BIG NEWS SHOW いま世界は
『BIG NEWS SHOW いま世界は』(ビッグニュースショー いませかいは)は、1980年10月10日から[1]1983年4月1日まで[2]テレビ朝日系列で放送された報道番組である。
BIG NEWS SHOW いま世界は | |
---|---|
ジャンル | 報道番組 |
出演者 |
内田忠男 轡田隆史 安藤優子 |
製作 | |
制作 | テレビ朝日 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1980年10月10日 - 1983年4月1日 |
放送時間 | 放送時間を参照 |
放送分 | 50分 |
概要
編集1980年代に入り、民放キー局は夜の最終版ニュース番組の番組構成を、それまでのストレートニュース形式からワイドニュース形式の番組への転換を行っていた。テレビ朝日は、1980年4月に本番組を開始。番組にはニューヨークと東京を2元生中継で結び、世界の世相をリアルタイム、かつジャーナリスティックに伝えるという演出手法が取り入れられた[3]。
本番組は安藤優子が上智大学在学中にテレビ朝日のプロデューサーからスカウトされたことをきっかけとして初めて出演したテレビ番組であり[4]、2015年4月現在テレビ朝日の代表取締役会長兼CEOである早河洋がディレクターを務めた。
1982年4月21日にテレビ朝日はCNNとニュースソース交換等の業務協定を結び[5]、1983年3月に本番組の終了以降は『TVスクープ』を経て、1985年10月から開始された『ニュースステーション』でも本番組の内容を踏襲し、内田忠男によるニューヨークレポート[注 1]や安藤もごく初期のころ、CNN国際ニュースを担当する等していた[注 2]。轡田隆史もコメンテーターとして出演していた。
また、2010年10月から2017年9月までこのコンセプトをほぼ流用した『いま世界は』(BS朝日)というワイド報道・情報番組が放送された。
放送時間
編集出演者
編集キャスター
編集ネット局
編集この節の加筆が望まれています。 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 『朝日新聞』東京版1980年10月10日朝刊テレビ欄p.24(「朝日新聞クロスサーチ」)。
- ^ a b 『朝日新聞』東京版1983年4月1日朝刊テレビ欄p.24(「朝日新聞クロスサーチ」)。
- ^ a b c d 「番組案内」『財界ふくしま』第10巻第9号、行政問題研究所、1981年9月10日、96頁、NDLJP:2832592/53。
- ^ リアルライブ “フジ報道の看板”安藤優子キャスターが、お昼のワイドショーに華麗なる転身 芸能ニュース 2014年12月19日18時30分
- ^ JCTV 沿革
- ^ 『朝日新聞』東京版1981年9月11日朝刊テレビ欄p.24(「朝日新聞クロスサーチ」)。
- ^ 『朝日新聞』東京版1981年9月18日朝刊テレビ欄p.24(「朝日新聞クロスサーチ」)。
- ^ 『朝日新聞』東京版1982年3月16日朝刊テレビ欄p.24(「朝日新聞クロスサーチ」)。
- ^ 『朝日新聞』東京版1982年4月2日朝刊テレビ欄p.24(「朝日新聞クロスサーチ」)。