Wikipedia:削除依頼/ポーランドの世界遺産
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時存続 に決定しました。
英語版の翻訳による加筆が行われましたが、継承元として利用者サンドボックスページが記載され、そのサンドボックスは英語版からのコピーの際に版指定がなされていなかったため、全体として履歴継承不備となっています。表に出ている記事の履歴の中で、加筆(サンドボックスからの転記)が始まった2021年6月15日 (火) 04:01 (UTC) の版から、加筆者による正当な継承補遺が行われる前の2021年6月17日 (木) 04:24 (UTC) までの版の削除を依頼します。
- 版指定削除 依頼者票。--McYata(会話) 2021年6月19日 (土) 06:12 (UTC)
版指定削除 加筆した者です。一応転記を行ったのが2021年6月14日 (月) 09:01 (UTC) の版からなので、この版から2021年6月15日 (火) 04:01 (UTC) の版までの版指定削除を依頼します。--ロイヤルオーク(会話) 2021年6月20日 (日) 10:50 (UTC)修正--ロイヤルオーク(会話) 2021年6月20日 (日) 10:58 (UTC)
- 即時存続 - 依頼者より取り下げの意思があったため。--ロイヤルオーク(会話) 2021年6月27日 (日) 02:17 (UTC)
- 補足ありがとうございます。より以前の履歴を見落としており、大変失礼しました。ロイヤルオークさんの挙げた範囲での削除に賛同します。--McYata(会話) 2021年6月20日 (日) 12:42 (UTC)
- コメント サンドボックスにおける特別:差分/83615671の要約欄で翻訳元記事へのリンクは貼ったが版の指定を忘れたというのが依頼理由のように見えます。原則としては、版指定は著作権・ライセンスとは無関係の手続きなので、要約欄でリンクを貼ったが版指定だけを忘れたという場合はWP:DP#B-1に該当せず削除対象にはならないはずです(Wikipedia:削除依頼/古代リビュア、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入など参照)。サンドボックスを即時削除するから履歴不継承になるということでしょうか。--かかかたなな(会話) 2021年6月22日 (火) 13:56 (UTC)
Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入では、版指定忘れの対応について、問題の版が初版の場合とそうでない場合で分かれています。前者はかかかたななさんが挙げていただいた古代リビュアが該当し、ガイドラインでは即時削除による対応が推奨されていますが厳密には削除必須とは書かれていません。一方今回は初版以外で起きた版指定不備であり、こちらはガイドラインに「(補遺を行った)上で、記載忘れ・記入漏れをした版について版指定削除を依頼してください。」と明記されています。確かに著作権上の問題はなく、より対象範囲の広いWikipedia:ウィキペディア内でのコピーでも版指定が義務とされているわけではないのですが、今回の翻訳の件は現行の翻訳のガイドラインに従うべきではないかと思います。--McYata(会話) 2021年6月22日 (火) 14:33 (UTC)- 取り下げ 大変失礼しました。私が見ていたのは要約欄への記入そのものを忘れた場合で、版指定を忘れた場合の対応と見誤っておりました。かかかたななさんのおっしゃる通り、今回は削除の必要はありませんね。依頼を取り下げます。ロイヤルオークさんにも私の全くの勘違いで多大なご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。--McYata(会話) 2021年6月22日 (火) 14:42 (UTC)
- 終了 依頼者が依頼を取り下げ、(依頼者以外の)全ての削除票も取り下げられたため、即時存続で終了とします。--nnh(会話) 2021年6月27日 (日) 18:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。