1708年
年
1708年(1708 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる閏年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1680年代 1690年代 1700年代 1710年代 1720年代 |
年: | 1705年 1706年 1707年 1708年 1709年 1710年 1711年 |
他の紀年法
編集カレンダー
編集できごと
編集日本でのできごとは宝永#宝永年間の出来事の宝永5年も参照
誕生
編集→「Category:1708年生」も参照
死去
編集→「Category:1708年没」も参照
- 2月18日(宝永5年1月27日) - 田村建顕、陸奥国岩沼藩主、陸奥一関藩主(* 1656年)
- 5月11日 - ジュール・アルドゥアン=マンサール、フランスの建築家(* 1646年)
- 5月21日(宝永5年4月2日) - 山田宗徧、茶人(* 1627年)
- 10月1日 - ジョン・ブロウ、イングランドの作曲家(* 1649年)
- 10月7日(宝永5年8月24日) - 伊藤坦庵、儒学者(* 1623年)
- 10月7日 - グル・ゴービンド・シング、シク教の第10代グル(尊師)(* 1666年)
- 10月11日 - エーレンフリート・ヴァルター・フォン・チルンハウス、ドイツの数学者、物理学者、医師、哲学者(* 1651年)
- 12月5日(宝永5年10月24日) - 関孝和、和算家(* 1642年?)
- 12月28日 - ジョゼフ・ピトン・ド・トゥルヌフォール、フランスの植物学者(* 1656年)
- 月日不明 - ニコラエ・ミレスク、モルドバの貴族出身の文人、人文主義者(* 1636年)