ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
ウィキペディアについて
免責事項
検索
葉室教忠
言語
ウォッチリストに追加
編集
葉室教忠
(はむろ のりただ、
応永
30年(
1423年
) -
明応
3年(
1494年
)
10月13日
)は、
室町時代
中期の
公卿
。
官歴
編集
時期不明:
正四位上
、
蔵人頭
、
左中弁
宝徳
2年(
1450年
):
参議
宝徳3年(
1451年
):
従三位
、
右大弁
、
近江権守
享徳
元年(
1452年
):
権中納言
、
正三位
康正
元年(
1455年
):
従二位
寛正
6年(
1465年
):
正二位
、
権大納言
文明
10年(
1478年
):
大宰権帥
延徳
2年(
1490年
):
従一位
系譜
編集
祖父:
葉室長忠
子:
葉室光忠
出典
編集
坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。
黒板勝美『公卿補任』
吉川弘文館
、2000年。