2013年の横浜DeNAベイスターズ

2013年の日本プロ野球 > 2013年の横浜DeNAベイスターズ

2013年の横浜DeNAベイスターズでは、2013年シーズンについての横浜DeNAベイスターズの動向についてまとめる。

2013年の横浜DeNAベイスターズ
成績
セントラル・リーグ5位
64勝79敗1分 勝率.448
本拠地
都市 神奈川県横浜市中区
球場 横浜スタジアム
球団組織
オーナー 春田真(ディー・エヌ・エー取締役会長)
経営母体 ディー・エヌ・エー (DeNA)
球団社長 池田純
監督 中畑清
選手会長 下園辰哉
キャプテン 石川雄洋
スローガン
« 2012
2014 »

テンプレートを表示

このシーズンの横浜DeNAベイスターズは中畑清監督の2年目のシーズンである。

概要

編集

開幕前、中日ドラゴンズからホルヘ・ソーサトニ・ブランコエンジェルベルト・ソトの3人を獲得。同一球団に同時に外国人3選手が移籍するのは初めて[1]

前年までは、Aクラス争いから早い段階で脱落していたDeNAであったが、この年は8月終了時点で3位広島に3.5ゲーム差とシーズンの終盤までクライマックスシリーズ争いに加わった。しかし、広島が9月以降に貯金を7つ重ねたのに対して、DeNAも貯金を重ねたが2つ止まり。結局、チームはAクラスに届かず、クライマックスシリーズへの出場も逃してしまった。

戦力としては、ブランコを中心とした打線がリーグ1位の得点力を発揮したのに対して、投手陣はチーム防御率リーグワーストと低迷した。

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
オーダー変遷
開幕 5/1 6/5 7/2 8/1 9/1
1 石川雄洋 石川雄洋 金城龍彦 石川雄洋 石川雄洋 石川雄洋
2 内村賢介 内村賢介 内村賢介 白崎浩之 山崎憲晴 山崎憲晴
3 モーガン 井手正太郎 多村仁志 モーガン モーガン モーガン
4 ブランコ ブランコ ブランコ ブランコ ブランコ ブランコ
5 ラミレス 中村紀洋 中村紀洋 中村紀洋 中村紀洋 梶谷隆幸
6 筒香嘉智 金城龍彦 山崎憲晴 多村仁志 金城龍彦 多村仁志
7 荒波翔 松本啓二朗 荒波翔 荒波翔 荒波翔 荒波翔
8 髙城俊人 鶴岡一成 髙城俊人 鶴岡一成 鶴岡一成 黒羽根利規
9 藤井秀悟 小杉陽太 三浦大輔 三嶋一輝 小林寛 小林寛
2013年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 阪神 3.5 阪神 1.5 阪神 2.5 阪神 6.5 阪神 8.0 阪神 8.0
3位 ヤクルト 6.0 広島 8.0 中日 12.0 DeNA 16.0 広島 20.0 広島 20.0
4位 広島 6.0 中日 9.0 広島 12.5 広島 17.5 中日 21.5 中日 21.5
5位 DeNA 7.0 DeNA 9.5 DeNA 13.0 中日 DeNA 23.5 DeNA 23.5
6位 中日 7.5 ヤクルト 10.0 ヤクルト 15.0 ヤクルト 21.5 ヤクルト 27.0 ヤクルト 28.5
期間
成績
12勝16敗
勝率.429
9勝14敗
勝率.391
8勝10敗
勝率.444
12勝10敗
勝率.545
8勝16敗1分
勝率.333
15勝13敗
勝率.536


2013年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 84 53 7 .613 優勝
2位 阪神タイガース 73 67 4 .521 12.5
3位 広島東洋カープ 69 72 3 .489 17.0
4位 中日ドラゴンズ 64 77 3 .454 22.0
5位 横浜DeNAベイスターズ 64 79 1 .448 23.0
6位 東京ヤクルトスワローズ 57 83 4 .407 28.5

セ・パ交流戦

編集
日本生命セ・パ交流戦2013 最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 15 8 1 .652 優勝
2位 東北楽天ゴールデンイーグルス 15 9 0 .625 0.5
3位 読売ジャイアンツ 13 10 1 .565 2.0
4位 北海道日本ハムファイターズ 13 10 1 .565 2.0
5位 千葉ロッテマリーンズ 13 10 1 .565 2.0
6位 オリックス・バファローズ 13 10 1 .565 2.0
7位 阪神タイガース 12 11 1 .522 3.0
8位 広島東洋カープ 11 13 0 .458 4.5
9位 埼玉西武ライオンズ 11 13 0 .458 4.5
10位 中日ドラゴンズ 10 13 1 .435 5.0
11位 東京ヤクルトスワローズ 7 16 1 .304 8.0
12位 横浜DeNAベイスターズ 7 17 0 .292 8.5

[注 1]

入団・退団

編集

シーズン開幕前

編集
支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
13 吉川輝昭 福岡ソフトバンクホークス トレード[2] 15 山本省吾 福岡ソフトバンクホークス トレード[2]
15 井納翔一 NTT東日本 ドラフト3位 17 清水直行 野球解説者
17 三嶋一輝 法政大学 ドラフト2位 27 江尻慎太郎 福岡ソフトバンクホークス トレード[2]
38 神内靖 福岡ソフトバンクホークス トレード[2] 38 クレイマー   レイノサ・ブロンコス
43 安部建輝 NTT西日本 ドラフト5位 45 福山博之 東北楽天ゴールデンイーグルス[3]
45 土屋健二 北海道日本ハムファイターズ トレード[4] 52 ブランドン   ワシントン・ナショナルズ傘下
53 ソーサ 中日ドラゴンズ 自由契約 61 ジオ   コロラド・ロッキーズ傘下
61 ソト 中日ドラゴンズ 自由契約 64 古村徹 育成選手
62 鄭凱文 育成選手 支配下登録 68 佐村・トラヴィス・幹久 育成選手
捕手
29 新沼慎二 二軍育成兼バッテリーコーチ[5]
内野手
29 白崎浩之 駒澤大学 ドラフト1位 42 サラサー   オアハカ・ウォーリアーズ
42 ブランコ 中日ドラゴンズ 自由契約 51 大原淳也 香川オリーブガイナーズ[6]
51 宮﨑敏郎 セガサミー ドラフト6位 56 ルイーズ   シカゴ・ホワイトソックス
62 高森勇旗 エスプライド鉄腕硬式野球部
外野手
27 モーガン   ミルウォーキー・ブルワーズ 新外国人 31 吉村裕基 福岡ソフトバンクホークス トレード[2]
31 赤堀大智 セガサミー ドラフト4位 43 北篤 北海道日本ハムファイターズ トレード[4]
52 多村仁志 福岡ソフトバンクホークス トレード[2]
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
100 今井金太 広島国際学院高 育成ドラフト1位 115 小林公太   クリーブランド・インディアンス傘下
113 古村徹 支配下選手 再契約 117 鄭凱文 支配下選手 支配下登録
114 佐村・トラヴィス・幹久 支配下選手 再契約
117 鄭凱文 阪神タイガース 自由契約
捕手
115 モスカテル 無所属 新外国人

[7]

シーズン開幕後

編集

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
6月 56 コーコラン 投手   アトランタ・ブレーブス傘下 新外国人[8]
自由契約 66 王溢正 投手   Lamigoモンキーズ
7月 64 長田秀一郎 投手 埼玉西武ライオンズ トレード[9] 2 渡辺直人 内野手 埼玉西武ライオンズ
育成選手→支配下
No 選手名 守備
7月 112→66 西森将司 捕手
111→68 冨田康祐 投手

選手・スタッフ

編集
  • 背番号変更
    • 鄭凱文 117→62
    • 西森将司 112→66
    • 冨田康祐 111→68
    • 古村徹 64→113
    • 佐村・トラヴィス・幹久 68→114
  • 登録名変更
    • 一輝→嶋村一輝
    • 啓二朗→松本啓二朗

マツダオールスターゲーム2013選出選手

編集
ファン投票 ブランコ
(一塁手部門)
監督推薦 三嶋一輝 三浦大輔 中村紀洋

個人成績

編集

投手成績

編集
  • 色付きの選手は規定投球回(144イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































W
H
I
P
 
/三浦大輔 27 27 2 1 0 9 13 0 0 731 175.2 181 26 33 1 109 5 0 88 77 3.94 1.22
/三嶋一輝 34 22 2 1 0 6 9 0 1 642 146.1 138 20 79 0 145 6 1 67 64 3.94 1.48
/藤井秀悟 21 21 3 1 0 6 5 0 0 510 117.0 114 14 58 4 61 3 0 51 46 3.54 1.47
/井納翔一 18 14 1 0 0 5 7 0 2 401 89.1 101 7 35 2 66 1 0 56 53 5.34 1.52
/高崎健太郎 20 9 0 0 0 2 5 0 4 298 66.1 76 10 31 0 54 0 0 44 43 5.83 1.61
/須田幸太 14 12 1 1 0 6 3 0 0 285 63.1 64 6 36 3 35 1 0 34 34 4.83 1.58
/ソーサ 55 0 0 0 0 3 4 19 11 249 60.1 51 2 21 0 54 3 0 20 12 1.79 1.19
/小林寛 24 5 0 0 0 2 1 0 0 256 58.2 60 1 29 3 38 2 0 19 18 2.76 1.52
/大原慎司 58 0 0 0 0 2 0 2 17 188 48.0 32 6 17 1 38 1 0 18 16 3.00 1.02
/山口俊 44 0 0 0 0 5 2 7 6 202 46.2 46 6 16 2 48 5 0 28 28 5.40 1.33
/大田阿斗里 38 0 0 0 0 2 4 0 5 169 38.2 33 3 15 4 32 1 0 19 16 3.72 1.24
/加賀繁 48 0 0 0 0 1 4 0 9 153 34.0 40 4 10 4 33 0 0 16 15 3.97 1.47
/コーコラン 7 7 0 0 0 1 3 0 0 155 33.2 43 7 18 3 14 1 1 22 21 5.61 1.81
/加賀美希昇 8 5 0 0 0 1 4 0 0 146 31.1 35 3 20 0 23 1 0 22 21 6.03 1.76
/ソト 8 7 0 0 0 1 3 0 1 161 30.2 52 3 22 3 22 0 0 34 33 9.68 2.41
/藤江均 25 0 0 0 0 3 1 0 7 109 28.1 20 0 5 1 21 1 0 5 4 1.27 0.88
/小杉陽太 6 6 0 0 0 1 2 0 0 126 28.1 30 3 17 1 20 4 0 15 15 4.76 1.66
/吉川輝昭 21 0 0 0 0 2 2 0 2 132 26.2 39 7 15 0 13 1 0 23 22 7.43 2.02
/長田秀一郎 24 0 0 0 0 2 0 0 5 106 25.2 19 5 11 0 23 0 0 11 11 3.86 1.17
/鄭凱文 6 5 0 0 0 0 2 0 0 98 21.0 27 4 11 1 11 1 0 17 17 7.29 1.81
/菊地和正 24 0 0 0 0 0 1 0 4 95 20.0 28 2 7 2 12 0 0 13 11 4.95 1.75
/国吉佑樹 3 2 0 0 0 2 1 0 0 93 19.1 27 2 6 5 10 0 0 16 16 7.45 1.71
/小林太志 11 0 0 0 0 0 1 0 0 67 13.1 18 2 9 1 9 0 0 13 13 8.78 2.02
/田中健二朗 9 0 0 0 0 0 0 0 0 68 15.1 21 1 3 1 17 1 0 8 7 4.11 1.57
/林昌範 14 0 0 0 0 0 0 0 2 48 12.0 9 1 4 2 8 1 0 4 4 3.00 1.25
/神内靖 5 1 0 0 0 0 1 0 1 49 10.0 10 2 9 1 8 1 0 9 9 8.10 1.90
/土屋健二 7 1 0 0 0 2 1 0 0 47 9.2 15 3 3 1 7 1 1 8 7 6.52 1.86
/佐藤祥万 8 0 0 0 0 0 0 0 0 32 7.1 8 0 5 0 3 0 0 1 1 1.23 1.77
/福田岳洋 2 0 0 0 0 0 0 0 0 15 3.0 6 0 0 0 3 0 0 3 3 9.00 2.00
/安部建輝 1 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1.0 1 0 2 0 0 0 0 1 1 9.00 3.00
/冨田康祐 1 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0.2 1 0 1 0 0 0 0 2 2 27.00 3.00

野手成績

編集
  • 色付きは規定打席(434打席)以上の選手
  • 各年度の太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
ふらんこ/ブランコ 134 558 483 74 161 22 0 41 306 136 1 1 0 4 62 6 9 118 10 .333 .416 .634 1.049
いしかわ/石川雄洋 119 523 459 75 126 12 4 5 161 41 5 2 5 0 51 0 8 76 6 .275 .357 .351 .708
あらなみ/荒波翔 126 490 445 65 115 23 3 2 150 30 19 9 4 2 37 2 2 96 9 .258 .317 .337 .654
なかむら/中村紀洋 122 473 431 37 121 19 1 14 184 61 1 0 0 5 32 1 5 66 20 .281 .334 .427 .761
もかん/モーガン 109 424 371 57 109 15 2 11 161 50 3 2 11 2 27 0 13 81 3 .294 .361 .434 .795
きんしよう/金城龍彦 118 334 306 33 89 12 1 6 121 36 3 0 2 1 17 2 8 40 8 .291 .343 .395 .739
つるおか/鶴岡一成 108 318 280 27 70 18 0 3 97 40 1 0 7 4 26 3 1 50 7 .250 .312 .346 .658
かしたに/梶谷隆幸 77 287 254 59 88 17 4 16 161 44 7 4 4 0 27 1 2 60 6 .346 .413 .634 1.047
やまさき/山崎憲晴 115 279 237 39 59 13 1 3 83 23 1 3 25 0 13 0 4 53 8 .249 .299 .350 .649
たむら/多村仁志 96 277 238 26 62 11 1 12 111 39 1 1 0 3 33 0 3 54 5 .261 .354 .466 .820
うちむら/内村賢介 89 269 223 33 46 3 1 0 51 6 12 8 22 2 20 0 2 43 2 .206 .275 .229 .504
まつもと/松本啓二朗 72 166 154 14 38 3 1 4 55 14 0 1 8 0 4 0 0 34 2 .247 .266 .357 .623
らみれす/ラミレス 56 139 130 6 24 0 0 2 30 14 0 0 0 1 8 0 0 20 7 .185 .230 .231 .461
たかしろ/髙城俊人 51 124 110 6 15 4 0 0 19 4 0 0 7 0 6 0 1 42 2 .136 .188 .173 .361
むとう/後藤武敏 62 101 88 13 25 6 0 6 49 14 0 1 1 0 9 0 3 19 1 .284 .370 .557 .927
いて/井手正太郎 32 99 87 16 27 4 0 0 31 11 0 0 1 3 7 0 1 11 4 .310 .357 .356 .713
くろはね/黒羽根利規 30 68 60 6 16 1 0 2 23 5 0 0 2 0 5 0 1 16 2 .267 .333 .383 .717
しろさき/白崎浩之 47 60 52 16 11 1 0 0 12 1 0 1 4 0 4 0 0 11 2 .212 .268 .231 .499
みやさき/宮﨑敏郎 33 58 52 7 13 2 0 2 21 5 0 0 0 1 2 0 3 11 1 .250 .310 .404 .714
つつこう/筒香嘉智 23 56 51 5 11 1 0 1 15 3 0 0 0 0 3 0 2 13 2 .216 .286 .294 .580
しもその/下園辰哉 26 45 41 1 6 0 0 0 6 1 0 0 0 0 4 0 0 10 1 .146 .222 .146 .369
こいけ/小池正晃 14 30 27 3 6 0 0 2 12 3 0 0 3 0 0 0 0 6 0 .222 .222 .444 .667
わたなへ/渡辺直人 14 15 14 3 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0 5 1 .143 .200 .143 .343
あかほり/赤堀大智 5 8 7 0 1 1 0 0 2 1 0 0 0 1 0 0 0 2 0 .143 .125 .286 .411
くわはら/桑原将志 5 6 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
にしもり/西森将司 7 5 5 2 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .200 .200 .200 .400
もりもと/森本稀哲 4 5 5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 .000 .000 .000 .000

タイトル

編集

表彰

編集

達成記録

編集
  • 3月31日 - トニ・ブランコ全球団から本塁打を達成、史上25人目[10]
  • 4月6日 - アレックス・ラミレスが通算2000本安打を達成、史上42人目(外国人選手初)[11]
  • 5月1日 - 中村紀洋が日米通算2000本安打(NPB1995本、MLB5本)を達成、史上43人目[12]
  • 5月23日 - 中村紀洋がNPB通算350二塁打を達成、史上36人目[13]
  • 6月30日 - 中村紀洋がNPB通算400本塁打を達成、史上18人目[14]
  • 7月24日 - 三浦大輔が通算3000投球回を達成、史上27人目[15]
  • トニ・ブランコがで通算150本塁打を達成、史上159人目[16]
  • 10月5日 - 三浦大輔が通算500試合登板、史上91人目[17]

記録

編集
  • 4月30日 - トニ・ブランコが球団新記録の月間16本塁打を記録[18]
  • 6月2日 - アレックス・ラミレスが外国人史上最多の通算1270打点を記録[19]
  • 6月12日 - 三浦大輔が球団最年長完封記録を39歳3カ月で更新[20]
  • 7月13日 - 藤井秀悟が4104日ぶりの完封を記録(日本プロ野球新記録)[21]
  • 8月24日 - 鶴岡一成が日本プロ野球タイ記録の1打席19球の末、三振。史上3人目でセ・リーグでは初[22]
  • 8月25日 - 梶谷隆幸が球団新記録の月間26得点を記録[23]
  • 9月26日 - 梶谷隆幸が球団通算7000本塁打を記録[24]

できごと

編集
  • 3月12日 - 現在レギュラー使用しているホーム、ビジター各ユニフォームに加えて、2013年シーズンより『第3のユニフォーム』を新たに使用することを発表。98年優勝当時のビジターユニフォームを彷彿とさせる伝統ある鮮やかな“ベイスターズブルー”をメインカラーに採用。年間を通して、週末のビジターゲームを中心に着用する。[27]
  • 4月6日 - アレックス・ラミレスが対ヤクルト戦(明治神宮野球場)で、外国人選手初(プロ野球史上42人目)となる通算2000本安打を本塁打で達成[28]
  • 4月16日 - 広島対DeNA4回戦(マツダ)6回裏、本塁でのクロスプレイでの判定を巡って審判に抗議を行った中畑清監督が暴力行為を行ったとして退場処分。中畑の退場は2012年9月16日の対ヤクルト戦(神宮)に続き3度目[29]NPBは翌17日、中畑に対し厳重注意及び制裁金20万円の処分を科した[30]
  • 4月27日 -対ヤクルト戦(横浜スタジアム)で藤井秀悟の完投で9対1で勝利し、藤井は6安打1失点の内容で、ヤクルト時代の2002年5月29日の対巨人戦以来11年(3986日)ぶりの完投勝利で、NPB記録を更新中だった先発完投なしを107でストップ。また中村紀洋がプロ野球史上14人目のNPB通算1000四球[31]
  • 4月30日 - トニ・ブランコが対ヤクルト戦(横浜)で球団新記録の月間16本塁打[32]
  • 5月1日 - 中村紀洋が対ヤクルト戦(横浜)で日米通算2000本安打(日本プロ野球1995本、MLB5本)[33]
  • 5月10日 - 対巨人戦(横浜)で9回裏に多村仁志のサヨナラ本塁打で10対12のサヨナラ勝ち。多村は7回に代打で本塁打を放っており、代打とサヨナラ本塁打を打ったのは史上5度目[34]
  • 5月23日 - 中村紀洋が対ソフトバンク戦(ヤフオクドーム)でNPB通算350二塁打、史上36人目[35]
  • 8月24日 - 鶴岡一成が対巨人戦(横浜)で8回の打席で、山口鉄也から日本プロ野球タイ記録の1打席19球の末、三振。史上3人目でセ・リーグでは初[43]

ドラフト指名選手

編集
順位 選手名 守備位置 所属 結果
1位 柿田裕太 投手 日本生命 入団
2位 平田真吾 投手 Honda熊本 入団
3位 嶺井博希 捕手 亜細亜大学 入団
4位 三上朋也 投手 JX-ENEOS 入団
5位 関根大気 外野手 東邦高 入団
6位 山下峻 投手 松本大学 入団
育成選手ドラフト
順位 選手名 守備位置 所属 結果
1位 砂田毅樹 投手 明桜高 入団
2位 萬谷康平 投手 ミキハウスREDS 入団

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。

出典

編集
  1. ^ DeNA 守護神候補ソーサを獲得 初の3外国人同一球団移籍 - スポニチ Sponichi Annex 野球”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年2月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e f トレードのお知らせ 2012年11月5日 選手・チームのニュース 横浜DeNAベイスターズオフィシャルホームページ
  3. ^ 契約合意に関して”. 東北楽天ゴールデンイーグルス (2012年11月26日). 2012年11月26日閲覧。
  4. ^ a b トレードのお知らせ 2012年11月14日 選手・チームのニュース 横浜DeNAベイスターズオフィシャルホームページ
  5. ^ 2013年度 横浜DeNAベイスターズ・コーチングスタッフのお知らせ 2012年11月5日 選手・チームのニュース 横浜DeNAベイスターズオフィシャルホームページ
  6. ^ 香川OG 元横浜DeNA ・大原選手の入団決定 四国アイランドリーグplusニュースリリース(2012年12月14日)
  7. ^ NPB公示 2013年度 NPBHP
  8. ^ ティム・コーコラン選手獲得のお知らせ 2013年6月4日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年6月15日閲覧)
  9. ^ 渡辺 直人選手と埼玉西武・長田 秀一郎選手のトレードについて 2013年7月7日 横浜DeNAベイスターズ公式サイト(2016年6月15日閲覧)
  10. ^ “10年連続で達成中!「全球団から本塁打」”. BASEBALLKING. FromOne. 11 January 2017. 2022年4月13日閲覧.
  11. ^ “ラミレス 2000安打達成 外国人初の大台 得意の石川から本塁打”. スポーツニッポン. (2013年4月6日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/06/kiji/K20130406005556780.html 
  12. ^ “中村紀「まだ通過点 日本での2000安打を達成したい」”. スポーツニッポン. (2013年5月1日). https://web.archive.org/web/20130504003246/http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/01/kiji/K20130501005718590.html 
  13. ^ “ノリ 350二塁打「本塁打になれば良かったんだけどね」”. スポーツニッポン. (2013年5月24日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/24/kiji/K20130524005865590.html 
  14. ^ “ノリ400号!苦難乗り越えプロ野球史上18人目の快挙”. スポーツニッポン. (2013年6月30日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/30/kiji/K20130630006120800.html 
  15. ^ “三浦 3000投球回達成 谷繁打ち取り到達”. スポーツニッポン. (2013年7月24日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/07/24/kiji/K20130724006287110.html 
  16. ^ ブランコ 通算150、151号本塁打 バレ三冠阻止へ執念の連続弾 スポーツニッポン2013年9月30日配信
  17. ^ 朝日新聞2013年10月6日スポーツ面
  18. ^ “ブランコ 59年ぶり球団新月間14発”. スポーツニッポン. (2013年5月1日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/01/kiji/K20130501005715270.html 
  19. ^ “ラミちゃん 外国人選手最多の1270打点”. スポーツニッポン. (2013年6月2日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/02/kiji/K20130602005932640.html 
  20. ^ “39歳5カ月の三浦 球団最年長完封「我慢して低く低く」”. スポーツニッポン. (2013年6月12日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/12/kiji/K20130612005998300.html 
  21. ^ “藤井 4104日ぶり完封 史上最長ブランク知らず「だいぶ前です」”. スポーツニッポン. (2013年7月14日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/07/14/kiji/K20130714006213290.html 
  22. ^ DeNA 鶴岡 粘って日本タイ1打席19球「もうちょっと粘ればよかった」スポーツニッポン2013年8月25日配信
  23. ^ 梶谷 チーム月間最多26得点「自分の名前を記録として残せた」スポーツニッポン2013年8月25日配信
  24. ^ 梶谷 連発で球団7000本塁打の記念アーチスポーツニッポン2013年9月26日配信
  25. ^ ケビン・モスカテル選手獲得のお知らせDeNA球団公式サイト2013年2月2日配信
  26. ^ a b 支配下選手登録 (2013年度シーズン途中・2月以降)NPB公式サイト
  27. ^ 伝統の“ベイスターズブルー”を継承 サードユニフォームで週末ビジターゲームも青く燃える!
  28. ^ “ラミレス 2000安打達成 外国人初の大台 得意の石川から本塁打”. スポーツニッポン. (2013年4月6日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/06/kiji/K20130406005556780.html 
  29. ^ “キヨシ監督暴力行為で退場、本塁の判定を巡り猛抗議”. サンケイスポーツ. (2013年4月16日). http://www.sanspo.com/baseball/news/20130416/den13041620330002-n1.html [リンク切れ]
  30. ^ “退場のDB・中畑監督に対する制裁”. NPBニュース. (2013年4月17日). http://www.npb.or.jp/CGI/System/news_view.cgi?id=02292 
  31. ^ 朝日新聞2013年4月28日
  32. ^ “ブランコ 59年ぶり球団新月間14発”. スポーツニッポン. (2013年5月1日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/01/kiji/K20130501005715270.html 
  33. ^ “中村紀「まだ通過点 日本での2000安打を達成したい」”. スポーツニッポン. (2013年5月1日). https://web.archive.org/web/20130504003246/http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/01/kiji/K20130501005718590.html 
  34. ^ 週刊ベースボール2013年5月27日号107ページ
  35. ^ “ノリ 350二塁打「本塁打になれば良かったんだけどね」”. スポーツニッポン. (2013年5月24日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/24/kiji/K20130524005865590.html 
  36. ^ 2013年度 自由契約選手NPB公式サイト
  37. ^ “39歳5カ月の三浦 球団最年長完封「我慢して低く低く」”. スポーツニッポン. (2013年6月12日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/12/kiji/K20130612005998300.html 
  38. ^ “ノリ400号!苦難乗り越えプロ野球史上18人目の快挙”. スポーツニッポン. (2013年6月30日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/30/kiji/K20130630006120800.html 
  39. ^ “トレードのお知らせ”. 西武球団公式サイト. (2013年7月7日). http://www.seibulions.jp/news/detail/7929.html 
  40. ^ “波留コーチに罰金100万円 異例の高額 球団トップへの造反行為とみなされ”. スポーツニッポン. (2013年7月12日). https://web.archive.org/web/20130715201532/http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/07/12/kiji/K20130712006199620.html 
  41. ^ “藤井 4104日ぶり完封 史上最長ブランク知らず「だいぶ前です」”. スポーツニッポン. (2013年7月14日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/07/14/kiji/K20130714006213290.html 
  42. ^ “三浦 3000投球回達成 谷繁打ち取り到達”. スポーツニッポン. (2013年7月24日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/07/24/kiji/K20130724006287110.html 
  43. ^ DeNA 鶴岡 粘って日本タイ1打席19球「もうちょっと粘ればよかった」スポーツニッポン2013年8月25日配信
  44. ^ 梶谷 連発で球団7000本塁打の記念アーチスポーツニッポン2013年9月26日配信
  45. ^ DeNA ラミレスに戦力外通告「早く言ってあげないと」スポーツニッポン2013年9月27日配信
  46. ^ 篠原貴行選手の引退についてDeNA球団公式サイト2013年9月29日配信
  47. ^ ブランコ 通算150、151号本塁打 バレ三冠阻止へ執念の連続弾 スポーツニッポン2013年9月30日配信
  48. ^ DeNA 小池の現役引退を発表スポーツニッポン2013年10月1日配信
  49. ^ DeNA 2軍コーチ2人と来季契約せず…スポーツニッポン2013年10月1日配信
  50. ^ DeNA ラミレスと来季契約結ばずスポーツニッポン2013年10月2日配信
  51. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月3日配信
  52. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月4日配信
  53. ^ 朝日新聞2013年10月6日スポーツ面
  54. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月9日配信
  55. ^ 2014年度コーチ契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月9日配信
  56. ^ 2014年度コーチ契約についてDeNA球団公式サイト2010年10月10日配信
  57. ^ ゼネラルマネージャー補佐就任のお知らせDeNA球団公式サイト2013年10月17日配信
  58. ^ 2014年度コーチ契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月17日配信
  59. ^ 2014年度コーチ契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月18日配信
  60. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月29日配信
  61. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年10月29日配信
  62. ^ 選手獲得のお知らせDeNA球団公式サイト2013年11月10日配信
  63. ^ 横浜DeNAベイスターズとトレードが成立日本ハム球団公式サイト2013年11月15日配信
  64. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年11月19日配信
  65. ^ 背番号変更のお知らせDeNA球団公式サイト2013年11月20日配信
  66. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年11月21日配信
  67. ^ 選手獲得のお知らせDeNA球団公式サイト2013年12月2日配信
  68. ^ DeNA 三浦 21年ぶりの兼任コーチ「まだ夢の途中」スポーツニッポン2013年12月12日配信
  69. ^ 選手獲得のお知らせDeNA球団公式サイト2013年12月21日配信
  70. ^ 2014年度選手契約についてDeNA球団公式サイト2013年12月21日配信
  71. ^ [1]DeNA球団公式サイト2013年12月25日配信
  72. ^ 選手獲得のお知らせDeNA球団公式サイト2013年12月26日配信