稲垣史生 (微生物学者)

研究者

稲垣 史生(いながき ふみお、1972年[1] - )は、日本微生物学者

いながき ふみお
稲垣 史生
生誕 1972年(52 - 53歳)
日本の旗 日本 福島県郡山市
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 地球微生物学
研究機関 海洋研究開発機構
出身校 九州大学(学部)
九州大学(修士・博士)
主な受賞歴 フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞 (2023年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

国立研究開発法人海洋研究開発機構東北大学 世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)変動海洋エコシステム高等研究所(AIMEC) 副研究所長、研究部門長、教授(PI)[2]

専門は地球微生物学[1]福島県郡山市出身[1]

学歴

編集

主な経歴

編集
  • 1999年1月 - 2000年3月 日本学術振興会 特別研究員[2]
  • 2000年4月 海洋科学技術センター 深海環境フロンティア 研究員[2]
  • 2005年4月 - 2007年3月 独立行政法人海洋研究開発機構 極限環境生物圏研究センター サブリーダー[2]
  • 2005年4月 - 2006年3月 ドイツ マックス・プランク海洋微生物学研究所 客員研究員(フンボルト財団招聘研究員)[2]
  • 2007年4月 - 2019年3月 独立行政法人海洋研究開発機構 高知コア研究所 地下生命圏研究グループ グループリーダー (上席研究員)[2][1]
  • 2014年4月 - 2019年3月 独立行政法人海洋研究開発機構 高知コア研究所 研究所長代理 (上席研究員)[2][1]
  • 2016年4月 - 2019年3月 国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC) 海洋掘削科学研究開発センター センター長代理 (上席研究員)[2][1]
  • 2019年4月 - 2023年3月 国立研究開発法人海洋研究開発機構 研究プラットフォーム運用開発部門 マントル掘削プロモーション室 室長 (上席研究員) [2][1]
  • 2020年4月 - 2025年3月 早稲田大学ナノ・ライフ創新機構 客員上級研究員(研究院 客員教授)[2][1]
  • 2020年4月 - 高知大学大学院総合人間自然科学研究科 客員教授(兼任)[2][1]
  • 2021年3月 - 2024年3月 東北大学大学院理学研究科 地学専攻 教授(委嘱)[2][1]
  • 2023年4月 - 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 内閣府第3期戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 海洋統括プロジェクトチーム 海洋玄武岩CCS基礎調査研究プロジェクトチーム プロジェクト長・テーマリーダー[2]・上席研究員(兼任)[1]
  • 2024年4月 - 東北大学・国立研究開発法人海洋研究開発機構, 世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)変動海洋エコシステム高等研究所(AIMEC), 副研究所長、研究部門長、教授(PI)[2]

主な受賞歴

編集

所属学協会

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u DEEP LIFE 海底下生命圏 生命存在の限界はどこにあるのか - 著者紹介”. 講談社. 2025年9月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al 稲垣 史生”. researchmap (2025年7月9日). 2025年9月25日閲覧。
  3. ^ 2006年度 (第7回) 年会 - 2006年度奨励賞”. 極限環境生物学会. 2025年9月26日閲覧。
  4. ^ 受賞のお知らせ - 2015年 - 稲垣 史生 上席研究員がAGU The Taira Prizeを受賞”. 国立研究開発法人海洋研究開発機構 (2015年12月21日). 2025年9月26日閲覧。
  5. ^ 2017 Cozzarelli Prize recipients”. PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America) (2018年5月7日). 2025年9月26日閲覧。
  6. ^ Medal - Fumio Inagaki – Copernicus Medal 2019”. Copernicus Gesellschaft e.V.. 2025年9月26日閲覧。
  7. ^ 表彰 - 石油技術協会賞”. 石油技術協会. 2025年9月25日閲覧。
  8. ^ Geochemistry Fellows - Fellows by year”. European Association of Geochemistry. 2025年9月26日閲覧。
  9. ^ Union Fellows Program - Past Recipients”. American Geophysical Union. 2025年9月27日閲覧。
  10. ^ Prof. Dr. Fumio Inagaki”. Alexander von Humboldt Foundation. 2025年9月25日閲覧。
  11. ^ Fellowships - Prof. Dr. Fumio Inagaki”. Hanse-Wissenschaftskolleg. 2025年9月26日閲覧。

外部リンク

編集