福井県道213号松屋河原市線

日本の福井県の道路
福井県道213号から転送)

福井県道213号松屋河原市線(ふくいけんどう213ごう まつやかわらいちせん)は、福井県三方郡美浜町を通る一般県道である。

一般県道
福井県道213号標識
福井県道213号 松屋河原市線
一般県道 松屋河原市線
起点 三方郡美浜町新庄【北緯35度31分50.2秒 東経135度58分49.1秒 / 北緯35.530611度 東経135.980306度 / 35.530611; 135.980306 (県道213号起点)
終点 三方郡美浜町河原市【北緯35度36分22.5秒 東経135度56分43.6秒 / 北緯35.606250度 東経135.945444度 / 35.606250; 135.945444 (県道101号終点)
接続する
主な道路
記法
国道27号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

三方郡美浜町新庄から三方郡美浜町河原市に至る。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
  • 起点:三方郡美浜町新庄
  • 終点:三方郡美浜町河原市(河原市交差点、国道27号交点)

地理

編集

国道と集落を結ぶ県道なのであまり利用は多くないが、松屋集落内に新庄渓流の里があるので夏場の利用は増加する。県道は2007年平成19年)現在、部分的に通行止めとなっているが併走する農道に迂回して、松屋集落まで到達することが可能である。ちなみに松屋集落で道路自体が行き止まりになるわけではなく、その先に粟柄河内谷林道が続いている。利用者はほとんどいないが、治山工事従事者や道路走破趣味者などがまれに利用している。

三方郡美浜町原子力発電所立地自治体であるが、現状では本路線沿線の同町新庄地区から自動車で避難する場合に一旦は発電所に近づく北方向の町役場方面へ長く走行のうえで東方の敦賀市もしくは西方の三方上中郡若狭町を経てようやく南下する経路となっているため、南隣の滋賀県高島市方面への道路を整備する計画があり、2025年令和7年)にはこの調査のための電源関係の国庫交付金の増額が行われている。

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 交差する場所
国道27号
国道162号 重複
河原市 河原市交差点 / 終点

沿線

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集