合会賞”. 2025年6月15日閲覧。
- ^ “熊本県立熊本かがやきの森支援学校”. 日本医療福祉建築協会. 2025年6月15日閲覧。
- ^ “第17回公共建築賞「公共建築賞・優秀賞」受賞 | 建吉組”. 2025年6月15日閲覧。