GRAND FINALE (BREAKERZの曲)
BREAKERZの曲
「GRAND FINALE」(グランド・フィナーレ)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド・BREAKERZの4作目のシングル。
「GRAND FINALE」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BREAKERZ の シングル | ||||||||
初出アルバム『FIGHTERZ』 | ||||||||
B面 | Smile in Tears | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
ジャンル |
J-POP ロック | |||||||
レーベル | ZAIN RECORDS | |||||||
作詞・作曲 | DAIGO | |||||||
プロデュース |
BREAKERZ ZAIN PRODUCTS | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
BREAKERZ シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
概要
編集- 前作「Angelic Smile/WINTER PARTY」から約4か月ぶりのシングルで、初の両A面でない単独A面で発売された[1]。
- 表題曲はTBS系列『SUPER SOCCER Plus』のテーマソングと全国独立放送協議会『MU-GEN』のエンディングテーマにそれぞれ起用された。TBSテレビ系列のタイアップを担当するのは「SUMMER PARTY」以来3作ぶり、『MU-GEN』のタイアップを担当するのは3作連続通算3度目となった。また、単曲で複数のタイアップを担当するのも3作連続である。
- ジャケットの異なる初回限定盤Aと初回限定盤B、通常盤の3形態で発売された。特典として初回限定盤Aには表題曲のミュージッククリップとミュージッククリップの告白シーンを収録したDVDが、初回限定盤Bには表題曲のライブ映像とオフショット映像を収録したDVDが同梱された。また、通常盤のみ全3種類のピクチャーレーベル仕様で表題曲のボーカルレスバージョンが追加収録された。なお、全形態購入者特典として5組10名に抽選で『BREAKERZ LIVE TOUR 2009 GRAND FINALE ~青春デイズ~』のバックステージ招待券がプレゼントされた[1][2][3][4]。
- オリコンデイリーチャート初登場4位[5]、週間チャート初登場6位を獲得。4作連続でトップ10入りを果たした。
収録曲
編集# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
1. | 「GRAND FINALE」 | DAIGO | DAIGO | BREAKERZ |
2. | 「Smile in Tears」 | AKIHIDE | AKIHIDE | BREAKERZ |
3. | 「ダンデライオン 〜Acoustic Version〜」 | DAIGO | DAIGO | Akira Onozuka、BREAKERZ |
4. | 「GRAND FINALE 〜Vocalless Version〜」 | DAIGO | BREAKERZ |
解説
編集- GRAND FINALE
- 青春と卒業をテーマに制作された楽曲[3][5]。
- ミュージッククリップは仙台育英学園高等学校で撮影された。
- Smile in Tears
- ダンデライオン 〜Acoustic Version〜
- GRAND FINALE 〜Vocalless Version〜
- 通常盤にのみ収録されている、表題曲のボーカルレスバージョン。
参加ミュージシャン
編集- BREAKERZ
- DAIGO:Vocal & Chorus (#1〜3)
- AKIHIDE:Guitar & Chorus (全曲)、Synth Programming (#1,2,4)
- SHINPEI:Guitar & Chorus (全曲)、Synth Programming (#1,2,4)
- Support Musician
- 永井利光:Drums (#1,4)
- 満園英二:Drums (#2)
- IKUO:Electric Bass (#1,4)
- 満園庄太郎:Electric Bass (#2)
- 小野塚晃:Programming (#3)
タイアップ
編集収録アルバム
編集- FIGHTERZ (#1)
- B.R.Z ACOUSTIC (#3)
- BREAKERZ BEST 〜SINGLE COLLECTION〜 (#1,2)
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b “BREAKERZのニューシングルは3種類買うと楽屋招待”. 音楽ナタリー. 2025年4月29日閲覧。
- ^ a b “メガネ男子マニア垂涎!BREAKERZ新作ジャケ公開”. 音楽ナタリー. 2025年4月29日閲覧。
- ^ a b “BREAKERZ、2009年第1弾シングルは卒業ソング”. BARKS. 2025年4月29日閲覧。
- ^ “BREAKERZ、新作3種類購入で楽屋にご招待”. オリコンニュース. 2025年4月29日閲覧。
- ^ a b “DAIGO作詞&作曲の卒業ソング、初日4位に”. オリコンニュース. 2025年4月29日閲覧。