Wikipedia:削除依頼/しおかぜ (江東区)

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、即時存続 に決定しました。


都営バス深川営業所(2021年2月27日 (土) 20:06 (UTC) 時点における版)から、分割する形で当該記事を作成されたようですが、以下の理由により当該記事の削除依頼をします。

  1. 都営バス深川営業所のノートページに分割提案の議論提起および告知が不履行で、執筆者による独断の強行分割記事であること。
  2. 曖昧さ回避ページの「しおかぜ」に、列車や鉄道車両と同じようなリンクをただ単に付けたかったが為の記事作成であると考えられること。
  3. 1.における要約欄に「しおかぜ (江東区)へ一部転記(分割)」との記載が無いため、履歴継承なき分割およびライセンス違反であり、削除方針ケースB-1に該当すること。
  4. 記事名も「しおかぜ (江東区)」では、何なのかよくわからず、百科事典の記事になりにくいものであり、意味不明な記事名となり、削除方針ケースDに該当すること。
  5. 記事自体も、ただ単に「都営バス深川営業所」の該当部分をコピペしただけの記事であり、多少の加筆はあれども、ほとんどが無出典記述で、WP:NOTADVICEWP:IINFOの観点から、削除方針ケースEに該当もすること。

以上であります。補足として、3.にて、当該記事新規作成時は「都営バス深川営業所から一部転記」との記載はありますが、具体的な場所は記載なしで、しかも都営バス深川営業所の当該記事とは関係の無い項目(移管系統)の削除や、色過剰のタグを貼り付けるなどしています(この関係の無い項目などの削除行為は、とあるLTAの編集傾向に合致)。

ただ、都営バス深川営業所からコミュニティーバスの記述部分の分割提案については、議論提起および告知を履行した上、表題も当該記事名以外で別途議論することは特段問題は無いと考えます。よって、今回の削除依頼は当該記事のみの依頼ですので、その点はご理解の上ご意見をお願いします。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年7月5日 (月) 01:24 (UTC)(リンク先修正--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月13日 (火) 15:24 (UTC)[返信]

  •   コメント 俺のようなIP利用者は、投票権はないけど、コメントは述べていいので言わせて貰うが、まずは、1と3は確実に該当するので削除理由に当たるが、2と4は少々強引過ぎる気がする。5はそうとも言えるが、人によってはそうじゃないとも言えるから、依頼者が述べているように、これ以外の題名での別途議論の必要性があるかもしれない。いずれにしても、俺に投票権があるなら、迷うことなく削除票を入れるな。--49.239.64.230 2021年7月12日 (月) 21:33 (UTC)[返信]
  •   保留  存続寄り)
    1. 事実だが、追認提案もなしにいきなり削除依頼を出すのは不適切
    2. 投稿履歴を見る限り疑わしい
    3. 褒められたことではないが、しおかぜ (江東区)側には記入があるためライセンス上は問題ない
    4. コミュニティバス記事としては一般的なつけ方である
    5. 半分に満たない無出典記述を「ほとんど」とするのは無理があり、そもそも出典の少なさはケースEの理由にならない
このように現状では削除とする理由に欠けるため保留とします。なお、追認されなかった場合でも、リダイレクトとしての存続は可能であるように思います。--YTRK会話2021年7月25日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
  •   返信 (YTRKさん宛) 理由1.については、一応本人の会話ページにて「もし貴方に何か思慮深謀があるなら、明確な分割理由と何故ノートページで議論もせずに行ったのかを、明確に具体的に示して頂けないでしょうか?」という質問をして、回答を待ちましたが、回答を得られなかったので、この依頼に踏み切りましたので、私めとしては不適切とは考えておりません(その期間の長さについては、それぞれの感覚によるものかと)。私めとしては、IP氏の云う通り理由2.と4.は、自身の主観を入れすぎたもので、少々強引過ぎたと反省していますが、理由5.については、移動者本人の記述がほとんど無出典記述という意味で申したつもりなので、言葉足らずでした。
  •   コメント 現状の私めの考えとしては、基本的には都営バス深川営業所から「しおかぜ」のコンテンツを分割する必要はないと考えている(理由1.とWP:NOTADVICEWP:IINFOの観点を重視している)ので、一旦本項を削除してもらい、その後、誰かが都営バス深川営業所のノートページにそのコンテンツを分割するか否かの議論提起を起こすならば、それに参加する予定ですし、私めがその議論提起を起こしてももよろしいのでしょうが、私めは、その必要はないと考えているので、私めからはする予定はございません。なお、もし本項が存続となった場合は、YTRKさんの仰るようにリダイレクトページとするか、リダイレクトページ削除依頼を提出するかは、まだ決めかねている状況です。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月25日 (日) 08:46 (UTC)[返信]
  •   疑問 YTRKさんは「可変アドレスだとみられるため、会話ページでのメッセージは届いてさえいないでしょう。」と仰られていましたが、確かに、直接本人の会話ページに記述したため、その場合では本人が確認できなかった可能性はあるでしょう。しかし、Wikipediaはログインしてもしなくても、各ページの閲覧は自由にできる、ということは、そのIP:2001:268:C027:9727:4563:E7F1:30FE:B0A7会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで投稿した利用者が例えIPが可変したとしても、検索機能や履歴などを使えば、使用していたIPの会話ページでメッセージを確認することだって、本項他を閲覧することだってできますよね?だから、届かないということを断定気味に言及するのは、少しおかしいかと思います。いずれにせよ、本人からの返答は一切ないことは変わりはありません。
  • 追認提案がなかったことについては、今回の場合はそのやり方がまずかったとは私めには思えません。そもそも論として「しおかぜ」を都営バス深川営業所から分割する必要はないと考えている(WP:NOTADVICEWP:IINFOの観点を重視している)ためです(また、移動行為時にそれとは全く関係の無い項目などの削除行為は、とあるLTAの編集傾向に合致することも考慮に入ってます)。また別の視点から「しおかぜ (江東区)」という見出し名を考えたとき、バス路線とその他の分野での曖昧さ回避については、WP:D#記事名の競合WP:NC#記事名の重複を回避する場合の原則(「項目名 (分野)」)を用いるのであれば、()内はWP:CRITERIA各条件を満たすHP上や新聞記事などで一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの(この場合は()内をHP上のものを使用した「しおかぜ (江東区コミュニティバス)」)、()を使用しない場合も同じく一般的で、内容を表すのに最も著名であると考えられるもの(この場合は「江東区コミュニティバス「しおかぜ」」)が相応しいと考えています。
  • 現状でも削除の意思に変化はございませんが、もしも、このページの存続が決定した場合は、直ぐに「都営バス深川営業所」との統合提案および「しおかぜ (江東区コミュニティバス)」または「江東区コミュニティバス「しおかぜ」(「」なしの「江東区コミュニティバスしおかぜ」も可)」への改名提案を提出する予定です。当該記事の存続の判定が下るならば、「都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」」へのリダイレクト化として「存続」を支持、また、存続以降の都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」から当該記事の分割提案には反対、記事の特筆性があり改名提案が出た場合は「しおかぜ (江東区コミュニティバス)」または「江東区コミュニティバス「しおかぜ」(「」なしの「江東区コミュニティバスしおかぜ」も可)」への改名を支持します。--多趣味戦隊ブランケット会話) 2021年8月5日 (木) 02:17 (UTC)(一部訂正。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月25日 (水) 03:55 (UTC)[返信]
    •   コメント本題からそれますが,「通知が勝手に届く」ことと「能動的に以前のアドレスの会話ページを見に行く」ことは大きく異るでしょう。後者はするにこしたことはないにしろ,マニュアルとうで求められているものでもないので、それだけで返事がないので対話拒否しているとはならないのでは?----133.163.14.169 2021年8月18日 (水) 08:20 (UTC)[返信]
  •   存続 個人的には、「分割追認」の上、個別記事として「存続」でもいい様に感じますが、分割追認について多趣味戦隊ブランケットさんが反対の意思を表明されている以上、すんなり「分割追認」とはならないでしょう。とすると、当該記事「しおかぜ (江東区)」は単独記事としては当座は不可(要仕切り直し)とのことでしょうから、「削除」若しくは「都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」」へのリダイレクト化として「存続」のいずれかを選択するわけですが、以下の通り、削除の方針の類型には該当しない印象を持ちましたので、「リダイレクト化を前提とした存続」とさせて頂きました。
  •   当該ページが存続となった場合の対応変更について 2021年8月5日 (木) 02:17 (UTC)時点で「もしも、このページの存続が決定した場合は、直ぐに「都営バス深川営業所」との統合提案および「しおかぜ (江東区コミュニティバス)」または「江東区コミュニティバス「しおかぜ」(「」なしの「江東区コミュニティバスしおかぜ」も可)」への改名提案を提出する予定です。」と申しましたが、その後私めが関わった垂井線という鉄道路線記事が、当該記事と同様分割提案の議論提起および告知が不履行で、片方しか履歴継承をしていない独断強行分割記事ということがノート:垂井線での指摘を受けて判明(参考1参考2)、なおかつ,私め自身がそれに気づかず、路線の特筆性や関連資料を入手していたこともあり、そのまま編集をしてしまいました。その指摘後、当該記事での削除依頼をやっている手前、行為の矛盾があってはならないと思い、垂井線に関しては、一旦元の場所(垂井駅#垂井線)に記述全部を戻し垂井線は元の場所へのリダイレクトページに変更、その場所で改めて分割提案を実行し、合意を得られたため、正式な手続きをへて分割を行いました。よって、もしも、当該記事の存続の判定が下るならば、むらのくまさんが仰った「都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」」へのリダイレクト化として「存続」を支持します。ただし、私めは当該記事は「削除」の意思は変わらず、先程の存続の判定が下った場合以降については、都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」から当該記事の分割提案には反対、記事の特筆性があり改名提案が出た場合は「しおかぜ (江東区コミュニティバス)」または「江東区コミュニティバス「しおかぜ」(「」なしの「江東区コミュニティバスしおかぜ」も可)」への改名を支持します。なお、2021年8月5日 (木) 02:17 (UTC)時点の内容も上記と同じものに訂正しました。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月25日 (水) 03:55 (UTC)[返信]
  •   取り下げ 現状このままでは当該依頼の結論が長引く恐れがあるため、削除依頼を取り下げます。削除依頼ページは、Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順の2.「乙の新規作成 : 甲から除去した部分を、そのままペーストしただけのページを作成します。要約欄には「から分割」と記述します。」の義務を果たしたものの、Wikipedia:ページの分割と統合#分割提案の告知の手順を経ていない独断強行分割記事であることは代わりはなく、記事自体の特筆性はないものと考えているので、上記でも申し上げたとおり、分割追認はせず「都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」」へのリダイレクト化として「存続」することを支持します。また、リダイレクト化として「存続」した場合は、現状でも都営バス深川営業所#江東区コミュニティバス「しおかぜ」から当該記事(「しおかぜ (江東区)」)の分割提案には反対、記事の特筆性があり改名提案が出た場合は「しおかぜ (江東区コミュニティバス)」または「江東区コミュニティバス「しおかぜ」(「」なしの「江東区コミュニティバスしおかぜ」も可)」への改名を支持の考えは代わりがないこともお伝えします。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年9月6日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。