阿部賢一 (東欧文学者)

日本のチェコ文学者

阿部 賢一(あべ けんいち、1972年 - )は、日本チェコ文学者、翻訳家東京大学大学院人文社会系研究科准教授

人物・来歴

編集

東京都生まれ[1]。1995年東京外国語大学卒業、2003年同大学院博士後期課程修了。同年論文「イジー・コラーシュ英語版の詩学」にて東京外国語大学より博士(文学)学位を取得[2]。2002年までパリ第4大学在籍。カレル大学でも学ぶ。2003年北海道大学スラブ研究センター研究員、2004年東京外国語大学助手、2005年武蔵大学人文学部専任講師、2008年同大学准教授を歴任。2010年から2016年3月まで、立教大学文学部准教授[3]。 2016年4月より現職(現代文芸論研究室)。

2015年、パトリク・オウジェドニーク『エウロペアナ』の翻訳(篠原琢共訳)により第1回日本翻訳大賞を受賞[4]。 2025年、『翻訳とパラテクスト』にて第76回(2024年度)読売文学賞評論伝記賞)受賞[5]

著書

編集
  • 『イジー・コラーシュの詩学』成文社、2006年。 ISBN 4915730514
  • 『複数形のプラハ人文書院、2012年。 ISBN 978-4409510667
  • カレル・タイゲ:ポエジーの探求者』水声社シュルレアリスムの25時〉、2017年。 ISBN 978-4801003019
  • 100分de名著ヴァーツラフ・ハヴェル『力なき者たちの力』』NHK出版、2020年2月号。 ISBN 978-4142231089
  • 『翻訳とパラテクスト:ユングマン、アイスネル、クンデラ』人文書院、2024年。 ISBN 978-4409161012 ※アイスネルは en:Pavel Eisnerを参照のこと。
共編、共著

翻訳

編集

脚注

編集

外部リンク

編集