「Wikipedia:FAQ テクニカル」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Cookie部分和訳してみた。 |
パスワードセキュリティ部分をかなりむちゃくちゃに訳してみる。 |
||
145行目:
:もしログイン時に"セッションをまたがってパスワードを保持する。"というチェックボックスをチェックしていたなら、後者のCookieに加えてパスワードのハッシュ値(パスワードそのものではありません)が記録されます。この機能を使えばログインの操作を省略することができます。これも30日間保存されますが、それ以外にも[[Special:Userlogout|ログアウト]]することで消去することができます。不安ならこのオプションを使わないで下さい。(公共の端末ではこのオプションを使わないこと!!)
==パスワードのセキュリティは大丈夫ですか?==
:ログインする時に、パスワードはインターネット上にそのまま送信されます。そのため、その系路上であれば — 例えば[[LAN]]や[[インターネット・サービス・プロバイダ|プロバイダ]]に — パスワードを傍受される可能性はあるでしょう。
:ウィキペディア自体はパスワードの[[MD5]]ハッシュ値(ただし乱数要素を含む)を保持しています。つまり、もし外部の人間が当サーバーに保存されたパスワードのデータを読んだとしても、あなたのパスワードを解読するのには数週間とも数ヶ月ともいえる長い時間を要するでしょう。もちろん、単語や人名などの解読されやすいパスワードを使用している場合は別でしょうが。
== The software that runs Wikipedia is great! Can I use it for my site? ==
|