第2世代ジェット戦闘機
第2世代ジェット戦闘機(だい2せだいジェットせんとうき、英語:second generation jet fighter)とは、1950年代に登場した初期の超音速ジェット戦闘機の事をいう。1960年代までのジェット戦闘機がこれに分類される。

アメリカ合衆国のF-100 スーパーセイバーは史上初の実用超音速ジェット戦闘機である。これ以降に登場した超音速ジェット戦闘機が第2世代として分類される。1960年代から徐々に第3世代へと移行するが、その区別は曖昧である。
アメリカ製戦闘機の場合は、空軍のセンチュリーシリーズと同時期の海軍戦闘機が第2世代に分類され、それより後の戦闘機は第3世代に分類される。
防衛省の認識では、超音速飛行が可能で、レーダーを搭載したジェット戦闘機が第2世代戦闘機としている。
第2世代ジェット戦闘機
編集関連項目
編集- 第1世代ジェット戦闘機
- P.1101 - 可変後退翼を持つドイツの試作ジェット戦闘機で、この航空機は第三帝国が試作した第2世代ジェット戦闘機と言われている。