「Wikipedia:コメント依頼/Maddestmagician 20161024」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
742行目:
 
同じことを何度も繰り返したくないのですが、無視されているのでもう一度言います。被依頼者の問題のある行動は、一つ一つ切り分けると重大なものとは言えません。しかし、被依頼者はそれらをすべて駆使して議論を支配してしまいます。これによって多数の利用者が疲弊させられてきました。しかし、被依頼者を批判する者も擁護する者も、目先の論争相手の揚げ足取りばかりで本質的な議論をしようとしません。比喩の話一つとっても、それだけなら「変な人だなあ」で終わりで、自分がこれ以上続けても意味はないと言っているのに未だにその話をしていますよね。今まで何年も被依頼者の問題が野放しにされてきた理由が分かりましたし、このことに非常に失望しています。こういうことは言いたくありませんが、議論のための議論を好む人に、被依頼者について議論する資格はありません。それは被依頼者の抱える大きな問題そのものだからです。--[[利用者:有足魚|有足魚]]([[利用者‐会話:有足魚|会話]]) 2016年11月20日 (日) 09:25 (UTC)
 
{{コ}} 頑張って被依頼者のコメントを読んでいるところですがまだ読み終わっていません。疲れました。とりあえず、「>はるみエリー氏に限らず、Alice OPP氏を罪人か何かのように扱うのはやめて下さい。」と、太字で書かれていることについてですが、「罪人か何かのように扱ってる」という決めつけで話をスタートされていて、今度は、[[多重質問の誤謬|多重尋問]]=[[詭弁]]を持ち出されています。これに、「はい」と返事すると、「はるみエリーはAlice OPP氏をこれまで罪人か何かのように扱ってきたけど、今後は罪人か何かのように扱うことをやめます」という意味になってしまいます。「いいえ」と返事すると、「はるみエリーはAlice OPP氏をこれまで罪人か何かのように扱ってきたけど、これからもやめません」という意味になってしまいます。自分の発言を見直しましたが「Alice OPP氏を罪人か何かのように扱った」なんて発言はしてません。はるみエリーに対して、多重尋問だとか散々中傷しておいて、自分こそが典型的な[[多重質問の誤謬|多重尋問]]をされていますが、あまりにもひどすぎませんでしょうか。まったく議論態度の改善は見られず、むしろ悪化してると思います。被依頼者は、はるみエリーが書いていないことを信じ込まれるなど読解力にも乏しいと思われ、さらに表現力にも問題があるので、通常のコミュニケーションはもう絶望的ではないでしょうか? なぜ、はるみエリーが「Alice OPP氏を罪人か何かのように」扱った悪者にされてしまっているのでしょうか? 被依頼者は、ウィキペディアの方針を守って参加している良い人を悪者に仕立てあげることで、自分を相対的に善良な者に見せる、ということをされていると思います。{{User|金融の専門家}}のときにもジャム・パンナさんを悪者にすることで相対的に自分は良い人であるかのように仕立てあげました。悪者にされたほうがかわいそうすぎます。こういうひどい仕打ちを何度も行ってコミュニティを疲弊させているのか・・・と自分もやられてはっきりひどいと感じました。もうどうしようもなく悲しいです。ジャム・パンナさんや山田晴通さんを悪者にし、今度は、はるみエリーを「Alice OPP氏を罪人か何かのように」扱った悪者に仕立てあげられたことについて、生まれてこの方、他人を「罪人かなにかのように」扱ったことは一度もありません。こんなに悪者扱いされたのは、生まれて初めてです。これをやられたら絶対に疲弊すると思います。最初から「Alice OPP氏を罪人か何かのように」扱ったということが決めつけられていて、「はい」と言っても「いいえ」と言っても覆せませんし、本当にひどい、以外にどう言えばいいかわかりません。きっと、議論の場で感情的に言ったら、感情的に言った方も悪いとかということになってうやむやになる、というのがこれまでのパターンではないでしょうか。そういう作戦で今度もまた逃れようとしているようにさえ思えてきます。また、2400:2411:C741:BD00:D8E2:8AA7:B789:27A0さんが、ぽてからさん宛の被依頼者の返信を「真意が分かりにくい」けどぽてからさんの「読解力の不足」だと言ってることについてですが、まったくそれは違うと思います。これまでぽてからさんと議論で対話してきましたが、読解力が不足していると感じたことはありません。ぽてからさんへの返信が何を言おうとされているのか、真意どころかまったく理解できないのは普通だと思います。日本語の文法的に欠陥があります。「私のようなバカにも理解できるようにシンプルに仰って頂きたく思います。」とか「もはや私には被依頼者が何を仰っているのか理解できません。」と仰ってるJapaneseAさんともこれまで何度も対話してきましたが、読解力の不足を感じたことはありません(あまりよく知らない分野の知識不足、ということはあるかもしれませんが)。ぽてからさんやJapaneseAさんの読解力の問題ではなく、被依頼者の表現力の問題だと思います。さらに、ジャム・パンナさん、山田晴通さん、はるみエリーを悪者扱いされていることについては、読解力や表現力以前の、コミュニケーション能力の欠如だと思います。被依頼者が、ジャム・パンナさん、山田晴通さん、はるみエリーを悪者扱いすることで、自分を相対的に悪くない人に見せるという手法を使われています。こういうコミュニケーションをとられることにより、被依頼者のせいで疲弊する人がどんどん増えていきます。これからも悪くない人が悪者扱いされて悲しい思いをされたり、最悪の場合、ウィキペディアを引退されてしまう可能性もあるため、被依頼者による議論参加は不可(自分の会話ページしか編集できないということにするしかないかも)、とする以外、防ぐ方法を見つけることができません。--[[利用者:はるみエリー|はるみエリー]]([[利用者‐会話:はるみエリー|会話]]) 2016年11月22日 (火) 01:40 (UTC)
 
== まとめ ==