Wikipedia:削除依頼/性的マイノリティー一覧

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、存続 に決定しました。


この記事は性的少数者に関する用語を列挙したものですが、別記事の「性的少数者#含まれる範囲」の中ですでに一通りの説明が記載されています。「性的マイノリティー一覧」の現在の内容を見る限り「性的少数者#含まれる範囲」の内容を超えているとはいえず、あえて一覧記事を新たに作成する必要はないと考えています。--Highcollar会話2022年10月18日 (火) 08:11 (UTC)[返信]

  •   コメント Shushuchさんは賛成意見があるとおっしゃっていますが、その意見は分割そのものについてで、分割後の記事名については他の利用者から複数の意見が出され合意形成できていません。つまり、この「性的マイノリティー一覧」に転記することは合意が得られていないということです。また、「ノート:性的少数者#分割提案について」にも意見を書きましたが「性的少数者」「性的マイノリティー」と表記が一貫していないことも問題があると思います。これらのことから、重複記事の「性的マイノリティー一覧」についてはこのまま存続せずに削除し、分割については今後合意した際に改めて提案すべきと考えています。--Highcollar会話2022年10月22日 (土) 11:10 (UTC)[返信]
  • このページは”重複”であり、著作権違反などのすぐにでも削除しなければ問題が出るということはありません。そのため、記事の削除は分割や統合提案を入れたすべての議論が終わったあとでも遅くはないはずです。分割提案が決裂することが明らかならばこのページの削除は今すぐ行ってもいいかもしれませんが、もし分割、統合をすることになり、違う記事同士の書き方、表し方などで議論が起った際、一案としてこのページの書き方を上げることができますし、今現在ウィキペディア内のこのページにしかない”性自認”の一覧に関しましては、少しは分割、統合したページにとって有用な情報になるのではないでしょうか。--Shushuch会話2022年10月22日 (土) 12:20 (UTC)[返信]
    •   返信 Shushuchさんがおっしゃる「すべての議論が終わったあと」がいつになるのかわからないという現状の中で重複記事をいつまでも放置するのは、閲覧者側に混乱を与える要因となります。Wikipedia:記事名の付け方にあるように記事名には一貫性が求められるため「性的少数者」「性的マイノリティー」という一貫していない記事名には問題があります。そして繰り返しますが現在の記事名には合意が得られていません。
      また、上のほうでも書きましたが、「性的少数者#含まれる範囲」の記事の説明が不足しているというのであればそちらに加筆するのが先で、後からShushuchさんが作ったフォーマットに既存の記事内容のほうが合わせるべきというのは順番が違います。「このページにしかない」という内容があるのならばそれを「性的少数者#含まれる範囲」のほうに加筆すべきで、そうすればそもそも重複記事を放置する必要もなくなります。--Highcollar会話2022年10月24日 (月) 09:00 (UTC)[返信]
      重複記事を放置しないためにあるのは統合で削除ではありません。
      Wikipedia:ページの分割と統合のページの統合欄、「どちらかのページ名を改名すれば解決するなどの場合」のWikipedia:ページの改名をご覧ください。--Shushuch会話2022年10月24日 (月) 21:51 (UTC)[返信]
      •   返信 Shushuchさんの意見を見るに、「性的マイノリティー一覧」について改名提案するということなのでしょうか。Shushuchさんが提案しているノート:恋愛的指向#ページの統合提案についてでは、記事名について複数の意見が出され、記事内容の方向性についても定まっていません。こうした状況は、Shushuchさんが示している「改名すれば解決する」に該当するとは思えません。--Highcollar会話2022年10月27日 (木) 09:18 (UTC)[返信]
        解明したら解決するなどの場合であり解明したら全てが解決するとは一言も言ってません。記事の方向性についても議論中ですが、確実に進展しています。--Shushuch会話2022年10月27日 (木) 09:30 (UTC)[返信]
        •   返信 「改名提案するということなのでしょうか」という問いかけにまずはお答えください。全てが解決するとは一言も言っていないという言葉は答えになっていないどころか、むしろ私が言及した『「改名すれば解決する」に該当するとは思えません』という言葉通りということになります。
          Shushuchさんは、分割提案と統合提案を出していながら、重複記事であるこの記事への加筆を続けています。こうした姿勢を見ていると、Shushuchさんの真の目的は自身が作成したこの記事と自身が書いた文章を残すことであって分割や統合の提案は形式的なものでしかないのではないか、もしも分割や統合の提案が通ったならば自分の文章を主体とし既存の文章を削除または小さな扱いにしようとしているのではないかと強く危惧しています。「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の内容は現時点で十分に充実しており、分割や統合を行うならばこれらの記事の文章を活かしたものにすべきです。重複しているのを分かったうえで重複記事への加筆を繰り返し、存続を主張するShushuchさんの姿勢はどうしても納得できません。--Highcollar会話) 2022年10月28日 (金) 08:58 (UTC)(冒頭のアイコンを変更。--Highcollar会話2022年10月28日 (金) 09:02 (UTC)[返信]
          改名提案はします。
          この記事への加筆を続ける理由としては、前にも行ったように、現在ウィキペディアには性自認の記事がないので、性自認のことを書き換えようとしてもここにしかないため加筆しただけです。そのついでと言ってはなんですが、性的指向の方も書き換えました。それだけです。深い意味は有りません。
          また、もしも分割提案が通ったならば自分の文章を主体とし、既存の文章を削除するなど以ての外です。あなた自身でそう決めつけ、あたかも本当のように言わないでください。危惧しているなら言いますが、前にも書いた通り、この現在の性的マイノリティー一覧は、言うならば設計図のようなものです。あくまで題材で、情報量、出典も少ないので、メインになるのはあちらだと思います。これも言いましたが、分割、統合した際に混乱を少なくさせるため、存続を希望するのです。--Shushuch会話2022年10月28日 (金) 10:09 (UTC)[返信]
          •   返信 疑いを持たれたくないのならば削除依頼が出されているこの重複記事への加筆はやめるべきです。分割や統合を提案しながら類似した文章を重複記事に加筆し続けているというのは矛盾した行動です。
            Shushuchさんがおっしゃる「設計図」として利用したいというのであれば、自身の「Help:利用者サンドボックス」のページを利用すべきです。ここの説明にあるように、サンドボックスのページではWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:検証可能性などに関して不備があっても、削除されたり、他の編集者から訂正を受けたりすることはありません。これを活用しながら議論を進め、話がまとまった段階で改めて記事を作成すればよいでしょう。--Highcollar会話2022年10月30日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
            わかりました。ご指摘ありがとうございます。--Shushuch会話2022年10月30日 (日) 07:52 (UTC)[返信]

  コメント 重複記事として削除依頼の審議中であるにもかかわらず、Shushuchさんがこの記事の改名やこの記事への分割・統合を一方的に進めたため、改名前の状態まで差し戻しを行いました(改名については現在リダイレクトになっている性的マイノリティー一覧がShushuchさんの加筆で履歴が複数になり元に戻せない状態です)。記事の存続が決定したかのような前提で話を進めるのはやめてください。
私が他の記事との重複を理由にこの記事の削除依頼を出した時には記事容量が9,404バイトでしたが、その後、重複しているのを分かっていながらShushuchさんが大量に加筆したことで数万バイトまで膨らみ、さらにはこの記事への分割・統合が持ちかけられました。「自分の文章を主体としようとしている」という私の懸念に対してShushuchさんは「あなた自身でそう決めつけ、あたかも本当のように言わないでください」と強く反論しましたが、Shushuchさんが実際に行った「分割・統合」は、自分が書いた大量の文章の後ろに「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の文章をおまけのようにくっつけただけというもので、重複しているShushuchさんの記述は引き続き残されており、結局、私の懸念通りになりました。Shushuchさんは、自身の発言の整合性について説明する必要があります。
削除の可否は最終的には管理者が判断することなので結論が出ればそれに従いますが、重複記事を作成してもその後に加筆されれば存続が容認されるというのであれば個人的に納得がいきません。--Highcollar会話2022年11月6日 (日) 07:40 (UTC)[返信]

一部転記や改名と削除依頼は繋がらないでしょう。更に、ノート:恋愛的指向では一部転記や改名の反対意見が出ず可決し、更にそこから3日ほど反対意見や提案が出るかもしれないという理由で実行に猶予を取りました。このように長い期間をおいたにもかかわらず、貴方や他の方からの反対意見も反応も有りませんでした。それにも関わらず議論に参加していない貴方から、議論もなしに自分の考えのみで一方的に差し戻しをしたことに関しましてはどうお考えでしょうか。私としては、まるで貴方が優位なところでのみ発言し、傲慢な態度で意見を押し通そうとしているようにしか思えません。--Shushuch会話2022年11月6日 (日) 10:03 (UTC)[返信]
  •   存続 記事の重複は通常ケースZの理由とならず(WP:DP#NOT)、ページの統合には《同一の概念や事物に関して、不注意などにより、別名でページが作られた場合》統合を検討とあります。何らかの事情により重複を削除理由とする場合であっても、重複状態の解消される見通しが立てばケースZ《当該問題を解消することが当該ページや当該ファイルの存続に優先すべき》を満たさなくなると考えます。また、本件記事を改名して一部転記・加筆するのと、本件記事を削除して分割・加筆するのでは、最終的にほぼ同じ状態となります。違いは「性的マイノリティー一覧」というリダイレクトページが残されるか否か、あるいは管理者の権限を必要とするか否かくらいです。なお、本件一覧記事には日本語版の一覧記事として異質な書式が多用されており、本依頼の結果によらず全面改稿が必要でしょう。--メリース会話2022年11月6日 (日) 11:53 (UTC)[返信]
  返信 (Shushuchさん宛) 繰り返しますが、この記事は削除依頼の審議中であり、削除/存続の判定が出ていません。判定が出るまでは記事内容をいじらないでくださいということを言っています。Shushuchさんが行なおうとしている「分割・統合」は存続の判定が確定した後に、ということです。削除となった場合には「分割・統合」がなかったことになってしまいます。
Shushuchさんから「議論に参加していない貴方から…」云々という話がありましたが、そもそも、ノート:性的少数者#分割提案についてにも少し書いているように、私は分割と統合そのものの賛否についてはコメントしておらず、今後もするつもりはありません。もしも存続ということになったのであれば、あとは詳しい方々の間で話を進めてください。ただ、上にも書いたように「自分の文章を主体としようとしている」という部分は引き続き非常に懸念しています。私の問いかけに対してShushuchさんはスルーしていますが、「分割・統合」した「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の文章が記事にしっかり組み込まれ重複した記述が解消されるのかについて答えていただけますか。--Highcollar会話2022年11月7日 (月) 09:02 (UTC)[返信]
「「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の文章が記事にしっかり組み込まれ重複した記述が解消されるのか」については、記事にしっかりと組み込む予定でした。しかしその矢先に貴方に差し戻しをされてしまったという状況です。更に、「自分が書いた大量の文章の後ろに「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の文章をおまけのようにくっつけただけというもの」ということにも関していますが、ノート:恋愛的指向#このページと性的少数者ページの一部転記をする際の手順について(予定)にあるように、まだ一部転記途中でした。そのため、「性的同一性と性自認の一覧」の後ろに付けるのは手順の最中であり、「おまけのようにくっつけたもの」という主張は成り立ちませんし、組み込む、組み込まない以前の問題です。--Shushuch会話2022年11月7日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
  返信 確認ですが「組み込む」というのは「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」から持ってきた文章をそのまま用い、重複しているShushuchさんの加筆文章は除去、あるいは小さな扱いとするということでよろしいでしょうか。そうでなければ、分割や統合をする意味がありません。組み込んだ結果どのようになるのか、Shushuchさんが言うところの「設計図」がどうなっているのかを示してもらえますか。--Highcollar会話2022年11月7日 (月) 10:15 (UTC)[返信]
重複してあるものはこちらよりも「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の情報のほうが確実に正しいものが多いので、もちろんそうなりますし、そうすることが有用なことだと思っています。設計図というのに関しましては、こちらは、広く浅く書かれているため、「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」には載せられていない多くの指向が載せられておりいますが、情報のぬけや間違いがあるかと思われます。そのため、加筆や修正を加えれば使える情報になり得るということです。なので、設計図というより土台や基盤といったほうが正しいかもしれません。--Shushuch会話2022年11月7日 (月) 10:39 (UTC)[返信]
  返信 (Highcollarさん宛)「審議中」というのならば、依頼を立てた貴方が、他の編集をするよりも優先して返信し、議論が長引くことのないようにするべきだと思われます。
更に、メリースさんが「記事の重複は通常ケースZの理由とならず(WP:DP#NOT)、ページの統合には《同一の概念や事物に関して、不注意などにより、別名でページが作られた場合》統合を検討とあります。何らかの事情により重複を削除理由とする場合であっても、重複状態の解消される見通しが立てばケースZの《当該問題を解消することが当該ページや当該ファイルの存続に優先すべき》を満たさなくなる」と言われたのにもかかわらず、貴方がその意見に耳を傾けることなく、削除依頼の編集が終わるまで統合や一部転記をしてはならないと言うのはどうなのでしょうか。さもありなん人は間違うものですので、他の人の意見を聞かずに差し戻しをしたことには目をつむりますが、間違いを認めず、根拠のある意見にも顧みずに、貴方が正しいと思っている意見を主体にして話を進めないでいただけますか。--Shushuch会話2022年11月11日 (金) 21:54 (UTC)[返信]
  返信 「設計図」を示してほしいというこちらの求めにShushuchさんが応じ、その内容が適切かどうかを確認するというのがベストなのですが、Shushuchさんの2022年11月7日 (月) 10:39 (UTC)の投稿で分割と統合に対して「「性的少数者#含まれる範囲」と「恋愛的指向」の情報のほうが確実に正しいものが多いので、もちろんそうなりますし、そうすることが有用なことだと思っています。」という言質が取れたため、この言葉を信じて議論を一区切りとし、あとは管理者の判断にゆだねるという判断をしました。私としてはShushuchさんの2022年11月7日 (月) 10:39 (UTC)の投稿時点で議論は尽くされたと考えています。
最後に、議論を進めるためにこれまで黙認してきましたが、Shushuchさんによる直近の2022年11月11日 (金) 21:54 (UTC)の投稿で、話を蒸し返すように私に対する個人攻撃をし始めたため、少し言わせていただきます。これまで私はShushuchさんを一貫して「さん」付けで呼び、意見の対立がある中でも対等な立場でアドバイスをしてきたつもりです。一方のShushuchさんはこちらのアドバイスや呼びかけをたびたび無視して物事を進め、「貴方」という言葉でこちらを呼び続け、直近の投稿では「他の編集をするよりも優先して返信し」とこちらの活動内容に踏み込んで指図する発言、「他の人の意見を聞かずに差し戻しをした」と時系列を入れ替えて出来事を捏造する印象操作、そして、自分の意見と一致するメリースさんの意見が正しい、だから間違いを認めろ、などと他者の意見を威圧の道具に利用する主張までし始めました。「Wikipedia:議論が白熱しても冷静に」を熟読し、Shushuchさんのこれまでの投稿内容を振り返ってください。そして、「まるで貴方が優位なところでのみ発言し、傲慢な態度で意見を押し通そうとしている」という自身の言葉を自覚してください。--Highcollar会話2022年11月14日 (月) 11:45 (UTC)[返信]
  存続 削除依頼前の性的少数者性的同一性と性自認の一覧(旧:性的マイノリティー一覧)を比較してみましたが、確かに内容の重複は見られるものの、削除依頼ではなく、統合提案(必要に応じてリダイレクト削除)が適切な事例だと思われます。
実際のところは、「性的少数者」のボリュームが大きいことから分割(一時転記)となったわけですが、この削除依頼を契機に議論が促され、「性的マイノリティー一覧」を「性的同一性と性自認の一覧」に改名の上、「恋愛的指向」および「性的少数者」から一部転記することに合意がとれたとみなせます。
本件削除依頼が解決していないという理由で、分割・統合・改名等の議論を封じ、編集も否定するのは強引な主張であるように思われます。特に、今回の改名・一部転記等の議論は、本削除依頼に由来するものであり、一連の議論と見なすことができます。
同様に、関連議論よりも削除を優先すべきとの意見も散見されますが、削除依頼のテンプレートが貼ってある時点で、閲覧者は「何らかの問題のある記事だ」ということが認識できると考えられるため、重複による混乱を避けるために速やかに削除するべきという意見にも賛同できません。
加筆により、削除要件を回避できるのであれば歓迎すべきことであり、依頼進行中を理由に加筆を制限することも非合理的であると考えます。
当初は改名提案だったものが、議論により別記事と統合となった、などという事例も少なくなく、削除依頼の結果、改名と一部転記が行われることになったという結論に達せられるため、削除依頼に執着する理由がないものと考えられます。--RCA会話2022年11月14日 (月) 20:28 (UTC)[返信]
  返信 (highcollarさん宛)議論が一区切り取れたということがわからずに蒸し返すようなことをしてすみませんでした。
1つ目の、個人攻撃のように思えてしまった貴方(あなた)は私は見下す意思を持たずに、highcollarさんが年上であり、目上の相手だと感じたため、言葉そのままの意味で尊敬するような意味合いで使いました。
2つ目の、活動内容に踏み込むことは、highcollarさんがこの削除依頼を立てていて、自ら重複記事の放置をしないほうが良いと言っていたため、議論が一区切り取れたということがわからずに、重複記事を放置するという矛盾を犯していると思ってしまったため、書き込んでしまいました。すみません。
3つ目の、他の人の意見を聞かずに差し戻しをしたことは私の中では事実だと思っていますので、意見を聞いていたのならば、詳しく説明してほしいです。
4つ目の、メリースさんの意見が正しいというものに関しましては、メリースさんはウィキペディアの方針を上げていたので、その方針に書かれているものが確実に正しいと判断したためです。--Shushuch会話2022年11月14日 (月) 22:10 (UTC)[返信]
  返信 (highcollarさん宛)変更履歴欄での意見はわかりました。
削除依頼の議論に関しては、管理者の判断に委ねるということで一区切りにするのでよろしいですね。--Shushuch会話2022年11月15日 (火) 12:14 (UTC)[返信]
  コメントメリースさんが仰った「記事の重複は通常ケースZの理由とならず(WP:DP#NOT)、ページの統合には《同一の概念や事物に関して、不注意などにより、別名でページが作られた場合》統合を検討とあります。何らかの事情により重複を削除理由とする場合であっても、重複状態の解消される見通しが立てばケースZの《当該問題を解消することが当該ページや当該ファイルの存続に優先すべき》を満たさなくなると考えます。」はウィキペディアの方針を上げており、筋が通っているため、統合や転記のやり直しを検討しますがよろしいでしょうか。--Shushuch会話2022年11月15日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。