2011年全豪オープン女子ダブルス

2011年全豪オープン女子ダブルスでは、同大会女子ダブルス部門のトーナメントデータを記載する。

2011年全豪オープン
優勝 アルゼンチンの旗 ヒセラ・ドゥルコ
イタリアの旗 フラビア・ペンネッタ
準優勝 ベラルーシの旗 ビクトリア・アザレンカ
ロシアの旗 マリア・キリレンコ
試合結果 2-6, 7-5, 6-1
部門
シングルス 男子女子
ダブルス 男子女子混合
全豪オープン
女子ダブルス
2010 ◄◄ 2011 ►► 2012
2011年 グランドスラム
女子ダブルス

前年度優勝ペアのセリーナ・ウィリアムズ&ビーナス・ウィリアムズ組は、セリーナが右足の怪我により大会不参加となった為部門不参加[1]

決勝は大会第1シードのヒセラ・ドゥルコ&フラビア・ペンネッタ組と第12シードのビクトリア・アザレンカ&マリア・キリレンコ組との対戦となり、ドゥルコ/ペンネッタ組がアザレンカ/キリレンコ組を2-6,7-5,6-1の逆転で下し優勝した[2]

シード選手

編集

ドロー表

編集

略語の意味

編集
  • Q = Qualifier - 予選勝者
  • WC = Wild Card - 主催者推薦
  • LL = Lucky Loser - 予選敗者繰り上がり
  • ALT = Alternate - 補欠
  • SE = Special Exempt - 予選免除
  • PR = Protected Ranking - プロテクトランキング
  • w/o = Walkover - 不戦勝
  • r = Retired - 棄権
  • d = Defaulted - 失格

ベスト8

編集
準々決勝 準決勝 決勝
               
1   ヒセラ・ドゥルコ
  フラビア・ペンネッタ
6 6  
    ナタリー・グランディン
  ブラディミラ・ウーリロバ
0 3  
1   ヒセラ・ドゥルコ
  フラビア・ペンネッタ
6 7  
3   リーゼル・フーバー
  ナディア・ペトロワ
4 5  
3   リーゼル・フーバー
  ナディア・ペトロワ
6 6  
5   カーラ・ブラック
  アナスタシア・ロディオノワ
1 4  
1   ヒセラ・ドゥルコ
  フラビア・ペンネッタ
2 7 6
12   ビクトリア・アザレンカ
  マリア・キリレンコ
6 5 1
12   ビクトリア・アザレンカ
  マリア・キリレンコ
5 6 6
    荘佳容
  謝淑薇
7 3 2
12   ビクトリア・アザレンカ
  マリア・キリレンコ
6 6  
2   クベタ・ペシュケ
  カタリナ・スレボトニク
2 4  
9   ベサニー・マテック=サンズ
  メガン・ショーネシー
3 3  
2   クベタ・ペシュケ
  カタリナ・スレボトニク
6 6  

トップハーフ

編集

セクション 1

編集
1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝
1   G・ドゥルコ
  F・ペンネッタ
6 6  
    S・ミルザ
  R・ボラチョーバ
4 1   1   G・ドゥルコ
  F・ペンネッタ
6 6  
WC   T・パターソン
  O・ロゴウスカ
4 2       J・クレイバス
  O・サブチュク
2 2  
    J・クレイバス
  O・サブチュク
6 6   1   G・ドゥルコ
  F・ペンネッタ
6 6  
Alt   IR・オラル
  Z・オンドラスコバ
1 2       O・ゴボツォワ
  A・クドリャフツェワ
3 2  
    O・ゴボツォワ
  A・クドリャフツェワ
6 6       O・ゴボツォワ
  A・クドリャフツェワ
6 6  
    V・ドゥシェビナ
  E・マカロワ
3 2   15   A・クレイバノワ
  A・メディナ・ガリゲス
2 4  
15   A・クレイバノワ
  A・メディナ・ガリゲス
6 6   1   G・ドゥルコ
  F・ペンネッタ
6 6  
11   F・スキアーボーネ
  R・スタブス
0 5       N・グランディン
  V・ウーリロバ
0 3  
    M・クライチェク
  P・クビトバ
6 7       M・クライチェク
  P・クビトバ
0 4  
    A・コルネ
  E・ガロビッツ=ホール
63 2       N・グランディン
  V・ウーリロバ
6 6  
    N・グランディン
  V・ウーリロバ
7 6       N・グランディン
  V・ウーリロバ
7 3 6
    J・グロート
  K・ザコパロバ
6 6   7   J・ゲルゲス
  L・レイモンド
65 6 4
    C・ガリクソン
  M・ウダン
1 2       J・グロート
  K・ザコパロバ
6 3 2
    V・ディアチェンコ
  T・ポウチェク
2 1   7   J・ゲルゲス
  L・レイモンド
4 6 6
7   J・ゲルゲス
  L・レイモンド
6 6  

セクション 2

編集
1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝
3   L・フーバー
  N・ペトロワ
6 6  
WC   D・ドミニコビッチ
  J・ムーア
3 0   3   L・フーバー
  N・ペトロワ
6 6  
    E・ダニリドゥ
  K・カネピ
6 6       E・ダニリドゥ
  K・カネピ
3 3  
    L・ドミンゲス・リノ
  C・スアレス・ナバロ
1 3   3   L・フーバー
  N・ペトロワ
6 6  
    A・ドゥルゲル
  M・リバリコバ
4 6 7     A・ドゥルゲル
  M・リバリコバ
3 2  
    V・キング
  A・パラ・サントンハ
6 2 66     A・ドゥルゲル
  M・リバリコバ
6 6  
WC   J・ドキッチ
  S・ピアーズ
1 4   16   T・バシンスキー
  T・ガルビン
3 3  
16   T・バシンスキー
  T・ガルビン
6 6   3   L・フーバー
  N・ペトロワ
6 6  
10   M・ニクレスク
  晏紫
6 6   5   C・ブラック
  A・ロディオノワ
1 4  
    K・ヤンス
  A・ロソルスカ
2 2   10   M・ニクレスク
  晏紫
64 7 2
    R・コップス=ジョーンズ
  A・スピアーズ
6 7       R・コップス=ジョーンズ
  A・スピアーズ
7 5 6
    P・ヘルツォグ
  P・マルティッチ
3 65       R・コップス=ジョーンズ
  A・スピアーズ
4 2  
    S・ボーウェル
  M-È・ペルティエ
7 2 2 5   C・ブラック
  A・ロディオノワ
6 6  
    S・チルステア
  L・サファロバ
5 6 6     S・チルステア
  L・サファロバ
4 5  
    T・パシェク
  T・ピロンコバ
2 1   5   C・ブラック
  A・ロディオノワ
6 7  
5   C・ブラック
  A・ロディオノワ
6 6  

ボトムハーフ

編集

セクション 3

編集
1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝
8   詹詠然
  A・ラドワンスカ
4 6 7
    D・チブルコバ
  A・パブリュチェンコワ
6 2 5 8   詹詠然
  A・ラドワンスカ
6 6  
    S・アルビドソン
  J・ラーション
6 6       S・アルビドソン
  J・ラーション
2 1  
    A・アマンムラドワ
  D・クツォバ
4 3   8   詹詠然
  A・ラドワンスカ
2 1  
WC   S・ファーガソン
  A・モリク
4 6 6 12   V・アザレンカ
  M・キリレンコ
6 6  
    A・ブリアンティ
  A・チャクベタゼ
6 1 3 WC   S・ファーガソン
  A・モリク
2 1  
    R・オプランディ
  J・ヴェール
1 0   12   V・アザレンカ
  M・キリレンコ
6 6  
12   V・アザレンカ
  M・キリレンコ
6 6   12   V・アザレンカ
  M・キリレンコ
5 6 6
13   E・ベスニナ
  V・ズボナレワ
6 6       荘佳容
  謝淑薇
7 3 2
WC   M・アダムチャック
  I・ホランド
1 1   13   E・ベスニナ
  V・ズボナレワ
2 2  
WC   J・フーパー
  M・ウェナート
1 2       荘佳容
  謝淑薇
6 6  
    荘佳容
  謝淑薇
6 6       荘佳容
  謝淑薇
6 6  
    K・バロイス
  A・ケルバー
5 3       A-L・グローネフェルト
  P・シュナイダー
4 2  
    A-L・グローネフェルト
  P・シュナイダー
7 6       A-L・グローネフェルト
  P・シュナイダー
6 6  
    S・エラニ
  R・ビンチ
7 4 4 4   N・リャゴステラ・ビベス
  MJ・マルティネス・サンチェス
4 4  
4   N・リャゴステラ・ビベス
  MJ・マルティネス・サンチェス
5 6 6

セクション 4

編集
1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝
6   I・ベネソバ
  B・ザフラボバ・ストリコバ
6 6  
    K・ボンダレンコ
  D・サフィナ
2 4   6   I・ベネソバ
  B・ザフラボバ・ストリコバ
6 6  
    S・ハレプ
  Y・ウィックマイヤー
4 3       L・デクメイエレ
  森田あゆみ
3 2  
    L・デクメイエレ
  森田あゆみ
6 6   6   I・ベネソバ
  B・ザフラボバ・ストリコバ
5 3  
WC   S・レッチャー
  V・ラジチッチ
4 2   9   B・マテック=サンズ
  M・ショーネシー
7 6  
    M・コンドラツィエワ
  S・ルフェーベル
6 6       M・コンドラツィエワ
  S・ルフェーベル
2 7 0
    K・フリプケンス
  M・コリツェワ
1 1   9   B・マテック=サンズ
  M・ショーネシー
6 64 6
9   B・マテック=サンズ
  M・ショーネシー
6 6   9   B・マテック=サンズ
  M・ショーネシー
3 3  
14   S・ピアー
  彭帥
6 6   2   K・ペシュケ
  K・スレボトニク
6 6  
    T・マレク
  A・ペトコビッチ
2 3   14   S・ピアー
  彭帥
1 6 6
    B・ヨバノフスキ
  V・レプチェンコ
4 4       クルム伊達公子
  張帥
6 3 2
    クルム伊達公子
  張帥
6 6   14   S・ピアー
  彭帥
2 63  
    S・バンマー
  A・セバストワ
3 63   2   K・ペシュケ
  K・スレボトニク
6 7  
    A・フラバーチコバ
  L・ハラデツカ
6 7       A・フラバーチコバ
  L・ハラデツカ
6 5 2
    M・エラコビッチ
  T・タナスガーン
4 5   2   K・ペシュケ
  K・スレボトニク
4 7 6
2   K・ペシュケ
  K・スレボトニク
6 7  

脚注

編集
  1. ^ 足のけがで、セリーナが全豪欠場”. MSN産経ニュース (2010年11月25日). 2011年1月26日閲覧。
  2. ^ Dulko & Pennetta win Australian Open doubles title” (英語). BBC (2011年1月28日). 2011年1月30日閲覧。

外部リンク

編集