第2通信大隊
第2通信大隊(だいにつうしんだいたい、JGSDF 2nd Signal Battalion)は、陸上自衛隊旭川駐屯地(北海道旭川市の)に駐屯する第2師団隷下のシステム通信科部隊である。
第2通信大隊 | |
---|---|
創設 | 1962年(昭和37年)1月18日 |
所属政体 |
![]() |
所属組織 |
![]() |
編制単位 | 大隊 |
兵科 | 通信科 |
所在地 | 北海道 旭川市 |
編成地 | 北恵庭 |
上級単位 | 第2師団 |
担当地域 | 道北 |
概要
編集通信大隊長は2等陸佐が充てられ、師団司令部通信課長を兼務している。第2師団唯一の通信科部隊として通信組織の構成・維持・運営と、映像・写真撮影業務を行う。
災害派遣等では、師団各部隊から派遣された災害派遣部隊間の通信の確保を行い、その他、生活支援等の任務にあたる。
沿革
編集第2通信中隊
第2通信隊
- 1954年(昭和29年)9月10日:第2通信中隊(旭川駐屯地)が第2通信隊に称号変更。
第2通信大隊
部隊編成
編集- 第2通信大隊本部
- 本部管理中隊「2通-本」
- 電子戦中隊「2通-電」
- 第1通信中隊「2通-1」
- 第2通信中隊「2通-2」
整備支援部隊
編集- 第2後方支援連隊第1整備大隊通信電子整備隊「2後支-1整-通」(旭川駐屯地):2008年(平成20年)3月26日から
主要装備
編集- 師団通信システム
- 衛星単一通信可搬局装置 JMRC-C4
- 衛星単一通信携帯局装置 JPRC-C1
- 高機動車(通信用)
- 1/2tトラック / 73式小型トラック
- 1 1/2tトラック / 73式中型トラック
- 3 1/2tトラック / 73式大型トラック
- 89式5.56mm小銃
- 野外通信システム