2003年の西武ライオンズ
2003年の西武ライオンズでは、2003年の西武ライオンズの動向をまとめる。
| 2003年の西武ライオンズ | |
|---|---|
| 成績 | |
| パシフィック・リーグ2位 | |
| 77勝61敗2分 勝率.558[1] | |
| 本拠地 | |
| 都市 | 埼玉県所沢市 |
| 球場 | 西武ドーム |
|
| |
| 球団組織 | |
| オーナー | 堤義明 |
| 経営母体 | コクド |
| 監督 | 伊原春樹 |
| 選手会長 | 和田一浩 |
| スローガン | |
| 栄光へ 全力! | |
« 2002 2004 » | |
この年の西武ライオンズは、伊原春樹監督の2年目のシーズンである。
概要
編集1992年以来10年ぶりの日本一こそ逃したものの、投手陣は松坂大輔・西口文也・豊田清・森慎二などが控え、打撃陣でも前年ブレイクの宮地克彦・和田一浩・松井稼頭央が控えるなど、2連覇が期待されたが4月は開幕ダッシュに失敗して14勝14敗で終える平凡なスタート。5月・6月に25勝17敗の貯金8でダイエーに肉薄するが、7月11日からまさかの6連敗。8月は16勝8敗1分でダイエーを追いかけるも9月後半から負けが込み、最終的に77勝61敗2分と、勝ち星が半減。投手陣は前年と違って打ちこまれる試合が続き防御率は前年の3.20から4.43へ低下してリーグ4位と低迷。打撃陣は和田・松井・アレックス・カブレラの活躍で191本塁打のリーグ1位と打ちまくったが、打点・得点でダイエーに大きく差を付けられた。2連覇できなかった責任を取り、伊原監督は堤オーナーに辞表を提出。1979年の所沢移転以来着用してきたスカイブルーのユニフォームに別れを告げ翌年からオリックスの監督となり、新監督にはチーム生え抜きの伊東勤総合コーチ兼捕手が引退して即監督就任となった。
| 年 | 最終成績 | リ 丨 グ |
勝 | 敗 | 分 | 勝 率 |
総 得 点 |
総 失 点 |
平 均 得 点 |
平 均 失 点 |
打 率 |
本 塁 打 |
盗 塁 |
失 策 |
防 御 率 |
監督 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2003 | レギュラー敗退 | 2位 | 77 | 61 | 2 | .558 | 692 | 660 | 4.94 | 4.71 | .271 | 191 | 84 | 79 | 4.43 | 伊原春樹 |
| 2002 | 日本シリーズ敗退 | 優勝 | 90 | 49 | 1 | .647 | 672 | 492 | 4.80 | 3.51 | .278 | 183 | 107 | 65 | 3.20 | 伊原春樹 |
| 2001 | レギュラー敗退 | 3位 | 73 | 67 | 0 | .521 | 620 | 584 | 4.43 | 4.17 | .256 | 184 | 111 | 65 | 3.88 | 東尾修 |
| 2000 | レギュラー敗退 | 2位 | 69 | 61 | 5 | .531 | 614 | 572 | 4.55 | 4.24 | .255 | 97 | 85 | 88 | 3.68 | 東尾修 |
| 1999 | レギュラー敗退 | 2位 | 75 | 59 | 1 | .560 | . | 78 | 東尾修 | |||||||
| 1998 | 日本一 | 優勝 | 70 | 61 | 4 | .534 | . | 72 | 東尾修 | |||||||
| 1997 | 日本シリーズ敗退 | 優勝 | 76 | 56 | 3 | .576 | . | 76 | 東尾修 | |||||||
| 1996 | レギュラー敗退 | 3位 | 62 | 64 | 4 | .492 | . | 67 | 東尾修 | |||||||
| 1995 | レギュラー敗退 | 3位 | 67 | 57 | 6 | .540 | . | 61 | 東尾修 | |||||||
| 1994 | 日本シリーズ敗退 | 優勝 | 76 | 52 | 2 | .594 | . | 59 | 森祇晶 | |||||||
| 1993 | 日本シリーズ敗退 | 優勝 | 74 | 53 | 3 | .583 | . | 50 | 森祇晶 | |||||||
チーム成績
編集レギュラーシーズン
編集| 開幕:3/28 | 5/2 | 6/1 | 7/4 | 8/1 | 9/1 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 遊 | 松井稼頭央 | 遊 | 松井稼頭央 | 遊 | 松井稼頭央 | 遊 | 松井稼頭央 | 遊 | 松井稼頭央 | 遊 | 松井稼頭央 |
| 2 | 右 | 小関竜也 | 中 | 小関竜也 | 右 | 小関竜也 | 右 | 小関竜也 | 中 | 佐藤友亮 | 中 | 小関竜也 |
| 3 | 中 | 宮地克彦 | 指 | 髙木大成 | 一 | 髙木大成 | 指 | 髙木大成 | 左 | 和田一浩 | 左 | 和田一浩 |
| 4 | 一 | 後藤武敏 | 一 | カブレラ | 指 | マクレーン | 一 | カブレラ | 一 | カブレラ | 一 | カブレラ |
| 5 | 左 | 和田一浩 | 三 | マクレーン | 中 | 和田一浩 | 左 | 和田一浩 | 右 | 大島裕行 | 三 | マクレーン |
| 6 | 指 | 柴田博之 | 左 | 柴田博之 | 左 | 柴田博之 | 中 | 大友進 | 指 | 柴田博之 | 右 | 大島裕行 |
| 7 | 三 | 古屋剛 | 右 | 大島裕行 | 三 | 平尾博嗣 | 三 | マクレーン | 三 | マクレーン | 指 | 中島裕之 |
| 8 | 捕 | 伊東勤 | 捕 | 伊東勤 | 捕 | 伊東勤 | 捕 | 伊東勤 | 捕 | 伊東勤 | 捕 | 細川亨 |
| 9 | 二 | 高木浩之 | 二 | 高木浩之 | 二 | 高木浩之 | 二 | 高木浩之 | 二 | 高木浩之 | 二 | 高木浩之 |
| 投 | 松坂大輔 | 投 | 三井浩二 | 投 | 三井浩二 | 投 | 帆足和幸 | 投 | 許銘傑 | 投 | 張誌家 | |
| 順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | ダイエー | -- | ダイエー | -- | ダイエー | -- | ダイエー | -- | ダイエー | -- | ダイエー | -- |
| 2位 | 近鉄 | 2.0 | 近鉄 | 1.0 | 近鉄 | 近鉄 | 5.0 | 西武 | 5.0 | 西武 | 5.5 | |
| 3位 | 西武 | 2.5 | 西武 | 5.0 | 西武 | 1.5 | 西武 | 5.5 | 近鉄 | 6.5 | 近鉄 | 8.5 |
| 4位 | 日本ハム | 3.0 | 日本ハム | 8.0 | 日本ハム | 9.5 | 日本ハム | 10.5 | 日本ハム | 14.0 | ロッテ | 14.0 |
| 5位 | ロッテ | ロッテ | 8.5 | ロッテ | 9.5 | ロッテ | 15.0 | ロッテ | 20.5 | 日本ハム | 19.5 | |
| 6位 | オリックス | 4.5 | オリックス | 13.5 | オリックス | 18.5 | オリックス | 21.0 | オリックス | 32.0 | オリックス | 33.5 |
| 期間 成績 |
14勝14敗 勝率.500 |
12勝10敗1分 勝率.545 |
15勝7敗 勝率.682 |
9勝11敗 勝率.450 |
16勝8敗 勝率.667 |
11勝11敗1分 勝率.500 | ||||||
| 順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
| 優勝 | 福岡ダイエーホークス | 82 | 55 | 3 | .599 | -- |
| 2位 | 西武ライオンズ | 77 | 61 | 2 | .558 | 5.5 |
| 3位 | 大阪近鉄バファローズ | 74 | 64 | 2 | .536 | 8.5 |
| 4位 | 千葉ロッテマリーンズ | 68 | 69 | 3 | .496 | 14.0 |
| 5位 | 日本ハムファイターズ | 62 | 74 | 4 | .456 | 19.5 |
| 6位 | オリックス・ブルーウェーブ | 48 | 88 | 4 | .353 | 33.5 |
オールスターゲーム2003
編集→詳細は「2003年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
|
|
できごと
編集この節の加筆が望まれています。 |
選手・スタッフ
編集表彰選手
編集
リーグ・リーダー編集
|
ベストナイン編集
|
ドラフト
編集→詳細は「2003年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
| 順位 | 選手名 | ポジション | 所属 | 結果 |
|---|---|---|---|---|
| 自由獲得枠 | 山崎敏 | 投手 | 平成国際大学 | 入団 |
| 1巡目 | (選択権なし) | |||
| 2巡目 | 黒瀬春樹 | 内野手 | 県立岐阜商業高 | 入団 |
| 3巡目 | (選択権なし) | |||
| 4巡目 | 松川誉弘 | 投手 | 大阪・港高 | 入団 |
| 5巡目 | 松坂健太 | 外野手 | 東海大学付属仰星高 | 入団 |
| 6巡目 | 岡本篤志 | 投手 | 明治大学 | 入団 |
| 7巡目 | 佐藤隆彦 | 捕手 | 法政大学卒 | 入団 |
| 8巡目 | 杉山春樹 | 投手 | 専修大学 | 入団 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b “年度別成績 2003年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2016年11月9日閲覧。
- ^ 『2004 ベースボール・レコード・ブック』ベースボール・マガジン社、2003年。ISBN 4-583-03778-3。
- ^ “西武ライオンズ公式HP 背番号の歴史”. 埼玉西武ライオンズ. 2016年11月9日閲覧。
