福井県道106号三国丸岡停車場線

福井県の道路

福井県道106号三国丸岡停車場線(ふくいけんどう106ごう みくにまるおかていしゃじょうせん)は、福井県坂井市を通る一般県道である。

一般県道
福井県道106号標識
福井県道106号 三国丸岡線
一般県道 三国丸岡線
起点 坂井市三国町山王5丁目【北緯36度12分34.6秒 東経136度9分37.8秒 / 北緯36.209611度 東経136.160500度 / 36.209611; 136.160500 (県道106号起点)
終点 坂井市坂井町上新庄【北緯36度9分45.2秒 東経136度14分1.9秒 / 北緯36.162556度 東経136.233861度 / 36.162556; 136.233861 (県道106号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道20号標識
福井県道20号三国春江線
都道府県道5号標識
福井県道・石川県道5号福井加賀線
都道府県道5号標識
福井県道29号福井金津線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

坂井市三国町山王5丁目から坂井市坂井町上新庄に至る。

平成の大合併以前は坂井郡三国町と坂井町を結ぶ役割を担っていた県道である。現在でも坂井市は地域自治区を設置しているため、その役割は何ら薄れてはいない。起点から半分ほどまでは南北に走り、その後終点まで東西に走ることで坂井市内の交通を包括的に支える役割も担っている。また停車場線の名の通りハピラインふくい線 丸岡駅を終点としているが、福井県道108号春江丸岡線など当路線以上にハピラインふくい線 丸岡駅へアクセスしやすい路線が多数存在し、こちらの役割はそれほど重要とは言えない現状となっている。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM

路線状況

編集

大部分の区間で片側1車線の確保された一般的な県道であるが、終点のハピラインふくい線 丸岡駅付近が入り組んだ住宅街となっており、福井県道109号南横地芦原線との重複から離れる交差点が非常にわかりづらい。この先も終点まで狭路が続くので通行には細心の注意が必要である。全体を通して交通量は少なく、終点付近の一部区間を除いて快走路といえる道路である。また終点が重複区間上にあるという変わった点も持っている路線でもある。

重複区間

編集

道路施設

編集

橋梁

編集

地理

編集
 
福井県道106号三国丸岡停車場線
坂井市三国町池見(2022年5月)
 
坂井市坂井町長畑(2013年7月)

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 交差する場所
福井県道101号三国金津線 三国町山王5丁目 三国浦交差点 / 起点
福井県道154号高柳矢地線 坂井町高柳
福井県道20号三国春江線 重複区間起点 三国町池見 池見口交差点
福井県道20号三国春江線 重複区間終点 坂井町折戸 折戸交差点
福井県道・石川県道5号福井加賀線 坂井町下兵庫 下兵庫交差点
福井県道29号福井金津線 坂井町上兵庫 上兵庫交差点
福井県道109号南横地芦原線 坂井町長畑
福井県道159号長畑金津線 坂井町長畑 長畑第2交差点
福井県道108号春江丸岡線 重複区間起点 坂井町宮領
福井県道109号南横地芦原線 重複区間起点 坂井町宮領
福井県道109号南横地芦原線 重複区間終点 坂井町宮領
福井県道108号春江丸岡線 重複区間終点 坂井町上新庄 終点

交差する鉄道

編集

沿線

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集