長谷川体育施設
長谷川体育施設株式会社(はせがわたいいくしせつ、英文社名 Hasegawa Sports Facilities Co.,Ltd.)は、本社を東京都世田谷区に置く建設会社。舗装大手の株式会社NIPPOの連結子会社のひとつで、ENEOSホールディングスの孫会社に当たる。
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | 長谷体、hasetai、HTK |
本社所在地 |
![]() 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1丁目4番21号 |
設立 | 1949年(昭和24年)2月 |
業種 | 建設業 |
法人番号 | 6010901009694 |
事業内容 | スポーツ・レジャー施設等の企画・設計・施工など |
代表者 | 代表取締役社長 仁ノ平 俊和 |
資本金 | 1億円 |
売上高 |
228億6000万円 (2023/3月期) |
純利益 |
9億6,590万5,000円 (2024年3月期)[1] |
総資産 |
183億5,701万5,000円 (2024年3月期)[1] |
主要株主 | 株式会社NIPPO 81.3% |
外部リンク | www.hasetai.com |
社名が示すとおり、屋外競技場のフィールド整備に特化しているのが特徴で、陸上競技場のトラック全天候型舗装や屋外球技場(サッカー場や野球場など)人工芝(ロングパイル人工芝)、学校の屋外グラウンドの整備を多く手がけている。
沿革
編集主要事業所
編集主な施工実績
編集- 新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)
- 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
- 川崎市等々力陸上競技場
- 国立味の素フィールド西が丘
- 秩父宮ラグビー場
- わかさスタジアム京都
- 甲賀市の水口スポーツの森
陸上競技部
編集日本の実業団では数少ない、トラック&フィールドに特化した陸上競技部を有する。以下は2025年10月現在の所属選手(全員女子)[2]。監督は石田智子[3]。
過去所属
編集- 山﨑勇喜 (男子50km競歩) - 2006年〜。
- 近藤高代 (女子棒高跳) - 〜2012年3月。
- 池島大介 (男子20km競歩)
- 石野真美 (100mH) - 2005年入社[4]。2015年3月退社。
- 岸川朱里 (女子800m) - 2011年5月入社[4]。2017年3月31日退社[5]。
- 竹原史恵(七種競技)- 2012年4月1日入社[4]。2017年3月31日退社[5]
- 矢野美幸(400m・400mH)- 2012年4月1日入社[4]。2017年3月31日退社[5]
- 村上清加 (100m、走幅跳) - 2015年6月16日入社[6]。
- 永井佳織 - 2018年7月31日退社[7]
- 山内愛(やり投)- 2023年3月31日退社[8]。
- 宇都宮絵莉(七種競技、女子400mH、第23回アジア陸上競技選手権大会4位)- 2025年3月31日退社[9]。
関連項目
編集出典
編集- ^ a b 長谷川体育施設株式会社 第77期決算公告
- ^ “メンバー”. 長谷川体育施設陸上競技部. 2025年10月10日閲覧。
- ^ チームについて|長谷川体育施設陸上競技部
- ^ a b c d 長谷川体育施設 所属アスリート PROFILE(archived:2012年11月13日)
- ^ a b c ご挨拶|HTK陸上競技部 のブログ|長谷川体育施設陸上競技部 (2017年3月31日)
- ^ ニッポンチャレンジドアスリート | 毎週月~金曜日15:20~ | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送 - 2025年10月10日閲覧。
- ^ ご挨拶|ニュース|長谷川体育施設陸上競技部(2018年7月31日)
- ^ やり投・山内愛が長谷川体育施設を退社 日本選手権メダル2回、世界ユース、ユニバーシアード代表など活躍 | 月陸Online|月刊陸上競技 (2023年3月31日)
- ^ ご挨拶|ニュース|長谷川体育施設陸上競技部 (2025年3月31日)