このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、版指定削除 に決定しました。


2005年10月10日 (月) 04:37時点における版で加筆された「処世の将軍」の節が、『歴史群像シリーズ70 実録首相列伝 国を担った男達の本懐と蹉跌』学習研究社、2003年。ISBN4-05-603151-7。の88ページ、冨森叡児「阿部信行」とほぼ同文です。「当たってきた」(記事)「当ってきた」(書籍)、「有様であった」(記事)「ありさま」(書籍)のような細かな違いがあるものの、この加筆では書籍の「阿部信行」の記載内容全文がほぼそのまま使われています。「処世の将軍」という節の名前自体が、書籍の見出しに書かれたものです。著作権侵害のおそれがあるため、2005年10月10日 (月) 04:37の版から2020年7月17日 (金) 05:23の版までの版指定削除が必要であると考えます。
この節には、2005年の投稿後におびただしい編集が加わっていますが、「宇垣の寵児」あたりのように一段落残っているところもあり、2020年7月17日 (金) 05:23の版においても原文の表現は残っていると判断しています。

  •   版指定削除 依頼者票。--西村崇会話2020年7月25日 (土) 08:54 (UTC)[返信]
  •   版指定削除 大半が盗用という点には同意しますが、「1936年(昭和11年)2月26日におきた~阿部は一般には知名度が低かった。」まではかなり後になって加筆された箇所で(どんたどんたさんとRikushi44-2さんによるものです)同書の盗用ではないことから、復帰させたほうが良いのではないでしょうか。その上で2005年10月10日 (月) 04:37の版から2020年7月17日 (金) 05:23の版までの版指定削除に同意します。--モメンとメリ会話2020年7月31日 (金) 08:59 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。