福岡工業大学短期大学部

福岡市東区にある私立大学

福岡工業大学短期大学部(ふくおかこうぎょうだいがくたんきだいがくぶ、英語: Fukuoka Institute of Technology,Junior College[1])は、福岡県福岡市東区和白東3-30-1に本部を置く日本私立大学1954年創立、1960年大学設置。大学の略称は福工短。

福岡工業大学短期大学部
大学設置 1960年
創立 1954年
学校種別 私立
設置者 学校法人福岡工業大学
本部所在地 福岡県福岡市東区和白東3-30-1
学部 情報メディア学科[注 1]
ウェブサイト http://www.fit.ac.jp/jc/index.html
テンプレートを表示

概観

編集

大学全体

編集

建学の精神(理念)

編集

教育および研究

編集
  • 福岡工業大学短期大学部はIT・マルチメディア・ビジネス実務を教育をベースに、実務と実技に重点をおいた教育が特色となっている。

学風および特色

編集
  • 福岡工業大学短期大学部では少人数教育が実施されている。
  • 学生が将来就きたい職種に関連するプロジェクトを履修する「プロジェクト学習」を実施している。

沿革

編集

基礎データ

編集

所在地

編集
  • 福岡県福岡市東区和白東3-30-1

交通アクセス

編集

象徴

編集
  • 福岡工業大学短期大学部のカレッジマークは福岡工大とおなじものとなっている[注釈 1]

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 情報メディア学科 入学定員160名[1]
  • ビジネス情報学科 入学定員55名[注 40]

専攻科

編集
  • なし

別科

編集
  • なし
取得資格について
編集
  • ビジネス実務士やウェブデザイン実務士・上級情報処理士など民間資格の取得を奨励している。

附属機関

編集
  • 情報メディアセンター
  • 図書館

研究

編集
  • 『福岡工業短期大学通信』[72]

学生生活

編集

部活動・クラブ活動・サークル活動

編集

学園祭

編集
  • 福岡工業大学短期大学部の学園祭は「立花祭」と呼ばれ毎年、概ね11月に実施されている。

大学関係者と組織

編集

大学関係者組織

編集
  • 福岡工業大学短期大学部同窓会組織がある。

大学関係者一覧

編集

大学関係者

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • 短期大学部独自のキャンパスがある。福岡工業大学B棟にあるのがそれである。棟内にはカフェテリア・保健室・美容室などがある。鉄筋コンクリート造りの地上8階・地下1階からなっている。学内には「おとめが池」と呼ばれる池と桜並木がある。
  • 福岡工業大学短期大学部には「坦心(たんしん)寮」と呼ばれる男子寮と「コスモス寮」と呼ばれる女子寮がある。

対外関係

編集

他大学との協定

編集

日本

編集

アメリカ

編集

韓国

編集

中国

編集

オーストラリア

編集

系列校

編集

卒業後の進路について

編集

就職について

編集

編入学・進学実績

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b 出典[2][3]

補足

編集
  1. ^ ほか学科も参照のこと。
  2. ^ 現在の文部科学省
  3. ^ 出典[6][7]
  4. ^ うち2
  5. ^ うち女11
  6. ^ うち女17
  7. ^ 右記資料も参照のこと[12][13]
  8. ^ うち女26
  9. ^ うち女125
  10. ^ うち男167
  11. ^ うち男189
  12. ^ 出典[21][22]
  13. ^ 電子工学科含む。
  14. ^ うち男241
  15. ^ 出典[24][25]昨年度の資料[26]及び本年度のそれ[27]も其々参照のこと。
  16. ^ うち男165
  17. ^ 出典[29][30][31]昨年度の資料[27]及び本年度のそれ[32]も其々参照のこと。
  18. ^ うち男169
  19. ^ 出典[34]。うち1回生 男92、女381[35]
  20. ^ うち男179
  21. ^ 出典[36][37][38][39][40][41]
  22. ^ この年度の入学生より旧来の電子情報学科を電子情報システム学科に改称し、入学定員を370[42]→245に減員。なお旧来の電子情報学科については、1997年5月30日をもって正式に廃止となる[43]
  23. ^ うち女148
  24. ^ うち男126
  25. ^ うち25
  26. ^ うち女256
  27. ^ うち男4
  28. ^ うち男78
  29. ^ うち女135
  30. ^ うち男89
  31. ^ 出典[47]昨年度の資料[48][49]及び本年度のそれ[50][51]も其々参照のこと
  32. ^ 出典[52][53]
  33. ^ 出典[54][55]
  34. ^ 出典[56][57]
  35. ^ 出典[58][59]
  36. ^ 出典[60][61]
  37. ^ 出典[62][63][64]
  38. ^ 令和2年度より学生の募集を停止[68][69]
  39. ^ 出典[68][69]
  40. ^ 最終募集となった2019年における体制[70][71]

出典

編集
  1. ^ a b 文部科学省高等教育局大学振興課'2023.
  2. ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 388.
  3. ^ 日本私立短期大学協会'2010.10, p. 356.
  4. ^ 学校法人一覧 昭和36年度より。
  5. ^ 日本大学大鑑 1980年度版より。
  6. ^ 短期大学一覧 昭和35年度 (短期大学資料 ; 第24号)より。
  7. ^ 大学資料 (16)より。
  8. ^ 東京教育研究所'60, p. 28.
  9. ^ 短期大学一覧 昭和36年度 (短期大学資料 ; 第27号)より。
  10. ^ 文部省'61, p. 28.
  11. ^ 文部省'62, p. 32.
  12. ^ 短期大学教育 (18)より。
  13. ^ 晶文社'1964.
  14. ^ 短期大学一覧 昭和39年度 (短期大学資料)より。
  15. ^ 文部省'64, p. 35.
  16. ^ 文部省'65, p. 39.
  17. ^ 短期大学一覧 昭和41年度 (短期大学資料)より。
  18. ^ 短期大学一覧 昭和49年度 (短期大学資料)より。
  19. ^ 文部省'85, p. 70.
  20. ^ 文部省'86, p. 71.
  21. ^ 文教協会'1987, p. 154.
  22. ^ 文部省高等教育局'1987.
  23. ^ 文部省'87, p. 72.
  24. ^ 文教協会'1990.
  25. ^ 文部省高等教育局'1990.
  26. ^ 短期大学教育 (46)より。
  27. ^ a b 短期大学教育 (47)より。
  28. ^ 文部省'90, p. 79.
  29. ^ 文教協会'1991.
  30. ^ 文部省高等教育局'1991.
  31. ^ 晶文社'1991.4.
  32. ^ 短期大学教育 (48)より。
  33. ^ 文部省'91, p. 82.
  34. ^ 文部省'92, p. 83.
  35. ^ 旺文社'1992.9, p. 437.
  36. ^ 文教協会'1995.
  37. ^ 晶文社'1995.04.
  38. ^ 廣潤社'1995.8.
  39. ^ 梧桐書院'1995.5.
  40. ^ 教学社'1995.
  41. ^ 旺文社'1995.6.
  42. ^ 短期大学教育 (51)より。
  43. ^ 文教協会'1998.
  44. ^ 文部省'95, p. 89.
  45. ^ 文部省'96, p. 91.
  46. ^ 文部省'99, p. 84.
  47. ^ 文教協会'2000.
  48. ^ 梧桐書院'1999.4.
  49. ^ 晶文社'1999.
  50. ^ 梧桐書院'2000.4.
  51. ^ 旺文社'2000.05, p. 410.
  52. ^ 文教協会'2001.
  53. ^ 文部科学省高等教育局'2001.
  54. ^ 文教協会'2002.
  55. ^ 文部科学省高等教育局'2002.
  56. ^ 文教協会'2003.
  57. ^ 文部科学省高等教育局'2003.
  58. ^ 晶文社'04, p. 13.
  59. ^ 晶文社'04, p. 450.
  60. ^ 文教協会'2004.
  61. ^ 文部科学省高等教育局'2004.
  62. ^ 文教協会'2005.
  63. ^ 文部科学省高等教育局'2005.
  64. ^ 晶文社'05.
  65. ^ 大学入試センター'2013, p. 27.
  66. ^ 大学入試センター'2014, p. 29.
  67. ^ 大学入試センター'2015, p. 29.
  68. ^ a b 地域科学研究会'2020.
  69. ^ a b 文部科学省高等教育局'2020.
  70. ^ 文部科学省高等教育局'2019.
  71. ^ 地域科学研究会'2019.
  72. ^ 福岡工業短期大学通信より。
  73. ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内

参考文献

編集

全国学校総覧

編集

全国短期大学高等専門学校一覧

編集

全国短期大学一覧

編集

文部省

編集

文部科学省

編集

地域科学研究会

編集

日本の私立短期大学

編集

短期大学受験案内(晶文社)

編集

全国短期大学受験要覧(廣潤社)

編集

短期大学案内(梧桐書院)

編集

全国短期大学案内(教学社)

編集

蛍雪時代

編集

大学入試センター

編集

座標: 北緯33度41分42.5秒 東経130度26分29.3秒 / 北緯33.695139度 東経130.441472度 / 33.695139; 130.441472