独立愚連隊西へ』(どくりつぐれんたいにしへ)は、日本戦争映画。岡本喜八監督原案の『独立愚連隊シリーズ』の2作目であるが、前作とのつながりはない。加山雄三の初主演作である。モノクロ、シネマスコープ、パースペクタ立体音響[1]。同時上映は、佐伯幸三監督の『唄祭ロマンス道中』(宝塚映画)。

独立愚連隊西へ
監督 岡本喜八
脚本 関沢新一
岡本喜八
製作 田中友幸
出演者 加山雄三
佐藤允
フランキー堺
音楽 佐藤勝
撮影 逢沢譲
配給 東宝
公開 日本の旗 1960年10月30日[1]
上映時間 107分[1][2]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 独立愚連隊
次作 どぶ鼠作戦
テンプレートを表示

概要・あらすじ

編集

前作の『独立愚連隊』同様、北支戦線を舞台に西部劇風な活劇とコメディの要素をまぶした喜八タッチといえる手法で、戦争人間を描いた戦争映画。原作は蓮本修(須崎竜平)の「武器なき戦場」[3][1]

前作での戦争の無意味さを表した多くの兵士が亡くなるという戦闘シーンに対する批判を受けて、本作では敵味方を含めて極力死者を出さないという方針で撮られた。そのため、テーマ曲の明るさも含めて理想主義的ともいえる明るい戦争映画となった。だが、消えた軍旗捜索のためだけに敵味方が争奪戦を繰り広げるという戦争の持つ愚かさを訴えていて、岡本喜八監督の代表作『肉弾』(1968年)に通じる反戦精神は、根底にはしっかりと残っている[4][5][6]

キャスト

編集

以下の順番は本編クレジットに準拠。

以下ノンクレジット

主題歌

編集
  • 独立愚連隊マーチ
  • イキな大尉
作詞:岡本喜八、作曲:佐藤勝、歌:加山雄三、佐藤允

脚注

編集
  1. ^ a b c d 映画資料室”. viewer.kintoneapp.com. 2025年6月21日閲覧。
  2. ^ 中島春雄 2010, p. 355, 「作品紹介および解説」
  3. ^ お詫びとお知らせ
  4. ^ 岡本喜八「軍旗ト云ウモノノ権威」(『シナリオ』1960年10月号、109頁、シナリオ作家協会。同号106~140頁に『独立愚連隊西へ』のシナリオ掲載)
  5. ^ 岡本喜八・森卓也『シネアストは語る3 岡本喜八』(1991年11月29日、風琳堂18頁~22頁)
  6. ^ 岡本よね子インタビュー DVD『遊撃戦』(2005年4月、キングレコード)収録
  7. ^ a b 中島春雄 2010, pp. 310–311, 「第六章 一九五〇 - 一九七二 大部屋俳優として 岡本喜八」

参考文献

編集
  • 中島春雄『怪獣人生 元祖ゴジラ俳優・中島春雄』洋泉社、2010年7月31日。ISBN 978-4-86248-589-2 

外部リンク

編集