2023 FIFA U-17ワールドカップ
2023 FIFA U-17ワールドカップ(英: 2023 FIFA U-17 World Cup)は、2023年11月10日から12月2日にかけてインドネシアで開催された19回目のFIFA U-17ワールドカップである。当初は2021年に開催される予定だったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により中止となり、2023年にペルーで改めて行われる予定であった[1]。しかし、ペルーサッカー連盟(FPF)と国際サッカー連盟(FIFA)との協議の結果、2023年4月3日にペルーは大会の開催権を返上した[2]。その後FIFA理事会で2023 FIFA U-20ワールドカップの開催が予定されていたインドネシアでの開催が決定した[3]。ドイツが2-2からのPK戦の末にフランスを破り初優勝を果たした[4]。優勝したドイツはブラジル、フランス、イングランドに次いでA代表、U-20、U-17の全カテゴリーを制した史上4か国目の優勝国となった。
| 2023 FIFA U-17ワールドカップ 2023 FIFA U-17 World Cup Piala Dunia U-17 FIFA Indonesia 2023 | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 |
|
| 日程 | 2023年11月10日 - 12月2日 |
| チーム数 | 24 (6連盟) |
| 開催地数 | 4 (4都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 |
|
| 準優勝 |
|
| 3位 |
|
| 4位 |
|
| 大会統計 | |
| 試合数 | 52試合 |
| ゴール数 |
175点 (1試合平均 3.37点) |
| 総入場者数 |
437,575人 (1試合平均 8,415人) |
| 得点王 |
|
| 最優秀選手 |
|
| < | |
出場資格
編集各チームの登録人数は21人(うち、ゴールキーパーは3人まで)。年齢制限は、誕生日が2006年1月1日から2008年12月31日までの選手。
開催地決定まで
編集2020年12月24日、新型コロナウイルス感染症の影響で2021年大会が中止となり、同大会の開催地に決まっていたペルーが2023年大会の開催地になることがFIFAにより決定された[5]。
しかし、ペルーにおいて大会の開催に必要なインフラ整備が間に合わないため、2023年4月3日に国際サッカー連盟(FIFA)とペルーサッカー連盟(FPF)の協議の上開催権が返上されると発表がなされた[6]。
2023年6月23日、FIFAにより代替開催国をインドネシアとすることが発表された。インドネシアは、2023年5月20日から6月11日にかけて開催された2023 FIFA U-20ワールドカップの開催予定国であったが開催権を返上していた[7][8]。
会場
編集| ジャカルタ | スラバヤ | |
|---|---|---|
| ジャカルタ国際スタジアム | ゲロラ・ブン・トモ・スタジアム | |
| 収容人数: 82,000人 | 収容人数: 45,134人 | |
| Location of the stadiums of the 2023 FIFA U-17 World Cup (Indonesia) | ||
| バンドン | スラカルタ | |
| ジャラク・ハルパット・スタジアム | マナハン・スタジアム | |
| 収容人数: 30,100人 | 収容人数: 20,000人 | |
出場国
編集| 大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
|---|---|---|---|---|---|
| AFC | 5 | 開催国 | インドネシア | 初出場 | |
| AFC U17アジアカップ | 1位 | 日本 | 3大会連続10回目 | ||
| 2位 | 韓国 | 2大会連続7回目 | |||
| 3位 | ウズベキスタン | 4大会ぶり3回目 | |||
| 3位 | イラン | 2大会ぶり5回目 | |||
| CAF | 4 | アフリカ U-17選手権 | 1位 | セネガル | 2大会連続2回目 |
| 2位 | モロッコ | 4大会ぶり2回目 | |||
| 3位 | ブルキナファソ | 5大会ぶり5回目 | |||
| 4位 | マリ | 2大会ぶり6回目 | |||
| CONCACAF | 4 | CONCACAF U-17選手権 | 1位 | メキシコ | 7大会連続15回目 |
| 2位 | アメリカ合衆国 | 4大会連続18回目 | |||
| 3位 | カナダ | 2大会連続2回目 | |||
| 3位 | パナマ | 4大会ぶり3回目 | |||
| CONMEBOL | 4 | 南米U-17選手権 | 1位 | ブラジル | 14大会連続18回目 |
| 2位 | エクアドル | 2大会連続6回目 | |||
| 3位 | アルゼンチン | 2大会連続15回目 | |||
| 3位 | ベネズエラ | 4大会ぶり2回目 | |||
| OFC | 2 | OFC U-17選手権 | 1位 | ニュージーランド | 8大会連続10回目 |
| 2位 | ニューカレドニア | 2大会ぶり2回目 | |||
| UEFA | 5 | UEFA U-17欧州選手権 | 1位 | ドイツ | 2大会ぶり11回目 |
| 2位 | フランス | 4大会連続8回目 | |||
| 3位 | ポーランド | 11大会ぶり3回目 | |||
| 3位 | スペイン | 3大会連続11回目 | |||
| 5位 | イングランド | 2大会ぶり5回目 |
組み合わせ抽選
編集組み合わせ抽選は、2023年9月15日にチューリッヒのFIFA本部で行われた[9]。ポット分けに関しては直近5大会の成績に基づくポイント(より新しい大会の成績によるポイントに重きが置かれる)と各大陸予選の優勝チームに与えられるボーナスポイントをもとに決められ以下の通りとなった[10]。
| ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
|---|---|---|---|
グループステージ
編集各グループ上位2チームと3位のうち上位4チームが決勝トーナメントに進出する。日時はすべてインドネシアの現地時間 (UTC+7)。
順位決定方法
編集各グループ内で2チーム以上が総勝点で並んだ場合、以下の順番で順位が決定される。
- グループステージ全試合における得失点差
- グループステージ全試合における総得点
- 当該チーム間の対戦における勝点
- 当該チーム間の対戦における得失点差
- 当該チーム間の対戦における得点数
- カードの数をポイント化し少ない順 (1点:イエロー1枚、3点:イエロー2枚による退場、4点:一発レッドによる退場、5点:イエロー後、2枚目のカードがイエローではなくレッドによる退場)
- 抽選
グループA
編集| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | モロッコ | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 3 | +2 | 6 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | エクアドル | 3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 2 | +2 | 5 | |
| 3 | インドネシア (H) | 3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 5 | −2 | 2 | |
| 4 | パナマ | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 4 | −2 | 2 |
グループB
編集| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | スペイン | 3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 2 | +3 | 7 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | マリ | 3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 2 | +6 | 6 | |
| 3 | ウズベキスタン | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 | |
| 4 | カナダ | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 10 | −9 | 0 |
グループC
編集| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | イングランド | 3 | 2 | 0 | 1 | 13 | 3 | +10 | 6 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | ブラジル | 3 | 2 | 0 | 1 | 13 | 4 | +9 | 6 | |
| 3 | イラン | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 4 | +5 | 6 | |
| 4 | ニューカレドニア | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 24 | −24 | 0 |
グループD
編集| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アルゼンチン | 3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 3 | +5 | 6 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | セネガル | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | +2 | 6 | |
| 3 | 日本 | 3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 3 | +1 | 6 | |
| 4 | ポーランド | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 9 | −8 | 0 |
グループE
編集| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | フランス | 3 | 3 | 0 | 0 | 7 | 0 | +7 | 9 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | アメリカ合衆国 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 5 | 0 | 6 | |
| 3 | ブルキナファソ | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 6 | −3 | 3 | |
| 4 | 韓国 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 6 | −4 | 0 |
グループF
編集| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ドイツ | 3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 2 | +7 | 9 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | メキシコ | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 5 | +2 | 4 | |
| 3 | ベネズエラ | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 | |
| 4 | ニュージーランド | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 10 | −9 | 0 |
各グループ3位の順位表
編集各グループの3位のチームから、上位4チームが決勝トーナメントに進出する。
| 順 | グ | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | C | イラン | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 4 | +5 | 6 | 決勝トーナメントに進出 |
| 2 | D | 日本 | 3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 3 | +1 | 6 | |
| 3 | B | ウズベキスタン | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 | |
| 4 | F | ベネズエラ | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 | |
| 5 | E | ブルキナファソ | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 6 | −3 | 3 | |
| 6 | A | インドネシア (H) | 3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 5 | −2 | 2 |
| 3位の組合せ | A組1位 | B組1位 | C組1位 | D組1位 |
|---|---|---|---|---|
| A B C D | C | D | A | B |
| A B C E | C | A | B | E |
| A B C F | C | A | B | F |
| A B D E | D | A | B | E |
| A B D F | D | A | B | F |
| A B E F | E | A | B | F |
| A C D E | C | D | A | E |
| A C D F | C | D | A | F |
| A C E F | C | A | F | E |
| A D E F | D | A | F | E |
| B C D E | C | D | B | E |
| B C D F | C | D | B | F |
| B C E F | E | C | B | F |
| B D E F | E | D | B | F |
| C D E F | C | D | F | E |
決勝トーナメント
編集決勝トーナメントでは、90分が終わって同点の場合延長戦は行わず即PK戦で勝者を決める。日時はすべて現地時間(UTC+7)。
組み合わせ
編集| ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
| 11月20日 – スラカルタ | ||||||||||||||
| エクアドル | 1 | |||||||||||||
| 11月24日 – ジャカルタ | ||||||||||||||
| ブラジル | 3 | |||||||||||||
| ブラジル | 0 | |||||||||||||
| 11月21日 – バンドン | ||||||||||||||
| アルゼンチン | 3 | |||||||||||||
| アルゼンチン | 5 | |||||||||||||
| 11月28日 – スラカルタ | ||||||||||||||
| ベネズエラ | 0 | |||||||||||||
| アルゼンチン | 3 (2) | |||||||||||||
| 11月20日 – スラカルタ | ||||||||||||||
| ドイツ (p) | 3 (4) | |||||||||||||
| スペイン | 2 | |||||||||||||
| 11月24日 – ジャカルタ | ||||||||||||||
| 日本 | 1 | |||||||||||||
| スペイン | 0 | |||||||||||||
| 11月21日 – バンドン | ||||||||||||||
| ドイツ | 1 | |||||||||||||
| ドイツ | 3 | |||||||||||||
| 12月2日 – スラカルタ | ||||||||||||||
| アメリカ合衆国 | 2 | |||||||||||||
| ドイツ (p) | 2 (4) | |||||||||||||
| 11月22日 – ジャカルタ | ||||||||||||||
| フランス | 2 (3) | |||||||||||||
| フランス (p) | 0 (5) | |||||||||||||
| 11月25日 – スラカルタ | ||||||||||||||
| セネガル | 0 (3) | |||||||||||||
| フランス | 1 | |||||||||||||
| 11月22日 – ジャカルタ | ||||||||||||||
| ウズベキスタン | 0 | |||||||||||||
| イングランド | 1 | |||||||||||||
| 11月28日 – スラカルタ | ||||||||||||||
| ウズベキスタン | 2 | |||||||||||||
| フランス | 2 | |||||||||||||
| 11月21日 – スラバヤ | ||||||||||||||
| マリ | 1 | 3位決定戦 | ||||||||||||
| マリ | 5 | |||||||||||||
| 11月25日 – スラカルタ | 12月1日 – スラカルタ | |||||||||||||
| メキシコ | 0 | |||||||||||||
| マリ | 1 | アルゼンチン | 0 | |||||||||||
| 11月21日 – スラバヤ | ||||||||||||||
| モロッコ | 0 | マリ | 3 | |||||||||||
| モロッコ (p) | 1 (4) | |||||||||||||
| イラン | 1 (1) | |||||||||||||
ラウンド16
編集準々決勝
編集準決勝
編集3位決定戦
編集決勝
編集優勝国
編集| 2023 FIFA U-17ワールドカップ優勝国 |
|---|
| ドイツ 初優勝 |
出典
編集- ^ “U-20&U-17ワールドカップの中止が決定。開催国は2023年大会に引き継ぎへ”. フットボールチャンネル (2020年12月25日). 2021年8月8日閲覧。
- ^ “Peru withdrawn as host of FIFA U-17 World Cup 2023™”. FIFA (2023年4月3日). 2023年4月3日閲覧。
- ^ “FIFA Council appoints United States as host of new and expanded FIFA Club World Cup”. FIFA (2023年6月23日). 2023年6月24日閲覧。
- ^ “ドイツがフランス下してU-17W杯初制覇! 2点先取から同点&数的不利もPK戦までの死闘制す”. Goal.com (2023年12月2日). 2023年12月2日閲覧。
- ^ “Update on FIFA Women’s World Cup™ and men’s youth competitions”. FIFA (2020年12月24日). 2023年3月30日閲覧。
- ^ “FIFA、U17W杯のペルー開催撤回を発表…インフラ整備が間に合わず取り下げに”. サッカーキング (2023年4月4日). 2023年6月25日閲覧。
- ^ “FIFA removes Indonesia as host of FIFA U-20 World Cup 2023™”. FIFA (2023年3月29日). 2023年3月30日閲覧。
- ^ “11月開催のU-17W杯、開催国がインドネシアに決定…今年4月にペルーが開催返上”. サッカーキング (2023年6月23日). 2023年11月20日閲覧。
- ^ “U-17W杯組み合わせ決定!!日本はポーランド、アルゼンチン、セネガルの「強豪揃う」グループに”. ゲキサカ (2023年9月16日). 2023年10月1日閲覧。
- ^ “Draw procedures for the FIFA U-17 World Cup Indonesia 2023™”. FIFA. 2023年10月1日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集