ページ「船橋競馬場駅」と「苑田第一病院」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
2024年度を追加。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目:
{{医療機関
{{駅情報
|名称=苑田第一病院
|社色 = #15c
|正式名称=医療法人社団苑田会 苑田第一病院
|文字色 =
|英語名称=
|駅名 = 船橋競馬場駅
|前身=
|画像 = Funabashi-Keibajo Station south 2024.jpg
|画像=[[File:Sonoda Daiichi Hospital 20240106.jpg|200px|苑田第一病院の外観]]
|pxl = 300px
|指定管理者=
|画像説明 = 南口(2024年8月)
|標榜診療科=内科<br/>消化器外科<br/>循環器内科<br/>呼吸器内科<br/>外科<br/>心臓血管外科<br/>脳神経外科<br/>整形外科<br/>眼科<br/>耳鼻咽喉科<br/>婦人科<br/>神経内科<br/>救急科<br/>乳腺外科
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}
|許可病床数=221
|よみがな = ふなばしけいばじょう
|一般病床数=221
|ローマ字 = Funabashikeibaj&#333;<!-- 駅名標の表記に従う -->
|療養病床数=
|副駅名 =
|精神病床数=
|前の駅 = KS23 [[大神宮下駅|大神宮下]]
|結核病床数=
|駅間A = 0.8
|感染症病床数=
|駅間B = 1.0
|職員数=
|次の駅 = [[谷津駅|谷津]] KS25
|病院機能評価=
|電報略号 =
|開設者=医療法人社団苑田会
|駅番号 = {{駅番号r|KS|24|#005aaa|4||#005aaa}}
|管理者=賀川 幸英(院長)
|所属事業者 = [[京成電鉄]]
|地方公営企業法=
|所属路線 = {{color|#005aaa|■}}[[京成本線|本線]]
|病院事業管理者=
|キロ程 = 27.2
|開設年月日=[[1978年]]([[昭和]]53年)11月
|起点駅 = [[京成上野駅|京成上野]]
|閉鎖年月日=
|所在地 = [[千葉県]][[船橋市]]宮本八丁目42番1号
|所在地郵便番号=121-0813
|座標 = {{coord|35|41|23.11|N|139|59|52.57|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}
|所在地=東京都足立区竹の塚4-1-12
|駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]])
|緯度度=
|ホーム = 2面4線
|緯度分=
|開業年月日 = [[1927年]]([[昭和]]2年)[[8月21日]]<ref name="history1401">石本祐吉 『京成の駅 今昔・昭和の面影』 [[JTBパブリッシング]]、2014年1月。{{ISBN2|978-4533095535}}</ref>
|緯度秒=
|廃止年月日 =
|経度度=
|乗車人員 =
|経度分=
|乗降人員 = <ref group="京成" name="keisei2024" />18,907
|経度秒=
|統計年度 = 2024年
|二次医療圏=区東北部|特記事項=}}
|乗換 =
'''苑田第一病院'''(そのだだいいちびょういん)は、[[医療法人]]社団苑田会が[[東京都]][[足立区]][[竹の塚]]に設置する[[病院]]。[[救急告示病院]]、[[災害拠点病院]]に指定されている。
|備考 =
}}
{{駅情報
|社色 = #ccc
|文字色 = #000
|駅名 = 京成花輪<ref group="注釈" name="hanawa">谷津遊園地駅の廃止後の1950年に船橋競馬場前駅に改称された。</ref>
|画像 =
|pxl =
|画像説明 =
|よみがな =けいせいはなわ
|ローマ字 = KEISEI-HANAWA
|駅番号 =
|所属事業者 = [[京成電鉄|京成電気軌道]]<ref group="注釈">谷津遊園地駅の廃止後の1945年に京成電鉄に社名変更した。</ref>
|所属路線 = [[京成谷津支線|谷津支線]]
|隣の駅 = self
|前の駅 =
|駅間A =
|駅間B =
|次の駅 =(1.2km) [[谷津遊園地駅|谷津遊園地]] ►
|キロ程 = 0.0
|起点駅 = 京成花輪
|所在地 =
|座標 =
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 1面1線
|開業年月日 = [[1927年]]([[昭和]]2年)[[8月21日]]
|廃止年月日 = [[1934年]](昭和9年)[[6月22日]]
|乗車人員 =
|乗降人員 =
|統計年度 =
|乗換 =
|備考 =
}}
[[ファイル:Funabashi-Keibajo Station north 2024.jpg|thumb|北口(2024年8月)]]
[[ファイル:船橋競馬場のパドック.jpg|thumb|船橋競馬場]]
'''船橋競馬場駅'''(ふなばしけいばじょうえき)は、[[千葉県]][[船橋市]][[宮本 (船橋市)|宮本]]八丁目にある、[[京成電鉄]][[京成本線|本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''KS24'''。
 
== 歴史診療科 ==
(この節の出典<ref name=":0">{{Cite web|和書|url=https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop/index.php|title=東京都医療機関・薬局案内サービス|accessdate=2021-06-23|publisher=東京都福祉保健局|archive-url=https://web.archive.org/web/20200601210216/https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop/index.php |archive-date=2020-06-01 |url-status=dead |url-status-date=2024-10-02}}</ref>)
{{出典の明記|section=1|date=2011年12月|ソートキー=駅}}
* [[1927年]]([[昭和]]2年)[[8月21日]] - [[京成谷津支線|谷津支線]]開業時に分岐駅として'''花輪駅'''の名で開業<ref name="history1401" />。
* [[1931年]](昭和6年)[[11月18日]] - '''京成花輪駅'''に改称<ref name="ryokochizucho3">[[日本鉄道旅行地図帳]]3号 関東1([[今尾恵介]] 監修 [[新潮社]] 2008年7月18日発行 ISBN 9784107900210 )37頁</ref>。
* [[1934年]] (昭和9年) [[6月22日]] - 谷津支線廃止。
* [[1950年]](昭和25年)[[7月5日]] - '''船橋競馬場前駅'''に改称<ref name="ryokochizucho3"/>。
* [[1955年]](昭和30年)[[11月3日]] - 後の駅名の「センター」の由来である[[船橋ヘルスセンター]]が開業。
* [[1963年]](昭和38年)[[12月1日]] - '''センター競馬場前駅'''に改称<ref name="ryokochizucho3"/>。
* [[1974年]](昭和49年)12月 - 駅前踏切を挟んで谷津方に約150メートル東に移転。橋上駅舎化、[[プラットホーム#島式ホーム|島式ホーム]](この時は実質[[プラットホーム#相対式ホーム|相対式ホーム]])2面2線となる<ref name="history1401"/>。
* [[1977年]](昭和52年)[[5月5日]] - 船橋ヘルスセンターが閉鎖。
* [[1978年]](昭和53年) - 待避設備が完成。島式ホーム2面4線となる<ref name="history1401"/>。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - '''船橋競馬場駅'''に改称<ref>{{Cite journal|和書 |date=1987-05 |journal=[[鉄道ジャーナル]] |volume=21 |issue=6 |pages=104 |publisher=鉄道ジャーナル社}}</ref>。
<gallery>
Keisei Funabashikeibajo sta 002.jpg|駅名看板更新前の南口(2012年4月)
</gallery>
 
* [[内科学|内科]]
== 駅構造 ==
* [[消化器外科学|消化器外科]]
[[島式ホーム]]2面4線の[[地上駅]]で、[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している。以前は、現行の[[ららぽーとTOKYO-BAY]]への[[無料送迎バス]]発着所があるあたりに相対式2面2線のホームがあった<ref group="注釈">この場所は[[経度|東経]]140度線のちょうど真上に位置したため、「経線上にある駅」として一部の科学愛好者の間で知られていた。</ref>が、橋上駅舎化する際に現在地へ移設。駅全体が[[線形 (路線)|カーブ]]にかかっており、カーブの外側に当たる1番線が本線扱いとなる。そのため上りは通過列車の他、停車列車も[[優等列車]]を待避しない場合は1番線を通る。
* [[循環器内科]]
* [[呼吸器内科]]
* [[外科学|外科]]
* [[心臓血管外科学|心臓血管外科]]
* [[脳神経外科学|脳神経外科]]
* [[整形外科学|整形外科]]
* [[眼科学|眼科]]
* [[耳鼻いんこう科]]
* [[婦人科学|婦人科]]
* [[神経内科]]
* [[乳腺外科]]
* [[救急科]]
 
== 医療機関の指定・認定 ==
周辺の競馬場や商業施設に関連して[[特別急行列車|特急]]が臨時停車することもある。2002年のダイヤ改正までは、この駅以東([[京成佐倉駅]]・[[京成成田駅]]方面)を各駅に停車する急行が運転されていた。
(下表の出典<ref name=":0" />)
<gallery>
{| class="wikitable"
Funabashi-Keibajo Station concourse 2024.jpg|改札外コンコース(2024年8月)
|[[保険医療機関]]
Funabashi-Keibajo Station gate 2024.jpg|改札口(2024年8月)
|[[原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関]]
</gallery>
 
=== のりば ===
<!-- 2018年5月時点での新サインシステムに基づいたホームの案内標の表記に準拠。新京成線も表記あり -->
{|class="wikitable"
!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!方向!!行先
|-
|[[労災保険]]指定医療機関
!1・2
|公害医療機関
|rowspan="2"|[[File:Number prefix Keisei.svg|15px|KS]] 京成本線
|style="text-align:center"|上り
|[[京成船橋駅|京成船橋]]・[[日暮里駅|日暮里]]・[[京成上野駅|京成上野]]・[[押上駅|押上]]・[[File:Toei Asakusa line symbol.svg|15px|A]] [[都営地下鉄浅草線|都営浅草線]]方面
|-
|指定自立支援医療機関(精神通院医療)
!3・4
|[[母体保護法指定医師|母体保護法指定医]]の配置されている医療機関
|style="text-align:center"|下り
|[[京成津田沼駅|京成津田沼]]・[[京成成田駅|京成成田]]・[[File:Pictograms-nps-airport.svg|16px]] [[成田空港駅|成田空港]]・[[京成千葉駅|京成千葉]]・[[ファイル:Number prefix Keisei.svg|15px|KS]] [[京成松戸線|松戸線]]方面
|}
* カーブの影響により、奇数番線(1・3番線)が主本線、偶数番線(2・4番線)が待避線となっている。
* 上表の路線名は[[京成成田空港線|成田空港線]]開業後の旅客案内の名称に基づいている。
<gallery>
Keisei-railway-KS24-Funabashi-keibajo-station-platform-20170823-175257.jpg|1・2番線ホーム(2017年8月)
Keisei-railway-KS24-Funabashi-keibajo-station-sign-20170823-175135.jpg|1・2番線駅名標(2017年8月)
</gallery>
 
== 利用状況 ==
2024年度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''18,907人'''である<ref group="京成" name="keisei2024" />。
 
近年の1日平均乗降人員および乗車人員は下表の通りである。
{|class="wikitable" style="text-align:right; font-size:85%; "
|+年度別一日平均乗降・乗車人員
!年度
!colspan=2|1日平均<br />乗降人員<ref>[https://www.train-media.net/report.html レポート] - 関東交通広告協議会</ref>
!colspan=2|1日平均<br />乗車人員<ref>[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/ 千葉県統計年鑑]</ref>
|-
|[[身体障害者福祉法]]指定医の配置されている医療機関
|1995年(平成{{0}}7年)
|[[災害拠点病院]](地域<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089060.html|title=災害医療|accessdate=2021-06-23|publisher=厚生労働省}}</ref>)
| ||
|10,338||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n_6.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成8年)</ref>
|-
|[[生活保護法指定医療機関]]
|1996年(平成{{0}}8年)
|[[DPC対象病院]]
| ||
|10,244||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n_5.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成9年)</ref>
|-
|[[難病の患者に対する医療等に関する法律]]に基づく指定医療機関
|1997年(平成{{0}}9年)
|難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医の配置されている医療機関
| ||
|10,064||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n_4.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成10年)</ref>
|-
|1998年(平成10年)
| ||
|9,700||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n_3.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成11年)</ref>
|-
|1999年(平成11年)
| ||
|9,314||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h12/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成12年)</ref>
|-
|2000年(平成12年)
| ||
|9,718||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h13/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成13年)</ref>
|-
|2001年(平成13年)
| ||
|9,432||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h14/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成14年)</ref>
|-
|2002年(平成14年)
| ||
|9,446||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h15/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成15年)</ref>
|-
|2003年(平成15年)
|18,651||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/0411/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成15年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,511||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h16/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成16年)</ref>
|-
|2004年(平成16年)
|19,241||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/0511/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成16年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,722||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h17/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成17年)</ref>
|-
|2005年(平成17年)
|19,659||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/0611/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成17年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,976||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n_2.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成18年)</ref>
|-
|2006年(平成18年)
|19,409||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/0711/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成18年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,826||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n_1.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成19年)</ref>
|-
|2007年(平成19年)
|18,804||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/0811/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成19年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,488||<ref group="*">{{XLSlink|[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成20年)</ref>
|-
|2008年(平成20年)
|19,405||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/0910/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成20年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会ホームページ、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,807||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h21/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成21年)</ref>
|-
|2009年(平成21年)
|18,908||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/1010/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成21年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会ホームページ、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,541||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h22/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成22年)</ref>
|-
|2010年(平成22年)
|19,080||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/1110/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成22年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,620||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h23/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成23年)</ref>
|-
|2011年(平成23年)
|18,706||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/1210/keisei.pdf 京成電鉄]}} - 平成23年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,454||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h24/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成24年)</ref>
|-
|2012年(平成24年)
|18,500||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/1310/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成24年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,339||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h25/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成25年)</ref>
|-
|2013年(平成25年)
|18,718||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/1410/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成25年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
|9,451||<ref group="*">{{XLSlink|[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h26/documents/111n.xls 111 民鉄等駅別1日平均運輸状況]}} - 千葉県統計年鑑(平成26年)</ref>
|-
|2014年(平成26年)
|19,198||<ref group="広告">{{PDFlink|[http://www.train-media.net/report/1511/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成26年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2016年6月6日閲覧。</ref>
| ||
|-
|2015年(平成27年)
|19,847||<ref group="広告">{{PDFlink|[https://www.train-media.net/report/1610/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成27年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年3月16日閲覧。</ref>
| ||
|-
|2016年(平成28年)
|20,176||<ref group="広告">{{PDFlink|[https://www.train-media.net/report/1710/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成28年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年3月16日閲覧。</ref>
| ||
|-
|2017年(平成29年)
|20,611||<ref group="広告">{{PDFlink|[https://www.train-media.net/report/1810/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成29年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年3月16日閲覧。</ref>
| ||
|-
|2018年(平成30年)
|20,872||<ref group="広告">{{PDFlink|[https://www.train-media.net/report/1910/keisei.pdf 京成電鉄]}}、平成30年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年3月16日閲覧。</ref>
| ||
|-
|2019年(令和元年)
|20,709||<ref group="広告">{{PDFlink|[https://www.train-media.net/report/2010/keisei.pdf 京成電鉄]}}、令和元年度1日平均乗降人員・通過人員、関東交通広告協議会公式サイト、2021年8月30日閲覧。</ref>
| ||
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|15,763||
| ||
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|17,122||
|8,642||
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|18,093
|
|9,139
|
|-
|2023年(令和{{0}}5年)
|18,408
|
|9,311
|
|-
|2024年(令和{{0}}6年)
|18,907
|<ref group="京成" name="keisei2024">{{Cite web|和書|author=京成電鉄株式会社 |authorlink=京成電鉄 |date= |title=駅別乗降人員(2024年度1日平均) |url=https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/2024_ks_joukou.pdf |publisher= |page= |docket= |format=pdf |accessdate=2025-05-05 |quote= |archiveurl=|archivedate=}}</ref>
|9,551
|<ref group="京成" name="keisei2024" />
|}
 
* [[救急告示病院]]([[二次救急]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kyuukyuu/kyukyu_shinryo/kyuukyuuitiran.html|title=救急医療機関一覧|accessdate=2021-06-23|publisher=東京都福祉保健局 医療政策部 救急災害医療課 救急医療担当}}</ref>
== 駅周辺 ==
* このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。
[[ファイル:Kohnan hanawa 2024.jpg|thumb|コーナン 船橋花輪インター店]]
駅北口より約1.3キロメートルの位置に[[中央・総武緩行線|総武線]]の[[東船橋駅]]があり、駅南口より約1 kmの位置に[[京葉線]]の[[南船橋駅]]がある。駅東側には[[国道296号]]、[[千葉県道8号船橋我孫子線|県道8号]]、[[千葉県道15号千葉船橋海浜線|県道15号]]が通る。駅南側には[[京葉道路]]([[花輪インターチェンジ|IC]])、[[東関東自動車道]]([[谷津船橋インターチェンジ|IC]])、[[国道14号]]([[千葉街道]])、[[国道357号]]([[東京湾岸道路]])が通る。
 
=== 北口交通アクセス ===
{{See also|東船橋駅#駅周辺}}
[[ファイル:Chiba Prefectural Funabashi Senior High School.jpg|thumb|千葉県立船橋高等学校]]
* [[国税庁]] 船橋[[税務署]]
* [[千葉県立船橋高等学校]]
* [[船橋市立宮本中学校]]
* [[船橋市立宮本小学校]]
* 船橋宮本郵便局
* [[茂侶神社]]
* [[了源寺 (船橋市)|了源寺]]
 
* [[東武伊勢崎線]](東武スカイツリーライン)「[[竹ノ塚駅]]」より徒歩約15分<ref name=":1">{{Cite web|和書|url=https://sonodakai.jp/so1so2/access/|title=交通アクセス|accessdate=2021-08-23|publisher=苑田第一病院}}</ref>
=== 南口 ===
* [[東武バス]]「竹15」花畑団地行き乗車、「保木間仲通り」停留所より徒歩1〜2分<ref name=":1" />
{{See also|南船橋駅#駅周辺}}
[[ファイル:LaLaport TOKYO-BAY.jpg|thumb|ららぽーとTOKYO-BAY]]
[[ファイル:Vivit.png|thumb|ビビット南船橋]]
* [[船橋警察署]] 浜町交番
* 船橋浜町郵便局
* [[ららぽーとTOKYO-BAY]]
* [[ビビット南船橋]]
** [[スーパーバリュー]] 南船橋店
* [[京成バス]][[京成バス習志野出張所|船橋営業所花輪車庫]]・[[京成バス新習志野高速営業所|貸切センター]]跡地([[2015年]]下記の各店が開業)
** [[コーナン]] 船橋花輪インター店
** [[トーホー]] せんどば船橋店
** [[イエローハット]] 船橋花輪インター店
** 船橋[[ドライバースタンド|2りんかん]]
** [[ニコニコレンタカー]] YH船橋花輪インター店
* [[イケア|IKEA]] TOKYO-BAY(本社併設)
* [[ユアサ・フナショク]](本社)
* [[船橋競馬場]]
** [[サテライト船橋|船橋場外]]([[競輪場外車券売場]]「サテライト船橋」・[[オートレース]]場外車券売場「オートレース船橋」)
** [[オーケー]] 船橋競馬場店
 
== バス路線関連施設 ==
[[ファイル:Keiseibus 7559 LaLaPort-Shuttlebus.jpg|thumb|ららぽーとTOKYO-BAYへの無料送迎バス]]
{|class="wikitable"
!のりば!!系統!!主要経由地!!行先!!運行会社!!備考
|-
| rowspan="5" |船橋競馬場駅||rowspan="2"|船72||ららぽーと東口||[[南船橋駅]]|| rowspan="2" |[[京成バスシステム|京成バス千葉セントラル]]|| rowspan="2" |平日1本のみ
|-
|[[大神宮下駅|大神宮下駅前通り]]||[[京成船橋駅]]
|}
* 南口よりららぽーとTOKYO-BAYへの無料送迎バスが発着している。
 
* [[苑田第二病院]]
== 隣の駅 ==
* [[苑田第三病院]]
; 京成電鉄
: [[File:Number prefix Keisei.svg|15px|KS]] 本線
:: {{Color|#049c5e|■}}快速特急・{{Color|#e8334a|■}}特急・{{Color|#21ade5|■}}通勤特急
::: '''通過'''(船橋競馬場で大レースが開催される場合は臨時停車することがある)
:: {{Color|#ee86a1|■}}快速
::: [[京成船橋駅]] (KS22) - '''船橋競馬場駅 (KS24)''' - [[京成津田沼駅]] (KS26)
:: {{Color|#595757|■}}普通
::: [[大神宮下駅]] (KS23) - '''船橋競馬場駅 (KS24)''' - [[谷津駅]] (KS25)<ref>[http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/railmap/railmap.pdf 京成電鉄ホームページ(路線図)]</ref>
 
=== かつて存在した路線 ===
; 京成電気軌道
: 谷津支線
:: '''京成花輪駅''' - [[谷津遊園地駅]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
=== 出典 ===
<references />
{{Reflist|2}}
; 京成電鉄の1日平均利用客数
{{Reflist|group="京成"|30em}}
; 千葉県統計年鑑
{{Reflist|group="*"|17em}}
; 関東交通広告協議会
{{Reflist|group="広告"|30em}}
 
== 関連項目 ==
{{commonscat|Funabashi-Keibajo Station}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[新鎌ヶ谷駅]] - 東経140度上にある駅。
* [[競馬場前駅]]
 
== 外部リンク ==
* [https://sonodakai.jp/so1so2/ 医療法人社団苑田会 苑田第一病院・苑田第二病院]
* [https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/funabashikeibajo.php 船橋競馬場駅|電車と駅の情報|京成電鉄]
 
{{京成本線}}
{{DEFAULTSORT:ふなはしけいはしよう}}
 
{{東京都災害拠点病院}}
[[Category:日本の鉄道駅 ふ|なはしけいはしよう]]
{{DEFAULTSORT:そのたたいいちひよういん}}
[[Category:京成電鉄の鉄道駅]]
[[Category:船橋市日本鉄道駅医療機関 (医療法人)]]
[[Category:1927年開業東京都区部鉄道駅医療機関]]
[[Category:東京都災害拠点病院]]
[[Category:足立区の建築物]]
[[Category:1978年開業の施設]]