鈴木 孝男(すずき たかお、1944年昭和19年〉3月25日 - )は、日本の経済産業官僚。1967年に東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。通商産業省機械情報産業局自動車課長、環境立地局長等を経て退官。1998年より日本自動車工業会の副会長・専務理事を6年務め、その後独立行政法人中小企業基盤整備機構の初代理事長[1]三菱ふそうトラック・バス株式会社会長を歴任[2]

経歴

編集
  • 1967年(昭和42年)4月 通商産業省 機械情報産業局 総務課 入省
  • 1988年(昭和63年)6月 通商産業省 機械情報産業局 自動車課長
  • 1992年(平成4年)7月 通商産業省 近畿通商産業局長
  • 1993年(平成5年)7月     通商産業省 資源エネルギー庁 石油部長
  • 1994年(平成6年)7月        通商産業省 中小企業庁 次長
  • 1995年(平成7年)7月        通商産業省 環境立地局長
  • 1996年(平成8年)             中小企業金融公庫 理事
  • 1998年(平成10年)6月       日本自動車工業会 副会長 兼 専務理事
  • 2004年(平成16年)           独立行政法人 中小企業基盤整備機構 理事長
  • 2008年(平成20年)7月      三菱ふそうトラック・バス 顧問
  • 2008年(平成20年)7月      三菱ふそうトラック・バス 取締役 副会長
  • 2009年(平成21年)3月      三菱ふそうトラック・バス 取締役 会長
  • 2010年(平成22年)4月      メルセデス・ベンツ日本株式会社 社外取締役
  • 2012年(平成24年)           一般財団法人 日本立地センター 理事長
  • 2015年(平成27年)4月      三菱ふそうトラック・バス 取締役 相談役(会長退任)
  • 2016年(平成28年)3月      三菱ふそうトラック・バス 相談役
  • 2016年(平成28年)6月      一般財団法人 日本立地センター 評議員 (理事長退任)
  • 2016年(平成28年)6月      株式会社ミクニ 社外取締役
  • 2020年(令和2年)4月        三菱ふそうトラック・バス 特別顧問
  • 2020年(令和2年)6月        株式会社キムラタン 社外取締役

役職

編集
官職
先代
江崎格
  通商産業省
近畿経済産業局

1992年 - 1993年
次代
一柳良雄
先代
齊藤眞人
  通商産業省
環境立地局

1995年 - 1996年
次代
稲川泰弘
先代
富永孝雄
  日本自動車工業会
副会長・専務理事

1998年 - 2004年
次代
名尾良泰
先代
江頭啓輔
  三菱ふそうトラック・バス
代表取締役会長(4代)

2025年 - 現在
次代
アルバート・キルヒマン

出典

編集
  1. ^ 鈴木・自工会副会長が中小企業基盤整備機構理事長に”. レスポンス(Response.jp) (2004年6月22日). 2025年4月18日閲覧。
  2. ^ 080630”. www.mitsubishi-fuso.com. 2025年4月18日閲覧。