2006 ハーレムベースボールウィーク 日本代表
(第23回ハーレムベースボールウィーク日本代表から転送)
2006 ハーレムベースボールウィーク 日本代表(2006 ハーレムベースボールウィーク にほんだいひょう)は、2006年7月にオランダのハーレムで行われた第23回ハーレムベースボールウィークに参加するために編成された野球日本代表である。
第77回都市対抗野球大会の予選も終了し、将来の野球界を担う人材を育成するとの目的で、メンバーは全員社会人野球の選手で、かつ(一部例外はあるが)25歳前後の選手で編成されたが、2勝3敗の4位に終わり、決勝戦進出はならなかった。
代表メンバー
編集No.は背番号。所属や年齢は選出当時。
位置 | No. | 氏名 | 所属 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
監督 | 51 | 高橋博昭 | 元本田技研鈴鹿監督 | 52 |
コーチ | 44 | 齋藤正直 | 元川崎製鉄千葉監督 | 44 |
31 | 村上文敏 | 前JFE西日本監督 | 46 | |
投手 | 11 | 服部泰卓 | トヨタ自動車 | 24 |
14 | 上野貴久 | NTT東日本 | 24 | |
15 | 佐伯尚治 | 西濃運輸 | 23 | |
16 | 筑川利希也 | ホンダ | 24 | |
17 | 森福允彦 | シダックス | 20 | |
18 | 荻野忠寛 | 日立製作所 | 24 | |
19 | 塩田史人 | JFE東日本 | 24 | |
20 | 小松聖 | JR九州 | 25 | |
捕手 | 12 | 新田玄気 | 松下電器 | 24 |
22 | 谷一真 | JFE西日本 | 26 | |
27 | 中野滋樹 | JR九州 | 26 | |
内野手 | 1 | 宮川智光 | ホンダ鈴鹿 | 24 |
2 | 福田康一 | トヨタ自動車 | 24 | |
3 | 田中政則 | 日立製作所 | 23 | |
4 | 東名真吾 | 西濃運輸 | 24 | |
5 | 田中啓嗣 | 日本生命 | 24 | |
6 | 高阪行俊 | シダックス | 26 | |
9 | 横山憲一 | 三菱重工神戸 | 25 | |
10 | 植山幸亮 | 三菱ふそう川崎 | 25 | |
外野手 | 7 | 池邉啓二 | 新日本石油ENEOS | 24 |
8 | 落合成紀 | JFE東日本 | 24 | |
23 | 早川辰徳 | ホンダ | 25 | |
24 | 中尾敏浩 | JR東日本 | 24 | |
25 | 藤島琢哉 | JR九州 | 24 |
大会戦績
編集日本は総当たり制のリーグ戦で2勝3敗の4位に終わり、決勝戦に進むことは出来なかった。
第1戦
編集1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 8 | 3 |
アメリカ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3x | 4 | 8 | 6 |
- 審判
[球審]Olav Steijger
[塁審]Johan Brandsma, Edwin van den Berk, Henri van Heijningen - 試合時間:2時間14分
第2戦
編集1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 |
キューバ | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 4 | 9 | 1 |
- 審判
[球審]不明
[塁審]不明 - 試合時間:2時間13分
第3戦
編集1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 12 | 2 |
オランダ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 6 | 10 | 1 |
- 審判
[球審]Edwin van den Berk
[塁審]Winfried Berkvens, Arnold Verbrugge, Fred Groenewegen - 試合時間:3時間11分
第4戦
編集1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 |
日本 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 1 | 3 | 10 | 15 | 1 |
- 7回コールド
- 審判
[球審]Johan Brandsma
[塁審]Edwin van den Berk, Winfried Berkvens, Fred Groenewegen - 試合時間:2時間08分
第5戦
編集1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャイニーズ・タイペイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 1 |
日本 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | X | 5 | 8 | 0 |
- 審判
[球審]Olav Steijger
[塁審]Johan Brandsma, Henri van Heijningen, Arnold Verbrugge - 試合時間:2時間14分
決勝戦(参考)
編集最終順位
編集3位・4位及び5位・6位は直接対決の結果による。