第20独立無人システム連隊 (ウクライナ陸軍)
第20独立無人システム旅団 K-2(だい20どくりつむじんシステム旅団 K-2、ウクライナ語: 20-й окремий бригада безпілотних систем К-2)は、ウクライナ無人システム部隊の旅団。無人システム部隊司令部隷下。
第20独立無人システム旅団 | |
---|---|
![]() | |
創設 | 2018年1月 |
所属政体 |
![]() |
所属組織 |
![]() |
編制単位 | 旅団[1] |
兵科 | 機械化歩兵 |
兵種/任務 | 無人システム部隊[1] |
人員 | 1,500 - 10,000人[1] |
通称号/略称 | A4118[1] |
愛称 | K-2[1] |
標語 | 彼らの死は私たちの命[1] |
上級単位 | 無人システム部隊司令部[1] |
戦歴 |
ドンバス戦争 ロシアのウクライナ侵攻 |
指揮官 | キリロ・ヴェレス中佐[1] |
歴史
編集ドンバス戦争
編集2018年1月、ドンバス戦争の影響に伴い、ウクライナ陸軍第92独立機械化旅団隷下の偵察部隊を基盤に第54独立機械化旅団隷下の第2機械化大隊として創設された。キリロ・ヴェレス(コールサインK-2)が率いる第2大隊は「K-2大隊」の愛称で知られ、機械化部隊時代から無人機運用に長けており、著名な部隊だった[2]。
ロシアのウクライナ侵攻
編集→「マリンカの戦い (2022年)」および「シヴェルシクの戦い」も参照
2021年11月から第54独立機械化旅団がドンバス戦争で最前線の東部ドネツィク州に配備されていたため、2024年2月24日のロシアのウクライナ侵攻はそのまま開戦し、第1軍団の攻勢をマリンカ方面で撃退した[3]。7月に第71独立猟兵旅団と交代で後方に再配置されたが、駐屯地のバフムートもロシア軍の攻撃を受けており、以降はバフムート北のシヴェルシク方面を防御した[4]。
2024年12月、ウクライナ陸軍無人システム部隊に配属され、部隊増強に伴い、第20独立無人システム連隊に改編された[5]。
2025年9月、ウクライナ無人システム部隊に編入し、部隊増強に伴い、第20独立無人システム旅団に改編された[6]。
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i 20th Regiment of Unmanned Drones ミリタリー・ランド
- ^ вакансіїв ПОЛК К-2 K-2連隊公式サイト
- ^ Ukrainian Troops Blast Russian Tanks Rolling Through Donbas Town ニューズウィーク
- ^ Ukraine moves fresh brigades to Donbas ミリタリー・ランド
- ^ K-2 battalion becomes a regiment ミリタリー・ランド
- ^ K-2 and Birds of Madyar Transferred to Unmanned Systems Forces ミリタリー・ランド