N-04A
docomo SMART series N-04A(ドコモ スマート シリーズ エヌ ゼロ よん エー)は、、日本電気(NEC、現:NECカシオ モバイルコミュニケーションズ)によって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末である。docomo SMART seriesの端末。
| キャリア | NTTドコモ |
|---|---|
| 製造 | NEC |
| 発売日 | 2009年1月23日 |
| 概要 | |
| OS | Linux + MOAP(L) |
| CPU | M2 |
| 音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) (800MHz、2GHz) |
| データ通信方式 | 3G:FOMA(HSDPA) |
| 形状 | スライド式 |
| サイズ | 103 × 49 × 12.9 mm |
| 質量 | 約112 g |
| 連続通話時間 | 約180分(音声電話時) 約90分(テレビ電話時) |
| 連続待受時間 | 約520時間(静止時) |
| 外部メモリ | microSDHC (8GBまで・ドコモ発表) |
| 日本語入力 | Mogic Engine2+ |
| FeliCa | あり |
| 赤外線通信機能 | あり(IrSimpleにも対応) |
| Bluetooth | あり |
| 放送受信機能 | ワンセグ対応 |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFT液晶 |
| 解像度 | ワイドVGA+ (480×854ドット) |
| サイズ | 約3.0インチ |
| 表示色数 | 約26万色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 約320万画素CMOS |
| 機能 | オートフォーカス、手ぶれ補正機能 |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| amadana brown | |
| amadana white | |
| amadana black | |
| ultimate pink | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト | |
概要
編集スマートシリーズに属する、国内向けのNEC製端末では初のスライド型携帯電話。N705iに続く、「amadanaケータイ」第2弾となっていて、さらにHASYMOのメンバーがプロデュースする音楽コンテンツを用意する。スマートシリーズでは高機能な機種となっており、2008年ドコモ冬モデルのNEC端末の機能面においては、N-02AとN-03Aの間にあたる機種である。
「アークスライド」というデザインで、スライドしたときにわずかに液晶画面が斜めになる。
薄型コンパクトでありながら、3.0インチワイドVGA液晶、オートフォーカス付き約320万画素CMOSカメラ、Bluetooth、7.2MbpsFOMAハイスピード、「SRS TruMedia」などの機能を搭載している。ただし、NECの冬モデル端末では唯一GSMローミングに非対応。ドコモの新サービスではiコンシェル、iウィジェットの2つに対応する。
| 主な対応サービス | |||
|---|---|---|---|
| FOMAハイスピード7.2Mbps | Bluetooth | DCMX/おサイフケータイ | |
| iアプリオンライン/地図アプリ | 直感ゲーム[1]/メガiアプリ | iウィジェット | マチキャラ/iコンシェル |
| デコメール/デコメ絵文字/デコメアニメ | iチャネル | ||
| 着もじ/ |
テレビ電話/キャラ電 | 電話帳お預かりサービス | フルブラウザ |
| おまかせロック/ |
外部メモリーへiモードコンテンツ移行/ユーザーデータ一括バックアップ | トルカ | iC通信/iCお引越しサービス |
| きせかえツール/ダイレクトメニュー | バーコードリーダ/ |
2in1[2] | エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 |
| 着うたフル/うた・ホーダイ | Music&Videoチャネル/ビデオクリップ | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ[3]) | |
- 字幕放送
- クイックインフォ&スタイルチェンジ
- Gガイド番組表リモコンからの録画予約
- タイムシフト再生
- 倍速再生
歴史
編集不具合
編集- 2009年4月23日に以下の不具合の修正と変更がソフトウェアの更新でなされた。
- N-04Aから発信した通話終了後に、待受画面にマチキャラの不在着信表示が出る場合がある
- ディスプレイの「照明設定」において、照明の「点灯時間」や「明るさ」の設定を変更した場合に「使用時間が短くなる」旨のガイダンスを表示
- 端末を閉じた状態での待受画面(無操作状態)の場合、設定しているバックライトの点灯時間が経過すると、省電力モードの待ち時間設定に関わらず、省電力モードに移行
- 2010年7月29日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
- スライドを開けると画面が真っ暗になる場合がある。
- 2011年3月9日に以下の不具合改修がソフトウェア更新で実施された。
関連項目
編集- N705i - amadanaとのコラボレーションを行った最初の端末(同じコラボレーション端末であるN706iIIも同項で扱っている)。
- SoftBank 830N - 同端末のキャリア違い版である。
外部リンク
編集- N-04A NEC mobile - ウェイバックマシン(2011年7月11日アーカイブ分)
- N-04A Special Site [リンク切れ]