福井県道230号大谷秋生大野線
日本の福井県の道路
福井県道230号大谷秋生大野線(ふくいけんどう230ごう おおたにあきうおおのせん)は、福井県大野市を通る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
福井県道230号 大谷秋生大野線 一般県道 大谷秋生大野線 | |
起点 | 大野市箱ケ瀬【北緯35度52分34.7秒 東経136度45分9.3秒 / 北緯35.876306度 東経136.752583度】 |
終点 | 大野市中島【北緯35度52分26.8秒 東経136度30分9.0秒 / 北緯35.874111度 東経136.502500度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集大野市箱ケ瀬から 大野市中島に至る。
国道158号と国道157号を結ぶ路線である。国道158号には大野市箱ケ瀬の九頭竜湖畔で接続し、九頭竜湖を渡って伊勢川沿いに上流へ向かう。九頭竜湖を渡る橋は「箱ヶ瀬橋」と名付けられた吊り橋で、瀬戸大橋の試作橋として建設された[注釈 1]。大野市伊勢から大野市上秋生へ伊勢峠を越えたのちは笹生川に沿って下り、大野市中島の雲川沿いで国道157号に接続する。古くは穴馬道と呼ばれた。
路線データ
編集路線状況
編集2022年(令和4年)現在は全線を通してアスファルト舗装されているが狭路でカーブが多く、すれ違いが困難な個所もある。2車線が確保されているのは起点および終点付近のわずかな区間のみである。
道路施設
編集橋梁
編集- 箱ケ瀬橋(大野市)
- 面谷橋(大野市)
- 米俵橋(大野市)
- 伊勢川橋(伊勢川、大野市)
- 雲川橋(雲川、大野市)
トンネル
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道158号 | 箱ケ瀬 | 起点 |
国道157号 国道418号 重複 |
中島 | 終点 |
沿線
編集峠
編集- 伊勢峠(大野市)
ギャラリー
編集-
起点付近の大野市箱ヶ瀬
-
大野市上秋生
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “トンネル修繕予定リスト”. 福井県. 2025年10月14日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 『箱ケ瀬橋 平行線ケーブル工法』 - 当県道が通過する九頭竜湖上に架かる当該橋梁の建設記録映画。建設に関わった企業の一つである宮地エンジニアリンググループのYouTube内公式アカウントより(当該橋梁の建設には、他に八幡製鐵(のちの新日本製鐵。現・日本製鉄)も参加していた。当該映画作品はその八幡製鐵の企画の下で制作されている。)