ページ「2024年」と「苑田第一病院」の間の差分

(ページ間の差分)
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目:
{{医療機関
{{Otheruses|2=日本のローカル事柄|3=2024年の日本}}
|名称=苑田第一病院
{{年代ナビ|2024}}
|正式名称=医療法人社団苑田会 苑田第一病院
{{YearInTopic
|英語名称=
| 年 = 2024
|前身=
}}
|画像=[[File:Sonoda Daiichi Hospital 20240106.jpg|200px|苑田第一病院の外観]]
{{year-definition|2024}}
|指定管理者=
この項目では、国際的な視点に基づいた2024年について記載する。
|標榜診療科=内科<br/>消化器外科<br/>循環器内科<br/>呼吸器内科<br/>外科<br/>心臓血管外科<br/>脳神経外科<br/>整形外科<br/>眼科<br/>耳鼻咽喉科<br/>婦人科<br/>神経内科<br/>救急科<br/>乳腺外科
|許可病床数=221
|一般病床数=221
|療養病床数=
|精神病床数=
|結核病床数=
|感染症病床数=
|職員数=
|病院機能評価=
|開設者=医療法人社団苑田会
|管理者=賀川 幸英(院長)
|地方公営企業法=
|病院事業管理者=
|開設年月日=[[1978年]]([[昭和]]53年)11月
|閉鎖年月日=
|所在地郵便番号=121-0813
|所在地=東京都足立区竹の塚4-1-12
|緯度度=
|緯度分=
|緯度秒=
|経度度=
|経度分=
|経度秒=
|二次医療圏=区東北部|特記事項=}}
'''苑田第一病院'''(そのだだいいちびょういん)は、[[医療法人]]社団苑田会が[[東京都]][[足立区]][[竹の塚]]に設置する[[病院]]。[[救急告示病院]]、[[災害拠点病院]]に指定されている。
 
== 他の紀年法診療科 ==
(この節の出典<ref name=":0">{{Cite web|和書|url=https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop/index.php|title=東京都医療機関・薬局案内サービス|accessdate=2021-06-23|publisher=東京都福祉保健局|archive-url=https://web.archive.org/web/20200601210216/https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop/index.php |archive-date=2020-06-01 |url-status=dead |url-status-date=2024-10-02}}</ref>)
* [[干支]]:[[甲辰]](きのえ たつ)
* [[日本]](月日は一致)
** [[令和]]6年
** [[神武天皇即位紀元|皇紀]]2684年
* [[大韓民国]](月日は一致)
** [[檀君紀元|檀紀]]4357年
* [[中華民国]](月日は一致)
** [[民国紀元|中華民国]]113年
* [[朝鮮民主主義人民共和国]](月日は一致)
** [[主体年号|主体]]113年
* [[仏滅紀元]]:2566年閏9月5日 - 2567年10月2日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1445年6月19日 - 1446年6月29日
* [[ユダヤ暦]]:5784年4月20日 - 5785年3月30日
* [[UNIX時間|Unix Time]]:1704067200 - 1735689599
* [[修正ユリウス日]](MJD):60310 - 60675
* [[リリウス日]](LD):161151 - 161516
 
* [[内科学|内科]]
== カレンダー ==
* [[消化器外科学|消化器外科]]
     
* [[循環器内科]]
* [[呼吸器内科]]
* [[外科学|外科]]
* [[心臓血管外科学|心臓血管外科]]
* [[脳神経外科学|脳神経外科]]
* [[整形外科学|整形外科]]
* [[眼科学|眼科]]
* [[耳鼻いんこう科]]
* [[婦人科学|婦人科]]
* [[神経内科]]
* [[乳腺外科]]
* [[救急科]]
 
== 医療機関の指定・認定 ==
{{月曜日から始まる閏年のカレンダー}}
(下表の出典<ref name=":0" />)
{| class="wikitable"
|[[保険医療機関]]
|[[原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関]]
|-
|[[労災保険]]指定医療機関
|公害医療機関
|-
|指定自立支援医療機関(精神通院医療)
|[[母体保護法指定医師|母体保護法指定医]]の配置されている医療機関
|-
|[[身体障害者福祉法]]指定医の配置されている医療機関
|[[災害拠点病院]](地域<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089060.html|title=災害医療|accessdate=2021-06-23|publisher=厚生労働省}}</ref>)
|-
|[[生活保護法指定医療機関]]
|[[DPC対象病院]]
|-
|[[難病の患者に対する医療等に関する法律]]に基づく指定医療機関
|難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医の配置されている医療機関
|}
 
* [[救急告示病院]]([[二次救急]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kyuukyuu/kyukyu_shinryo/kyuukyuuitiran.html|title=救急医療機関一覧|accessdate=2021-06-23|publisher=東京都福祉保健局 医療政策部 救急災害医療課 救急医療担当}}</ref>
== できごと ==
* このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。
=== 主なできごと ===
世界の主な出来事
*[[ドナルド・トランプ]]が[[2024年アメリカ合衆国選挙]]で当選<ref name=CFR>{{Cite web|url=https://www.cfr.org/article/ten-most-significant-world-events-2024|title=Ten Most Significant World Events in 2024|publisher=COUNCIL on FOREIGN RELATION([[外交問題評議会]])|accessdate=2025-06-05}}</ref>。
*[[専制主義]]国の連携の強化<ref name=CFR />
::[[ロシア]]、[[イラン]]、[[北朝鮮]]、[[中国]]の間で協力関係が進み、アメリカとの地政学的な対立が強まってきている。この4カ国は「[[専制主義]]の[[枢軸]]」「動乱の枢軸」「混沌の四重奏」など、さまざまな名称で呼ばれている<ref name=CFR />。この協力関係は今のところ同盟とは異なり、「枢軸」という表現が最適かどうかも議論の余地があるが、これら4か国間の結びつきは着実に深まっている<ref name=CFR />。イランはロシアに数千機の[[ドローン]]([[無人機]])を販売し、北朝鮮はロシアに数百万発の砲弾を供給している。中国はロシアの防衛産業基盤の再建を支援している<ref name=CFR />。2024年の夏、ウラジーミル・プーチンは24年ぶりに[[平壌]]を訪問し、[[ロ朝戦略的パートナーシップ条約|包括的戦略的パートナーシップ条約]]に署名し、北朝鮮はロシアのウクライナに対する侵略の場に兵士を送り込んでいる<ref name=CFR />。中国とロシアは共同軍事演習を強化しており、2024年夏にはアラスカの防空識別圏([[:en:Air Defense Identification Zone (North America)]]も参照)に爆撃機を飛行させることも行った<ref name=CFR />。ロシアの側からは3国に対して極めて機密性の高い軍事技術、宇宙技術、監視技術を提供している<ref name=CFR />。この協力関係が一時的なものか恒常的なものかは不明で、4カ国は互いに矛盾する利害を抱えており共通する世界観も持ち合わせていないが、国際社会におけるアメリカの力を弱体化させたいという意志では4カ国は一致している<ref name=CFR />。
*中東地域の激変
::2023年10月に[[ハマス]]がイスラエルに対して行った攻撃によって引き起こされた出来事は、2024年を通じて中東全域に波紋が広がった<ref name=CFR />。イスラエルのガザ地区で行った戦争では死者数は2024年12月には4万5千人を超え、北ガザの人々は飢餓状態に陥った。4月にイスラエルは[[ダマスカス]]にあるとイランが主張する領事館を空爆し、それに対して[[イラン]]はイスラエルに対して前例のないミサイルおよびドローン攻撃を行ったが、イスラエルはアメリカの軍事支援も使いつつその大部分を阻止した<ref name=CFR />。イスラエルは報復として、限定的な空爆を通じてイランの防空網を攻撃した。7月には、イスラエルがテヘランで行われた新大統領の就任式に出席していたハマスの幹部を暗殺し、2か月後にイランは再びイスラエルに対してミサイル攻撃を行ったが、これも大部分が撃退された<ref name=CFR />。10月下旬、イスラエルは報復としてイランに対して空爆を行い、ミサイル製造能力を麻痺させ、防空網を壊滅させた。9月中旬には、イスラエルがヒズボラに対し、爆発物を仕込んだポケットベルを用いた秘密作戦によって数十人の戦闘員を殺害するという報復を行った。2週間後、イスラエルの空爆により長年ヒズボラを率いてきたハッサン・ナスラッラを殺害し、イスラエル地上軍はその後、南レバノンへ侵攻し、ヒズボラの部隊を後退させた。ハマスおよびヒズボラの弱体化は、12月にはトルコの支援を受けたシリア反政府勢力が[[バッシャール・アル=アサド]]政権を打倒することに繋がり<ref name=CFR />、これによりイランの地域的孤立が一層進んだ<ref name=CFR />。
*[[地球温暖化]]の継続<ref name=CFR />
::大気中の二酸化炭素濃度は上昇を続けており2024年は観測史上最も暑い年として記録されることに<ref name=CFR />。平均地球気温が[[産業革命]]以前と比べて初めて1.5℃高くなった<ref name=CFR />。アメリカ国内では、2024年の最初の10か月間で気象関連の自然災害が24件発生し、10億ドル以上の損害をもたらした<ref name=CFR />。[[南米]]の北部では記録的な干ばつが続き、世界最大の河川系である[[アマゾン川]]の一部が干上がる事態となった<ref name=CFR />。[[COP29]]では、発展途上国が排出削減や気候変動への適応に必要な資金を確保するための支援について、一定の前進はあったものの、それ以外の大きな成果は得られなかった<ref name=CFR />。
 
=== 1月交通アクセス ===
* [[1月1日]]
** [[BRICS]]に新たに[[イラン]]、[[アラブ首長国連邦]]、[[エチオピア]]、[[エジプト]]の4か国が正式に加盟して9か国の所帯となった。[[サウジアラビア]]は加盟を検討中とした<ref>{{Cite web |title=サウジ、BRICS加盟は依然検討中=関係筋 |url=https://jp.reuters.com/world/china/KPK77HR7OZMQBOIGD6BANAI2F4-2024-02-02/ |website=[[ロイター]] |access-date=2024-12-10 |date=2024-02-02}}</ref>。{{Main|BRICS+}}
** [[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]に於ける非常任理事国、[[アラブ首長国連邦]]、[[アルバニア]]、[[ガボン]]、[[ガーナ]]、[[ブラジル]]の任期が切れ、新たに[[韓国]]、[[アルジェリア]]、[[ガイアナ]]、[[シエラレオネ]]、[[スロベニア]]が就任<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05CKG0V00C23A6000000/ |title=安保理、非常任理事国に韓国やスロベニアなど 24年から |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2023-06-07 |accessdate=2024-01-01}}</ref>。
** 16時10分(JST)、日本の石川県[[能登地方]]を震源とする[[気象庁マグニチュード|M]]7.6の地震が発生。これにより[[日本海]]側の広い範囲に[[大津波警報]]、[[津波警報]]が発令され<ref>{{Cite web |url=https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20240101162429&lang=jp |website=www.data.jma.go.jp |access-date=2024-01-01 |title=気象庁:地震情報 |publisher=気象庁}}</ref>、日本や[[朝鮮半島]]の日本海沿岸で[[津波]]を観測した<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010100210&g=int |title=韓国で67センチの津波観測 ロシア極東、北朝鮮で警報 |newspaper=JIJI.COM |agency=[[時事通信社]] |date=2024-01-01 |accessdate=2024-01-02}}</ref>。この地震により災害関連死を含む504人が犠牲になった。{{Main|能登半島地震 (2024年)}}
* [[1月2日]]
** 韓国の最大野党・[[共に民主党]]代表の[[李在明]]が襲撃される<ref> {{Cite web |title=【速報】韓国野党「共に民主党」李在明代表 釜山を訪問中に何者かにナイフで首を刺される |url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/922418 |website=TBS NEWS DIG |date=2024-01-02 |access-date=2024-01-02 |language=ja}} </ref>。{{see|李在明襲撃事件}}
** 日本の[[東京国際空港|羽田空港]]で[[日本航空]]516便が着陸直後に、誘導路をはみ出して滑走路に入り込んでいた[[海上保安庁]]の飛行機と衝突。516便が炎上全焼、海上保安庁機は原型を留めぬまでに破壊される。516便の乗員乗客379人は全員脱出したが海保機に搭乗していた6人のうち5人が死亡し、機長1人が火傷を負う重傷<ref>{{Cite web |和書 |url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/922926 |title=【速報】日本航空新千歳発羽田行き516便が羽田空港で炎上 乗客は全員避難との情報 着陸態勢に入った日航機が海保の航空機と衝突か |website=TBS NEWS DIG Powered by JNN |publisher=TBSテレビ |date=2024-01-02 |accessdate=2024-01-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20240103084855/https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/922926 |archivedate=2024-01-03}}</ref>。{{Main|羽田空港地上衝突事故}}
* [[1月3日]] - [[イラン]]の[[ケルマーン|ケルマン]]で、[[ISIL]]による自爆テロが発生し<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240105-OYT1T50178/ |title=イラン84人死亡テロ、「イスラム国」が犯行声明…ガザ混乱に乗じて勢力拡大狙いか |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-01-05 |accessdate=2024-01-05}}</ref>84人が死亡、284人以上が負傷<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010400915&g=int |title=イラン爆発の死者84人に修正 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-01-04 |accessdate=2024-01-04}}</ref>。現場付近では4年前にアメリカ軍に殺害されたイラン革命防衛隊の[[ガーセム・ソレイマーニー]]の追悼行事が行われていた<ref>{{Cite news|url=https://mainichi.jp/articles/20240103/k00/00m/030/283000c|title=イラン南東部で爆発、70人超死亡 暗殺された司令官の式典中|publisher=毎日新聞|date=2024-01-03|accessdate=2024-01-03}}</ref>。{{Main|[[2024年ケルマーン自爆テロ事件]]}}
* [[1月5日]] - [[北朝鮮]]が[[黄海]]に向けて200発以上の砲撃を行い、海上の韓国との境界線にあたる[[北方限界線|NLL]]近くの北側に着弾。韓国側に被害はなかった<ref>{{Cite news ja|url=https://web.archive.org/web/20240105053329/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014310251000.html|title=北朝鮮軍が黄海に200発余砲撃 韓国軍が発表 被害なし|publisher=[[NHK]]|date=2024-01-05|accessdate=2024-01-05}}</ref>。
* [[1月7日]] - [[バングラデシュ]]で{{仮リンク|2024年バングラデシュ総選挙|en|2024 Bangladeshi general election|label=総選挙}}が行われる。同日投開票され[[シェイク・ハシナ]]首相率いる与党[[アワミ連盟]]が勝利。ハシナ首相の4期目が確実に<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010800112&g=int |title=与党勝利、連続4期目へ 野党ボイコット、独裁強まる恐れも―バングラデシュ総選挙 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-01-08 |accessdate=2024-01-11}}</ref>。
* [[1月8日]] - [[エクアドル]]で犯罪組織「ロス・チョネロス」のリーダーのアドルフォ・マシアスが刑務所から脱獄したのを受け、[[ダニエル・ノボア]]大統領が60日間の非常事態宣言を発表。その数時間後には複数回の爆発、7人の警官の拉致、刑務所内の騒乱が発生。また、関連は不明だが、同月9日には国営テレビ局が生放送中に武装組織に襲撃され一時乗っ取られた。その直後にノボア大統領が国内が武力衝突状態にあると宣言<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.cnn.co.jp/amp/article/35213638.html |title=生放送中のテレビ、武装した男らが乗っ取り エクアドル大統領が「国内の武力衝突」宣言 |newspaper=CNN.CO.JP |agency=[[CNN]] |date=2024-01-10 |accessdate=2024-01-11}}</ref>。
* [[1月9日]] - フランスの[[エリザベット・ボルヌ]][[フランスの首相|首相]]が8日に辞任した<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QAEDNEYP7NPO7PGWEWQGFLK6IY-2024-01-08/ |title=ボルヌ仏首相が辞任、6月欧州議会選やパリ五輪控え |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-01-08 |accessdate=2024-01-11}}</ref>ことを受け、[[エマニュエル・マクロン|マクロン]]大統領が後任にガブリエル・アタル国民教育相を任命。同氏は34歳で史上最年少の首相となり、なおかつ同性愛者を公表している初めてのフランスの首相となった<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.cnn.co.jp/amp/article/35213634.html |title=フランス新首相に34歳のアタル氏 同国最年少、同性愛公表 |newspaper=CNN.CO.JP |agency=[[CNN]] |date=2024-01-10 |accessdate=2024-01-11}}</ref>。
* [[1月10日]] - [[パプアニューギニア]]で公務員減給を発端とする警察のストライキが原因で治安が悪化し暴動、放火、略奪が発生し少なくとも16人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240111-JI2F6Q3S4BNCVBLK3MALRMORZY/|title=パプアニューギニアで暴動、16人死亡 公務員給与減額に抗議|newspaper=[[産経新聞]] |agency=[[産経新聞社]] |date=2024-01-11 |accessdate=2024-01-12}}</ref>
* [[1月11日]] - [[アメリカ軍]]と[[イギリス軍]]が昨年から紅海の船舶を攻撃していた[[イエメン]]の反政府武装組織[[フーシ|フーシ派]]の拠点を空爆<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/67954351.amp |title=英米軍、イエメンのフーシ派拠点を空爆 紅海での船舶攻撃に報復 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-01-11 |accessdate=2024-01-12}}</ref>{{main|2024年のイエメンへのミサイル攻撃}}
* [[1月12日]] - [[カタール]]で[[AFCアジアカップ2023]]が開幕<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/life/sports/M4YO2FY36RIOVM2EYPB4UDZ3IM-2024-01-13/ |title=サッカー=アジア・カップ開幕戦、カタールがレバノンに勝利|newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-01-13 |accessdate=2024-01-13}}</ref>。当初2023年に[[中華人民共和国|中国]]で行われる予定であったが開催を辞退した<ref>{{Cite web|和書|title=アジア杯は24年1月12日からカタールで開催へ 中国が「ゼロコロナ政策」で辞退 |url=https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202303010000559_m.html?mode=all |website=[[日刊スポーツ]] |access-date=2023-03-04 |date=2023-03-01}}</ref>。[[2023 AFCアジアカップ・決勝|決勝]]は2月10日に[[ルサイル・アイコニック・スタジアム|ルサイルスタジアム]]で開催され、[[サッカーカタール代表|カタール]]が優勝した。
* [[1月13日]] - [[2024年中華民国総統選挙|台湾で総統選挙]]が行われる<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://toyokeizai.net/articles/-/721478 |title=台湾1月「総統選挙」の行方と有事の可能性 |newspaper=東洋経済オンライン |agency=[[東洋経済新報社]] |date=2023-12-19 |accessdate=2023-12-31}}</ref>。即日投開票され、与党・[[民主進歩党|民進党]]の[[頼清徳]]が勝利。同氏は5月20日から台湾総統に就任する<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1D2S6SS1DUHBI00F.html |title=頼清徳氏が当選確実 野党候補2人を破る 台湾総統選 |newspaper=朝日新聞DEGITAL |agency=[[朝日新聞社]] |date=2024-01-13 |accessdate=2024-01-13}}</ref>。
* [[1月14日]] - [[デンマーク]]の[[マルグレーテ2世 (デンマーク女王)|マルグレーテ2世]]女王が[[生前退位]]。[[フレデリック10世 (デンマーク王)|フレデリック10世]]が[[デンマーク国王]]に即位<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011400221&g=int |title=マルグレーテ女王が退位 在位52年、唯一の女性君主―デンマーク |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-01-14 |accessdate=2024-01-15}}</ref>。これで[[女性君主]]が不在となる。
* [[1月15日]]
** [[太平洋諸島]]の[[ナウル共和国|ナウル]]が[[中華民国|台湾]]と断交し[[中華人民共和国|中国]]との国交樹立を発表。これにより台湾と外交関係を持つ国は12ヶ国となった<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240115-RDAGHUAVZFIUPP6CHCNEBFQ6MY/ |title=太平洋の島嶼国ナウルが台湾と断交 中国と国交樹立を宣言 |newspaper=産経ニュース |agency=[[産経新聞社]] |date=2024-01-15 |accessdate=2024-01-15}}</ref>。
** イラン[[イスラム革命防衛隊|革命防衛隊]]が同月3日に発生した[[2024年ケルマーン自爆テロ事件|ケルマーン自爆テロ]]の報復として、[[イラク]]北部の[[クルディスタン地域]]の主都[[アルビール]]一帯と[[シリア]]の[[ISIL]]の拠点を[[弾道ミサイル]]で攻撃<ref>{{Cite web |url=https://www.rudaw.net/english/kurdistan/150120241 |title=IRGC claims deadly ballistic missile strikes on Erbil|date=2024/01/16|website=www.rudaw.net |access-date=2024-01-16}}</ref><ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240116-OYT1T50174/ |title=イラン「革命防衛隊」、モサドとシリアの「イスラム国」拠点を弾道ミサイルで攻撃 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-01-16 |accessdate=2024-01-17}}</ref>
* [[1月16日]] - イラン革命防衛隊が[[イラン]]と国境を接する[[パキスタン]]南西部の[[バルチスタン州]]のイスラム教スンニ派武装組織の拠点2か所を無人機6機と複数発の[[ロケット弾]]で攻撃。この攻撃により子供2人が死亡。パキスタン側は攻撃を非難し報復を警告<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.cnn.co.jp/amp/article/35213960.html |title=イラン、パキスタンの武装勢力狙いミサイル攻撃 子ども2人死亡 |newspaper=CNN.co.jp |agency=[[CNN]] |date=2024-01-17 |accessdate=2024-01-17}}</ref>。
* [[1月18日]] - [[パキスタン]]が[[イラン]]南東部の[[スィースターン・バルーチェスターン州]]の国境付近の武装組織の拠点を標的に複数発の[[ミサイル]]攻撃を行い、少なくとも9人が死亡<ref>{{Cite web |url=https://en.irna.ir/news/85358011/Seven-killed-in-Pakistan-attack-on-southeastern-Iran |title=Seven killed in Pakistan attack on southeastern Iran |access-date=2024/01/18 |date=2024/01/18 |website=Islamic Republic News Agency}}</ref><ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/us/5WZYHR4CLNMVZG3RZBNHXM5E2Y-2024-01-18/|title=パキスタンがイラン領内を報復攻撃、武装勢力標的 9人以上死亡か|newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-01-18 |accessdate=2024-01-18}}</ref>
* [[1月19日]] - 韓国で[[2024年江原道ユースオリンピック]]が開幕。2月1日まで開催される<ref>{{Cite web |title=選手らの笑顔とK-POPの演技で華々しくスタート! 日本代表69人が出場、江原2024冬季ユースオリンピック|url=https://olympics.com/ja/news/gangwon-2024-winter-youth-olympic-games-opening-ceremony |website=日本オリンピック委員会(JOC) |access-date=2024-01-19 |language=ja}}</ref>。
* [[1月24日]] - [[ロシア]]西部の[[ウクライナ]]国境付近で軍輸送機が墜落し少なくとも76人が死亡。ロシア国防省はウクライナのミサイルによる撃墜と主張<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/ukraine/T64VDHQQKFMHBK6W2ECBMSRSEE-2024-01-24/ |title=ロシア西部で軍輸送機墜落、捕虜搭乗 ウクライナが撃墜と非難 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-01-24 |accessdate=2024-01-25}}</ref>。
* [[1月26日]] - [[国際連合パレスチナ難民救済事業機関|国連パレスチナ難民救済事業機関]](UNRWA)が、[[2023年のハマスによるイスラエル攻撃|2023年10月のハマスによるイスラエルに対する奇襲攻撃]]に複数の職員が関与した疑いがあるとして、調査を開始した<ref>{{Cite news|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012700149&g=int|title=国連機関職員がハマス奇襲関与か UNRWA調査、米は資金停止|newspaper=時事通信|date=2024-01-27|accessdate=2024-01-28}}</ref>。疑惑を受け日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、スイス、欧州各国などの10ヶ国以上がUNRWAへの資金拠出を一時停止<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1Y6JRCS1YUHBI01M.html |title=疑惑のUNRWA 資金拠出停止10カ国超に 「集団懲罰」の懸念も |newspaper=朝日新聞デジタル |agency=[[朝日新聞社]] |date=2024-01-29 |accessdate=2024-01-30}}</ref>。
* [[1月27日]] - 世界最大の客船、[[アイコン・オブ・ザ・シーズ]]が出航。全長365m、25万800総トン、乗客定員は最大7600人、乗員を合わせると最大9950人<ref>[https://trafficnews.jp/post/130750 「世界最大の客船」記録更新! ロイヤルカリビアン新造船デビュー ついに収容人数“約1万人”!? 驚愕の船内!!]</ref>。
* [[1月31日]] - ジョホール州スルターンの[[イブラヒム・イスカンダル]]が第17代[[マレーシアの国王|マレーシア国王]]に即位。任期は5年<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2024013101152&g=int |title=イブラヒム新国王が即位 マレーシア |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-01-31 |accessdate=2024-02-02}}</ref>。
 
* [[東武伊勢崎線]](東武スカイツリーライン)「[[竹ノ塚駅]]」より徒歩約15分<ref name=":1">{{Cite web|和書|url=https://sonodakai.jp/so1so2/access/|title=交通アクセス|accessdate=2021-08-23|publisher=苑田第一病院}}</ref>
=== 2月 ===
* [[東武バス]]「竹15」花畑団地行き乗車、「保木間仲通り」停留所より徒歩1〜2分<ref name=":1" />
* [[2月2日]] - [[チリ]]中部沿岸の[[ビニャ・デル・マール]]付近で大規模な森林火災が発生。これに対し[[ガブリエル・ボリッチ|ボリッチ]]大統領が[[非常事態宣言]]を発令し同都市では夜間外出禁止令が発令された<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/sp/article?k=2024020500180&g=int |title=森林火災、死者100人超に 南米チリ |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-02-05 |accessdate=2024-02-07}}</ref>。この火災により少なくとも123人が死亡し、数百人が行方不明<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/economy/EEM3BW53MZILPLKSCSULTW4N44-2024-02-06/ |title=チリ森林火災、123人死亡 2010年地震以降で最多 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-02-06 |accessdate=2024-02-07}}</ref>。{{main|2024年チリ森林火災}}
* [[2月3日]] - [[アメリカ]]が先月28日に米軍基地が無人機による攻撃を受け米軍兵3人が死亡した報復として、[[イラク]]と[[シリア]]などにあるイラン[[イスラム革命防衛隊|革命防衛隊]]などに関係する施設の85ヶ所以上を約125発の精密誘導弾で攻撃<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/979402?display=1 |title=【速報】アメリカ イラクとシリアでイラン革命防衛隊などに報復攻撃 ヨルダンで米兵3人死亡受け |newspaper=[[TBS NEWS DIG]] |agency=[[ジャパン・ニュース・ネットワーク]] |date=2024-02-03 |accessdate=2024-02-03}}</ref><ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/68150637.amp |title=バイデン大統領、ヨルダン米軍基地への攻撃で対応策を決断 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-01-31 |accessdate=2024-02-03}}</ref>。{{Main|アメリカによるイラクとシリアに対する報復攻撃}}
* [[2月4日]] - 1月に癌を公表していたアフリカ南西部[[ナミビアの大統領]]の[[ハーゲ・ガインゴブ]]が入院先の病院で死去。大統領選挙まで執務は副大統領の[[ナンゴロ・ムブンバ]]が代行<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020400400&g=int |title=ナミビア大統領死去 先月がんを公表 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-02-04 |accessdate=2024-02-04}}</ref>。
* [[2月8日]] - {{仮リンク|2024年パキスタン総選挙|en|2024 Pakistani general election|label=パキスタン総選挙}}が執行され、[[パキスタン・ムスリム連盟シャリフ派]]と他の5党からなる連立政権の樹立を発表し、新[[パキスタンの首相|首相]]に[[シャバズ・シャリフ]]を選出する<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASS2G5KC6S2GUHBI00W.html |title=パキスタン旧与党が連立合意 シャバズ・シャリフ前首相の再任目指す |newspaper=朝日新聞デジタル |agency=[[朝日新聞社]] |date=2024-02-14 |accessdate=2024-02-15}}</ref>。
* [[2月14日]] -[[2024年インドネシア大統領選挙|インドネシア大統領選挙]]が執行される。3月20日に選挙管理委員会から発表された公式集計によると、[[プラボウォ・スビアント]]国防相が得票率59%で当選<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/economy/G7CGA2GBO5JQVCTAS3MUGJNXVU-2024-03-20/ |title=インドネシア大統領選、プラボウォ国防相が勝利 選管発表 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-03-21 |accessdate=2024-03-21}}</ref>。
* [[2月15日]] - [[中華民国|台湾]]が実効支配する[[金門県|金門島]]付近の台湾海域で台湾当局の取締中に[[中華人民共和国|中国]]の漁船が転覆し2人が死亡。これに対し中国は悪質な事件だとして台湾側を強く非難<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://web.archive.org/web/20240215060554/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240215/k10014359301000.html |title=台湾当局取締り中に中国漁船転覆2人死亡 金門島付近の海域 |newspaper=NHKニュース |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-02-15 |accessdate=2024-02-15}}</ref>。
* [[2月16日]] - [[ロシア]]のプーチン政権に対する批判の急先鋒だった野党指導者の[[アレクセイ・ナワリヌイ]]が収監されていた[[刑務所]]で死亡が確認されたとロシアの刑務所当局が発表した。[[2020年]]には[[シベリア]]から[[モスクワ]]に向う飛行機で[[ノヴィチョク]]を使った暗殺未遂に遭っていた<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cjqj47kwyedo.amp |title=ロシア野党指導者ナワリヌイ氏が死亡=ロシア刑務所当局 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-02-16 |accessdate=2024-02-17}}</ref>。
* [[2月25日]] - アフリカ西部の[[ブルキナファソ]]北部の3つの村が武装集団によって襲撃され、170人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2024030300387&g=int |title=ブルキナファソで170人「処刑」 武装集団が三つの村襲撃 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-03-03 |accessdate=2024-03-03}}</ref>
* [[2月29日]] - パレスチナ自治区[[ガザ地区|ガザ]]の保健当局は[[イスラエル]]による攻撃により、ガザで支援物資を待っていた住民の115人以上が死亡したと発表。イスラエル側は住民に対する攻撃を否定<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240302-OYT1T50111/ |title=ガザに米軍が人道支援物資、輸送機が空中投下…住民115人死亡巡りイスラエルは銃撃否定 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-03-02 |accessdate=2024-03-03}}</ref>。
 
=== 3月関連施設 ===
* [[3月2日]] - [[カリブ海]]の[[ハイチ]]の首都[[ポルトープランス]]の2つの刑務所がギャングに襲撃され約4000人が脱獄<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cyxzly3e22lo |title=ハイチの刑務所をギャングが襲撃、収監者4000人が脱走 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-03-04 |accessdate=2024-03-05}}</ref>。ハイチ政府は同月3日に治安が急速に悪化したとして非常事態宣言を発令。その翌日には[[アリエル・アンリ]]首相の退陣を求め数百人の脱獄者が首都に集結<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/us/TDS7JQFH4NMHBFRTBK5Q24A2RU-2024-03-04/ |title=米、自国民にハイチから退避を呼びかけ 治安悪化で非常事態宣言 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-03-05 |accessdate=2024-03-05}}</ref>。
* [[3月7日]]
** [[スウェーデン]]が[[北大西洋条約機構|NATO]]に加盟<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/ukraine/NUKYCR24QZM25JUUTJS3GDFPUM-2024-03-07/ |title=スウェーデン、NATO正式加盟 32カ国に拡大 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-03-08 |accessdate=2024-03-08}}</ref>
** [[ナイジェリア]]北西部の[[カドゥナ州]]で少なくとも287人の生徒が武装組織によって誘拐される<ref>{{Cite news|url=https://amp.theguardian.com/world/2024/mar/07/nigeria-students-abducted-by-gunmen-west-africa |title=At least 287 Nigerian students abducted from school by gunmen, say authorities |newspaper=[[ガーディアン]] |date=2024-03-08 |accessdate=2024-03-08}}</ref>
* [[3月15日]] - [[3月17日]] - [[ロシア]]のプーチン大統領の任期満了に伴い<ref>{{Cite news |title=プーチン氏が36年まで続投も ロシア下院、大統領任期「リセット」案を承認 |url=https://www.bbc.com/japanese/51828927 |work=BBCニュース |access-date=2024-03-18 |language=ja}}</ref>[[2024年ロシア大統領選挙|大統領選挙]]が執行され、現職のプーチン大統領が再選する。任期は[[2030年]]まで<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR172W70X10C24A3000000/ |title=ロシア大統領選、プーチン氏が勝利宣言 任期30年まで |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2024-03-18 |accessdate=2024-03-18}}</ref>。
* [[3月22日]] - [[ロシア]]の首都[[モスクワ]]郊外の[[クラスノゴルスク]]のコンサートホール・[[クロッカス・シティ・ホール]]で武装集団が観客に対して銃撃を行うテロ事件が発生。後に[[ISKP|イスラム国ホラサン州]]が犯行声明を発表<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/c514d0l3365o.amp |title=ロシア・モスクワ近郊のコンサートホールで銃撃 数十人死亡 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-03-23 |accessdate=2024-03-23}}</ref>。[[ロシア連邦保安庁|FSB]]によると少なくとも137人が死亡し、182人以上が負傷<ref>{{Cite news2 |date=2024-03-25 |title=モスクワテロ実行犯4人起訴、2人は罪状認める…顔など腫れた状態で裁判所に移送 |newspaper=[[読売新聞]] |agency=[[読売新聞社]] |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240325-OYT1T50057/ |accessdate=2024-03-26 |df=ja}}</ref>。
{{main|モスクワ郊外コンサート会場銃乱射事件}}
* [[3月25日]] - [[ドイツ]]で[[嗜好]]用大麻の所持と栽培を認める法案を可決、同年4月1日に施行された。大麻合法化は世界9番目<ref>日本経済新聞2024年3月26日朝刊13面「独、来月から大麻合法化」</ref>。
* [[3月31日]] - [[ルーマニア]]と[[ブルガリア]]が[[シェンゲン協定]]に加盟。陸路以外の国境審査が免除される<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240330-O237V4YLKROZBBVPWOTKO2JMW4/ |title=シェンゲン協定にブルガリアとルーマニア加盟 欧州各国と自由往来、不法移民懸念も |newspaper=産経ニュース |agency=[[産経新聞社]] |date=2024-03-30 |accessdate=2024-03-31}}</ref>。
 
* [[苑田第二病院]]
=== 4月 ===
* [[4月1日苑田第三病院]]
** [[シリア]]の首都ダマスカスにある[[イラン]]大使館別館が[[イスラエル国防軍|イスラエル軍]]による空爆を受ける{{Main|2024年4月のイスラエルによるダマスカスのイラン大使館空爆}}
* [[4月3日]] - [[台湾]]の[[花蓮県]]沖で[[気象庁マグニチュード|M<sub>j</sub>]]7.7の地震が発生し、日本でも津波警報が発表された<ref>[https://web.archive.org/web/20240403000631/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240403/k10014411081000.html 【速報中】津波警報 宮古島・八重山地方 沖縄本島地方に発表] NHK、2024年4月3日</ref><ref>[https://japan.focustaiwan.tw/society/202404030001 台湾東部海域でM7.2の地震 花蓮で震度6強の揺れ] フォーカス台湾、2024年4月3日</ref>。{{Main|花蓮地震 (2024年)}}
* [[4月5日]] - [[エクアドル]]の{{仮リンク|ホルヘ・グラス|en|Jorge Glas}}元副大統領が逃げ込んだエクアドルのメキシコ大使館にエクアドル警察が踏み込み、グラス副大統領を拘束したことの対抗措置として、[[メキシコ]]がエクアドルとの国交断絶を発表<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240406/k00/00m/030/219000c |title=メキシコ、エクアドルと断交 大使館への警察踏み込みに対抗 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-04-06 |accessdate=2024-04-07}}</ref>
* [[4月7日]] - [[モザンビーク]]の[[ナンプーラ州]]で、[[コレラ]]から逃れようと人々が乗船していた船がナンプーラ州本土から[[モザンビーク島]]へ向かっていた最中に沈没し、少なくとも90人以上が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240408-7MIKV2UJZBM3REJOIEJ2Y77RD4/ |title=コレラから避難の船沈没、モザンビークで90人超死亡 |newspaper=産経ニュース |agency=[[産業経済新聞社]] |date=2024-04-08 |accessdate=2024-04-08}}</ref><ref>{{Cite web |title=アフリカ・モザンビーク沖で船が沈没、100人以上死亡 コレラ感染から逃れるため対岸の島へ?|日テレNEWS NNN |url=https://news.ntv.co.jp/category/international/179551c4e470453184b535bfcb4b036c |website=日テレNEWS NNN |access-date=2024-04-09 |language=ja-JP |date=2024-04-09}}</ref>
* [[4月10日]] - [[第22代総選挙 (大韓民国)|韓国で総選挙]]が執行され、最大野党の[[共に民主党]]が過半数を維持<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240411/k10014419271000.html |title=韓国総選挙 与党大敗 ユン大統領 政権与党の立て直し迫られる |newspaper=[[NHK NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-04-11 |accessdate=2024-04-14}}</ref>
* [[4月13日]] - [[イスラエル]]が[[4月1日]]に[[シリア]]のイラン大使館を空爆したことへの報復措置として、[[イラン]]が数十発の[[無人航空機]]や[[ミサイル]]を用いてイスラエルを攻撃<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240414/k00/00m/030/020000c |title=イラン、イスラエルへミサイル発射 「報復攻撃」実施と発表 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-04-14 |accessdate=2024-04-14}}</ref>{{Main|2024年4月のイランによるイスラエル攻撃}}
* [[4月17日]] - [[ソロモン諸島]]で5年ぶりの総選挙が執行され<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/us/LPH3B7VKZFK6BH3Y3GMF36LZOU-2024-04-19/ |title=ソロモン諸島の地方選、中国批判の前州首相が再選 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-04-19 |accessdate=2024-04-22}}</ref>、親中国派の与党が過半数を下回る<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/sp/article?k=2024042200737&g=int |title=親中派与党は過半数届かず ソロモン諸島、連立交渉へ |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-04-22 |accessdate=2024-04-22}}</ref>
* [[4月19日]] - [[イスラエル]]が[[イラン]]に13日のイランによる本土攻撃に対する報復攻撃を行う<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cmj6d6x7p60o.amp |title=イスラエルがイランを攻撃か、中部イスファハンなどで爆発 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-04-19 |accessdate=2024-04-22}}</ref>{{Main|2024年4月のイスラエルによるイラン攻撃}}
* [[4月20日]] - 日本時間の20日午前9時9分、[[ビットコイン]]の[[半減期]]が到来、マイニングで得られるコイン量は3.125ビットコインとなる<ref>日本経済新聞2024年4月23日朝刊11面「ビットコイン半減期到来」</ref>
* [[4月21日]] - [[エクアドル]]で治安対策強化の是非を問う[[国民投票]]を実施<ref>日本経済新聞2024年4月23日朝刊13面「治安強化で軍動員へ エクアドルが国民投票」</ref>
* [[4月22日]] - [[モルディブ]]の議会選挙で、[[モハメド・ムイズ]]大統領率いる人民国民会議(PNC)が圧勝、従来の親インド路線から親中になるとみられる<ref>[https://jp.reuters.com/world/china/54EBVO6GO5O6JOCAME23S67CMA-2024-04-22/ モルディブ議会選、大統領率いる親中派政党が圧勝=報道]</ref>。
* [[4月29日]] - [[ブラジル]]南部の[[リオグランデ・ド・スル州]]で豪雨が発生し、83人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://news.ntv.co.jp/category/international/fcb6740de7b548b1b6faa4cc07feb1cd |title=ブラジルで洪水など被害拡大 83人死亡、110人以上が行方不明に |newspaper=日テレ NEWS NNN |agency=[[日本ニュースネットワーク]] |date=2024-05-07 |accessdate=2024-05-07}}</ref>
* [[4月30日]] - トランプ前米大統領が起訴された不倫口止め疑惑に絡む事件で、ニューヨーク州地裁は、トランプがソーシャルメディアと選挙活動用ウェブサイトで証人や陪審員候補に言及し、かん口令に違反したとして罰金9千ドル(約140万円)と投稿の削除を命じた<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN010GL0R00C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月1日「トランプ氏、かん口令違反で罰金140万円 NY地裁」]</ref>。
 
=== 5月 ===
* [[5月1日]]
** 中国人民解放軍の3隻目の空母「福建」が初めての航行試験を実施した。動力や電力システムの性能などを確かめ、2025年にも就役する<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0119C0R00C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月1日「中国3隻目空母「福建」が初の航行試験 2025年にも就役」]</ref>。
** 中国で、改正国家秘密保護法が施行。インターネット上で秘密が漏れた場合、ネット事業者に情報の削除や調査への協力を義務付ける<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80386460Q4A430C2FF8000/ 日本経済新聞2024年5月1日「中国、ネット事業者に協力義務 改正秘密保護法きょう施行」]</ref>。
* [[5月2日]] - ソロモン諸島で2日、議会が与党連合のマネレ氏を首相に指名した。マネレはソガバレ前政権下で外務・貿易相を務めた。米国やオーストラリアと距離を置いたソガバレ氏は交代するが、与党連合政権の親中路線は継続する見通し<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80450640S4A500C2FF8000/ 日本経済新聞2024年5月3日「ソロモン、親中路線継続 新首相にマネレ前外相」]</ref>。
* [[5月4日]] - パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡りイスラム組織ハマスの代表団は、休戦交渉に参加するためエジプトの首都カイロに到着した。米中央情報局(CIA)のバーンズ長官も同日までに現地入りした<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80468980V00C24A5EA3000/ 日本経済新聞2024年5月5日「ハマス代表団、カイロ到着」]</ref>。
* [[5月5日]] - パナマの大統領選挙が投開票され、中道右派のホセ・ラウル・ムリノ元外相が初当選した。マネーロンダリングの罪で実刑判決を受けたリカルド・マルティネリ元大統領に代わり、出馬を表明していた。新たな大統領任期は2029年までの5年間<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN060P00W4A500C2000000/ 日本経済新聞2024年5月5日「パナマ大統領にムリノ元外相 銅山閉鎖や水不足が難題」]</ref>。
* [[5月6日]] - オーストラリアのマールズ副首相兼国防相は、中国空軍が公海上で豪州軍の任務を妨害したと明らかにした。行為は「容認できない」とし、中国政府に対して懸念を表明した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM061RL0W4A500C2000000/ 日本経済新聞2024年5月6日「中国空軍、豪軍ヘリに妨害行為 豪政府が懸念表明」]</ref>。
* [[5月7日]] - ロシアのプーチン大統領は大統領就任式で宣誓し、通算5期目となる長期政権に入った<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80506030X00C24A5FF8000/ 日本経済新聞2024年5月8日「プーチン氏「対話は欧米次第」通算5期目が始動」]</ref>。
* [[5月8日]] - 中国の人民解放軍は、3隻目の空母「福建」が初めての航行試験を終えたと発表した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80530190Y4A500C2FF8000/ 日本経済新聞2024年5月9日「空母「福建」が初航行試験終了」]</ref>。
* [[5月9日]] - オーストラリアのウォン外相は、ツバルに1億1000万豪ドル(112億円)の開発援助を提供すると発表した。海底ケーブルを敷設するほか、哨戒艇を提供する<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM092LT0Z00C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月9日「オーストラリア、ツバルに112億円 海底ケーブル敷設」]</ref>。
* [[5月10日]]
** [[アフガニスタン]]北部で大雨による洪水が発生し、300人以上が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1164523?display=1 |title=アフガニスタン北部で大雨による洪水、300人以上死亡 |newspaper=[[TBS NEWS DIG]] |agency=[[ジャパン・ニュース・ネットワーク]] |date=2024-05-12 |accessdate=2024-05-12}}</ref>
** ロシアのプーチン大統領は、通算5期目入りを受けてミシュスチンの首相再任を下院に提案した。議会承認を経て今後副首相なども含めた組閣が進む予定<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR106W80Q4A510C2000000/ 日本経済新聞2024年5月10日「プーチン大統領、ミシュスチン氏を首相に指名」]</ref>。
** 世界保健機関(WHO)加盟国による「パンデミック条約」の交渉が不調に終わった<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80611540R10C24A5EA2000/ 日本経済新聞2024年5月12日「パンデミック条約の交渉不調 医薬品配分で南北対立」]</ref>。
* [[5月11日]] - イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザ北部ジャバリヤでイスラム組織ハマスが再結集しているとして、地上作戦を開始したと発表した。ガザ北部のハマスの部隊を解体したと1月に説明していたが、戦闘が再燃した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR137BZ0T10C24A5000000/ 日本経済新聞2024年5月13日「イスラエル軍、ガザ北部で地上作戦開始 ハマス再結集で」]</ref>。
* [[5月15日]] - [[スロバキア]]中部のハンドロバで[[ロベルト・フィツォ]]首相が銃撃された<ref>{{Cite news2 |date=2024-05-15 |title=スロバキア首相が撃たれ搬送、生命の危機…容疑者は70代との報道も |work=[[読売新聞オンライン]] |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240515-OYT1T50203/ |access-date=2024-05-15}}</ref>{{Main|ロベルト・フィツォ銃撃事件}}
* [[5月13日]] - [[フランス]]の海外県ニューカレドニアでフランス系住民の参政権拡大に対する憲法改正に関する議論の中で現地住民による暴動が発生し[[非常事態宣言]]が宣言された。暴動を受け[[フランス政府]]は、憲法改正の手続きを延期する考えを明らかにした<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014458551000.html |title=ニューカレドニアでなぜ暴動?人気のリゾート地で何が? |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-05-24 |accessdate=2024-05-26}}</ref>。
* [[5月19日]] - [[イラン]]北西部で[[エブラーヒーム・ライースィー|ライシ]]大統領や[[ホセイン・アミールアブドッラーヒヤーン|アブドラヒアン]]外相らを乗せたヘリコプターが[[墜落]]し、<ref>{{Cite news2 |date=2024-05-19 |title=イラン大統領ヘリ事故、安否不明 搭乗機が山中で墜落、救助難航 |work=[[共同通信]] |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/f91d43a4b92296f3123355db9c6b7365cd466839|access-date=2024-05-19}}</ref>全員が[[死亡]]したことが確認された<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240520/k10014454981000.html |title=【随時更新】イラン ライシ大統領ら死亡 選挙は6月28日に決定 |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-05-21 |accessdate=2024-05-21}}</ref>{{Main|東アーザルバーイジャーン州ヘリコプター墜落事故}}
* [[5月20日]]
** [[国際刑事裁判所]]が[[2023年パレスチナ・イスラエル戦争]]での[[戦争犯罪]]の容疑で、[[イスラエル]]の[[ベンヤミン・ネタニヤフ|ネタニヤフ]]首相と[[ヨアヴ・ガラント|ガラント]]国防相、[[ハマース|ハマス]]の[[イスマーイール・ハニーヤ|ハニーヤ]]最高指導者、[[ヤヒヤ・シンワル|シンワル]]ガザ地区政治局局長、ハマスの軍事部門「カッサム旅団」の[[ムハンマド・デイフ|デイフ]]司令官に対し逮捕状を請求<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.sankei.com/article/20240520-27IKFKJPLRJTRLOS37FR7A2BEM/ |title=イスラエルのネタニヤフ首相らに戦争犯罪容疑で逮捕状請求 国際刑事裁判所 |newspaper=[[産経新聞]] |agency=[[産経新聞社]] |date=2024-05-20 |accessdate=2024-05-21}}</ref>
** [[頼清徳]]が[[中華民国総統|台湾総統]]に就任<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240520-OYT1T50080/ |title=頼清徳氏が台湾総統就任、中台関係の「現状維持」を表明「平和を追求するが幻想は抱かない」 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-05-20 |accessdate=2024-05-26}}</ref>
* [[5月23日]] - [[中国軍]]が[[台湾]]周辺で[[軍事演習]]を開始した<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/taiwan/PF6RGD5YUNPRBOD6WQ5ZM3SGSE-2024-05-25/ |title=中国、台湾周辺での軍事演習終了 46機が中間線越え |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-05-25 |accessdate=2024-05-26}}</ref>
* [[5月24日]] - [[パプアニューギニア]]北部の[[エンガ州]]で大規模な[[地すべり]]が発生し、近くの村が巻き込まれる<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://jp.reuters.com/world/china/7PQH5EHQ5VNAXDDFKK4WVCL2D4-2024-05-25/ |title=パプアニューギニアで大規模な地すべり、300人以上巻き込まれたか |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2024-05-25 |accessdate=2024-05-26}}</ref>。この地すべりにより10人が死亡。パプアニューギニア政府によると2000人以上が行方不明となった<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240607/k10014473981000.html |title=パプアニューギニア地滑り 捜索打ち切り “地域を集団墓地に” |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-06-07 |accessdate=2024-06-07}}</ref>。
* [[5月27日]] - 日中韓首脳会談が4年半ぶりに [[韓国]]の首都[[ソウル特別市|ソウル]]で実施<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240527/k10014461781000.html |title=【詳細】日中韓首脳会議終了 共同宣言を採択 |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-05-27 |accessdate=2024-05-29}}</ref>
* [[5月29日]] - [[2024年南アフリカ総選挙]]が執行され、与党の[[アフリカ民族会議]]の[[国民議会 (南アフリカ)|議会]]での議席数が[[1994年]]の民主化以来初めて過半数を下回る<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cw88542g4deo |title=与党ANCが初の過半数割れ、連立交渉へ 南アフリカ総選挙 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-06-03 |accessdate=2024-06-03}}</ref>
 
=== 6月 ===
* [[6月1日]] - [[アイスランド]]に於いて{{ill2|2024年アイスランド大統領選挙|en|2024 Icelandic presidential election|label=大統領選挙}}を執行<ref>[https://www.aljazeera.com/news/2024/6/1/close-race-as-iceland-votes-to-elect-new-president Close race as Iceland votes to elect new president] [[アルジャジーラ]] 2024年6月1日配信 2024年6月2日閲覧</ref>。2日に開票結果が公表され、実業家の[[ハッラ・トーマスドッティル]]が初当選を果たし、同国史上2人目となる女性大統領に就任することが確実となった<ref>[https://heimildin.is/grein/22058/halla-tomasdottir-verdur-sjoundi-forseti-lydveldisins/ Halla Tómasdóttir verður sjöundi forseti lýðveldisins] Heimildin 2024年6月2日配信・閲覧</ref>。
* [[6月2日]] - {{仮リンク|2024年メキシコ総選挙|en|2024 Mexican general election|label=メキシコ大統領選挙}}が執行され、与党の[[国民再生運動]]の[[クラウディア・シェインバウム]]が当選し、10月からメキシコ初の女性大統領となる予定<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cjkklndmmvxo.amp |title=メキシコ初の女性大統領が誕生へ 与党候補シェインバウム氏が当選確実 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-06-03 |accessdate=2024-06-04}}</ref>
* [[6月9日]]
** 6月28日執行予定の[[2024年イラン大統領選挙|イラン大統領選挙]]候補者を審査する同国の[[監督者評議会]](護憲評議会)はこの日、審査結果を発表し、保守強硬派の[[モハンマド・バーゲル・ガーリーバーフ]]国会議長ら6人を候補者として認定、穏健派実力者の[[アリー・ラーリージャーニー]]前国会議長は前回に引き続き立候補を拒否された<ref>[https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060900329&g=int 保守強硬派軸、6人の争いに 改革派も出馬容認、実力者は排除―イラン大統領選] [[時事通信社]] 2024年6月9日配信 2024年6月9日閲覧</ref>
** [[イスラエル]]の[[ベニー・ガンツ]]前国防相はこの日、[[イスラエル戦時内閣|戦時内閣]]からの離脱を表明すると共に[[クネセト|議会]]の早期解散を要求した<ref>[https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-09/SETSL4DWX2PS00 イスラエルのガンツ前国防相、戦時内閣離脱-早期選挙求める] [[ブルームバーグ (企業)|ブルームバーグ]] 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧</ref>
** 6日から欧州各地で投票が行われた[[欧州議会議員選挙|EU議会選挙]]での[[フランス]]割当枠で与党連合が[[国民連合 (フランス)|国民連合]]に惨敗したことを受け、[[エマニュエル・マクロン|マクロン]]大統領は緊急のテレビ演説を行い、「[[国民議会 (フランス)|国民議会]]を解散し、選挙を実施する」ことを表明した<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASS696J6RS69UHBI001M.html フランス、解散総選挙へ マクロン氏表明 欧州議会選で与党大敗] [[朝日新聞]] 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧</ref><ref>[https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-09/SETV3SDWRGG000 マクロン仏大統領が下院を解散、選挙実施表明-欧州議会選で惨敗] [[ブルームバーグ (企業)|ブルームバーグ]] 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧</ref>
* [[6月10日]] - アフリカ南東部の[[マラウイ]]政府はこの日、{{仮リンク|サウロス・チリマ|en|Saulos Chilima}}副大統領らが搭乗した同国の軍用機が墜落し、乗客乗員10人全員が死亡したと発表<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.cnn.co.jp/world/35219978.html |title=マラウイ副大統領、航空機墜落で死亡 森林に大破機体 |newspaper=CNN|agency=[[CNN]] |date=2024-06-12 |accessdate=2024-06-18}}</ref>
{{also|{{仮リンク|2024年チカンガワ軍用機墜落事故|en| 2024 Chikangawa Dornier 228 crash}}}}
* [[6月14日]] - [[6月19日]] - [[サウジアラビア]]の[[メッカ]]で1301人の[[ハッジ|巡礼]]者が猛暑により死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240624/k10014490171000.html |title=サウジアラビア メッカ巡礼者1300人超死亡 気温50度超える猛暑 |newspaper=[[日本放送協会]] |agency=[[NEWS WEB]] |date=2024-06-24 |accessdate=2024-06-25}}</ref>
* [[6月19日]] - 北朝鮮を訪問したロシアのプーチン大統領とキム・ジョンウン総書記は包括的戦略パートナーシップ条約に署名。どちらか一方が戦争状態になった場合、軍事的な援助を提供すると明記<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014486581000.html 北朝鮮 ロシアとの新条約全文公開 “戦争状態で軍事援助”明記]</ref>。
* [[6月24日]] − 中国東部の江蘇省蘇州市でバス停で3人が切り付けられる事件が発生。一人が死亡。
* [[6月26日]] - [[ウィキリークス]]の創設者の[[ジュリアン・アサンジ]]が司法取引に応じ、14年ぶりに釈放<ref>ニューズウィーク日本版2024年7月9日号39ページ</ref>。
* [[6月28日]] - イラン大統領選挙が執行<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240629/k10014496141000.html|title=イラン大統領選 三つどもえの争い 今夜までに大勢判明の見通し|newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-06-29 |accessdate=2024-06-29}}</ref>
 
=== 7月 ===
* [[7月2日]] - [[インド]]北部の[[ウッタル・プラデーシュ州]]{{仮リンク|ハトラス|en|Hathras}}で[[ヒンズー教]]の宗教行事に集まっていた住民が倒れる事故が発生し、116人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240702-OYT1T50165/ |title=インドで住民らが密集して倒れ116人以上が死亡、大半が女性…ヒンズー教祈りの集会で1万人集まる |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞]] |date=2024-07-03 |accessdate=2024-07-03}}</ref>
* [[7月3日]] - [[7月4日]] - [[カザフスタン]]の[[アスタナ]]にて[[上海協力機構]]首脳会議が開催。[[ベラルーシ]]が正式に加盟<ref>{{Cite web |title=中国・ロシア主導の上海協力機構、ベラルーシ加盟へ |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR018JX0R00C24A7000000/ |website=[[日本経済新聞]] |access-date=2024-12-10 |date=2024-07-03}}</ref>。{{Main|2024年SCO首脳会議}}
* [[7月4日]] - [[2024年イギリス総選挙|イギリスで総選挙]]が執行され、野党の[[労働党 (イギリス)|労働党]]が単独過半数を獲得し、14年ぶりに政権交代<ref name="UK general election">{{Cite news2|df=ja|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/cn4vq965q1eo |title=【イギリス総選挙2024】 労働党が単独過半数、14年ぶり政権交代 保守党は現職閣僚や元首相ら落選 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2024-07-05 |accessdate=2024-07-06}}</ref>
* [[7月5日]]
** イギリス労働党の党首[[キア・スターマー]]が新[[イギリスの首相|首相]]に就任<ref name="UK general election" />
** [[2024年イラン大統領選挙|イラン大統領選挙]]の決選投票が執行され、穏健派の[[マスウード・ペゼシュキヤーン]]が当選<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240706/k10014503371000.html |title=イラン大統領選 改革派ペゼシュキアン氏当選 欧米との対話重視 |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-07-06|accessdate=2024-07-06}}</ref>
* [[7月7日]] - [[2024年フランス議会総選挙|フランスで議会総選挙]]が執行され、{{仮リンク|アンサンブル (フランスの政党連合)|en|Ensemble (political coalition)|label=与党連合}}が議席を大きく減らし、[[新人民戦線|左派連合]]が[[国民議会 (フランス)|議会下院]]の最大勢力に<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/k10014504651000.html |title=フランス議会下院 左派連合が最大勢力に 中道連合との連立は |newspaper=[[NEWS WEB]] |agency=[[日本放送協会]] |date=2024-07-08 |accessdate=2024-07-09}}</ref>
* [[7月13日]] - [[アメリカ]]・[[ペンシルベニア州]][[バトラー (ペンシルベニア州)|バトラー]]の演説集会で演説していた[[ドナルド・トランプ]]が銃撃され、右耳を負傷する<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20240714-OYT1T50072/ |title=トランプ氏銃撃犯は20歳の男、会場から140m離れた屋上から半自動小銃を使用か…捜査機関が射殺 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-07-14 |accessdate=2024-07-14}}</ref><ref>{{Cite news |last=Gold |first=Michael |author2=Levien |first2=Simon J. |date=July 13, 2024 |title=Live Election Updates: Trump Rushed Off Stage at Rally After What Sounded Like Shots |url=https://www.nytimes.com/live/2024/07/13/us/biden-trump-election |access-date=July 18, 2024 |newspaper=The New York Times |language=en-US |issn=0362-4331}}</ref>{{main|ドナルド・トランプ暗殺未遂事件}}
* [[7月20日]] - [[バングラデシュ]]で公務員採用の優遇枠を巡るデモ隊と治安部隊の衝突で外出禁止令が発令される。この衝突により100人以上が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240721/k00/00m/030/114000c |title=バングラデシュデモ、死者118人に 外務省が危険度判断引き上げ |newspaper=毎日新聞|agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-07-21 |accessdate=2024-07-23}}</ref>。
* [[7月21日]] - [[エチオピア]]南部で豪雨による地滑りが発生し、少なくとも229人が死亡<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20240724-OYT1T50147/ |title=豪雨で地滑り、エチオピアで229人死亡…救助活動難航し犠牲者増える恐れ |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-07-24 |accessdate=2024-07-24}}</ref>
* [[7月23日]] - [[ハマス]]や[[ファタハ]]などパレスチナの各派は「分裂を終わらせ団結を強化する」ことで合意<ref>日本経済新聞2024年7月24日朝刊11面「ハマスなどパレスチナ14派「分裂やめ団結」で合意」</ref>
* [[7月26日]] - [[2024年パリオリンピック|第33回夏季オリンピック]](パリオリンピック)が、[[近代オリンピック]]の提唱者[[ピエール・ド・クーベルタン]]男爵の国であり「近代オリンピックの母国」とされる[[フランス]]の[[パリ]]で開幕。パリでの開催は100年ぶり3回目。[[8月11日]]までの予定。
* [[7月27日]] - イスラエルの占領下にある[[ゴラン高原]]の町マジュダルシャムスが[[ヒズボラ]]によるとみられるロケット弾攻撃を受け、少なくとも子供12人が死亡。ヒズボラは攻撃への関与を否定。
* [[7月28日]] - 岸田政権が発足して3回目となる日米外務・防衛級閣僚会議(2プラス2)が日本で開催される。
* [[7月29日]]
** [[日米豪印戦略対話|日米豪印]]外相会合が日本で行われ、9月下旬の[[国際連合総会|国連総会]]に合わせてアメリカで4ヶ国による首脳会談を開催することで合意
** ベネズエラで大統領選挙が行われ、強権的なことで知られる現職の[[ニコラス・マドゥロ]]が再選。選挙結果に対して[[欧米]]のみならず、反米左派が政権を担っている周辺の国々からも疑問の声が相次ぐ。
* [[7月30日]]
** イスラエル軍は30日夜のレバノンの首都ベイルート周辺への戦闘機による空爆で、ヒズボラの司令官で作戦本部トップのファド・シュクルを殺害したと発表。27日のゴラン高原に対する攻撃でイスラエルの子供らが死亡したことへの報復だとしている。
** 5日の[[2024年イラン大統領選挙|イラン大統領選挙]]で勝利した穏健派の[[マスウード・ペゼシュキヤーン|マスウード・ペゼシュキアン]]が議会で就任の宣誓式に臨み、中国やロシアとの関係を強化し、イスラエルと激しく対立した前政権の方針を継承しつつ、欧米との関係改善にも意欲を見せる
* [[7月31日]]
** イランが弾道ミサイルやドローンに必要な部品を手に入れるのを助けたとして、[[アメリカ合衆国財務省|米財務省]]は中国や香港の企業・個人を制裁対象に指定した
** アメリカの[[カマラ・ハリス|ハリス]][[アメリカ合衆国副大統領|副大統領]]は30日のイスラエル軍によるヒズボラの司令官を標的としたベイルート空爆への支持を表明
** [[ハマース|ハマス]]は30日に行われたイランのペゼシュキアン新大統領の就任宣誓式に出席するため、イランを訪れていた最高指導者の[[イスマーイール・ハニーヤ|ハニーヤ]]政治局長が31日未明に[[テヘラン]]の住居で就寝中に「シオニスト(=イスラエル)の襲撃」を受け、護衛係の1人とともに殺害されたと発表。イスラエル側は殺害について一切言及せず。イスラエル首相府が各閣僚に殺害について緘口令を敷いたとのイスラエルメディアの報道も。
 
=== 8月 ===
* [[8月1日]] - 戦後最大の[[捕虜交換]]が実現、西側諸国で拘束されていた8人がロシアに、ロシアから西側諸国に16人が引き渡された<ref>[https://jp.reuters.com/world/us/TOZEDUGZCFLLFLY74NQTBRCMUA-2024-08-01/ 米ロが冷戦後最大の身柄交換、WSJ記者ら バイデン氏「外交の偉業」]</ref>。{{main|{{仮リンク|2024年ロシア捕虜交換|en|2024 Russian prisoner exchange}}}}
* [[8月5日]] - [[バングラデシュ]]の[[シェイク・ハシナ]]首相が全国的な反政府デモの激化によりインドへ出国<ref>{{Cite news |last1=Paul |first1=Ruma |last2=Ganguly |first2=Sudipto |date=2024-08-05 |title=Bangladesh PM Sheikh Hasina resigns, interim government to be formed |url=https://www.reuters.com/world/asia-pacific/bangladesh-protesters-call-march-dhaka-defiance-curfew-2024-08-05/ |access-date=2024-08-05 |work=Reuters |language=en}}</ref>。
* [[8月9日]] - [[ヴォーパス リーニャス アエレアス航空2283便墜落事故|ボエパス航空2283便]]が[[ブラジル]]・[[サンパウロ]]で墜落、乗客乗員62名全員死亡<ref>{{cite news |date=9 August 2024 |title=Avião com 61 pessoas a bordo cai em Vinhedo, no interior de SP; vídeo mostra queda |trans-title=Plane with 62 people on board crashes in Vinhedo, in the interior of SP; video shows the fall |url=https://g1.globo.com/sp/campinas-regiao/noticia/2024/08/09/acidente-aviao-vinhedo.ghtml |access-date=9 August 2024 |publisher=G1 |language=pt}}</ref>。
* [[8月11日]]
** [[ウォロディミル・ゼレンスキー]]大統領は、ウクライナ軍がロシア西部の[[クルスク州]]内で越境攻撃を実施していると発表<ref>{{cite web|date=11 August 2024|title=Zelensky confirms troops fighting inside Russia as Ukraine hit in overnight attack|url=https://www.bbc.co.uk/news/live/cze5n6w06j3t|website=[[BBC News]]|access-date=11 August 2024}}</ref>
** 7月26日から17日間にわたり開催された[[2024年パリオリンピック|2024年パリ五輪]]が閉幕
* [[8月14日]] - 日本で[[岸田文雄]]が9月の[[内閣総理大臣]]任期満了に伴う[[自由民主党総裁選挙|自民党総裁選挙]]への不出馬を表明。
* [[8月17日]] - [[インドネシア]]政府が[[カリマンタン島]]東部に建設中の新首都[[ヌサンタラ]]で[[インドネシア独立宣言|独立記念日]]の式典を行う。この日をもってインドネシア現首都[[ジャカルタ]]からの行政機能の移転が本格化する。
* [[8月21日]] - [[朝鮮通信使]]の復元船が[[下関]]に入港。260年振り<ref>ニューズウィーク日本版2024年10月8日号78ページ</ref>。
* [[8月28日]] - [[9月8日]] - フランス・パリで[[2024年パリパラリンピック|第17回夏季パラリンピック]](パリパラリンピック)開催。
* [[8月29日]] - インドで2隻目となる国産原子力潜水艦「アリガート」が就役<ref>日本経済新聞2024年8月31日朝刊11面「インド、2隻目の国産原潜を就役」</ref>。
 
=== 9月 ===
* [[9月2日]]- ブラジル最高裁判所は、ブラジル政府が偽情報の蔓延と判断、および[[イーロン・マスク]]がブラジル国内の法定代理人を指名しなかったことを理由に、ソーシャルメディアプラットフォームX([[Twitter]]としても知られる)をブロックする決定を支持した<ref>{{Cite|news|和書|title=ブラジル SNSのXサービス停止 前政権側が批判も 賛否分かれる|newspaper=NHK|date=2024-09-8|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240908/k10014576151000.html|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月7日]]- アルジェリア大統領選挙:現職の[[アブデルマジド・テブン]]が2期目に再選される<ref>{{Cite|news|和書|title=アルジェリア大統領が再選 現職テブン氏、得票率94% 強権体制継続|newspaper=ニ産経ニュース|date=2024-09-09|url=https://www.sankei.com/article/20240909-J76P6X7CGZM3BJMK7WET22JUE4/|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月15日]] - [[2024年アメリカ合衆国大統領選挙|2024年アメリカ大統領選挙]]候補者の[[ドナルド・トランプ]]がプレーをしていた[[フロリダ州]]のゴルフ場の近くで発砲事件。トランプは7月の選挙集会中の銃撃事件に続く2度目の暗殺未遂事件となった<ref>{{Cite|news|和書|title=トランプ氏また暗殺未遂、近くで発砲音も無事 容疑者逮捕|newspaper=ニューズウィーク日本語版|date=2024-09-16|url=https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2024/09/515231.php|accessdate=2024-09-22}}</ref>。
* [[9月17日]]~[[9月18日]] - [[ヒズボラ]]の戦闘員と医療従事者が使用していたポケベルとトランシーバーが2回の大規模サイバー攻撃で爆発し、 12人が死亡、2700人以上が負傷した。犯行はイスラエル当局によるものとみられる<ref>{{Cite|news|和書|title=ポケベル爆発 ヒズボラ“イスラエルによる犯行だ”報復を示唆|newspaper=NHK|date=2024-09-18|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014584401000.html|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
* [[9月18日]] - FRBが金融引き締めを緩和、0.5%の利下げ。利下げは4年半ぶり。ボウマン理事は反対。理事の反対は2005年以来<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83577670Q4A920C2MM8000/ 米、利下げ局面へ転換] 日本経済新聞2024年9月20日1面</ref>。
* [[9月22日]] - 2024年スリランカ大統領選挙において[[スリランカ]]史上初めて2回目の開票が行われ、[[アヌラ・クマラ・ディサナヤカ]]がスリランカ大統領に選出される<ref>{{Cite|news|和書|title=スリランカ大統領選、左派リーダーが勝利 政治への信頼回復約束し就任|newspaper=BBC|date=2024-09-23|url=https://www.bbc.com/japanese/articles/c0kjgp8dnpgo|accessdate=2024-09-22}}</ref>。
 
=== 10月 ===
* [[10月1日]]
** イスラエルが[[レバノン]]へ[[レバノン侵攻 (2024年)|地上侵攻]]を開始<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.cnn.co.jp/world/35224436.html |title=イスラエル軍、レバノン地上侵攻を開始 |newspaper=CNN.CO.JP |agency=[[CNN]] |date=2024-10-01 |accessdate=2024-10-02}}</ref>。
** 日本の[[臨時会|臨時国会]]にて自由民主党の[[石破茂]]が第102代[[内閣総理大臣]]に指名され、その後任命される。
** [[イラン]]が[[ヒズボラ]]の指導者の殺害に対する報復として[[イスラエル]]にミサイル攻撃を開始<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20241002-OYT1T50064/ |title=イランがイスラエルに報復攻撃、基地標的に弾道ミサイル…ネタニヤフ首相「代償払うことになる」 |newspaper=読売オンライン|agency=[[読売新聞社]] |date=2024-10-01 |accessdate=2024-10-01}}</ref>。
** [[クラウディア・シェインバウム]]が[[メキシコの大統領|メキシコ大統領]]に就任し、同国初の女性大統領となる。
** [[ジミー・カーター]]が100歳の誕生日を迎え、[[アメリカ合衆国大統領]]初の[[センテナリアン]]となる。
*[[10月3日]] - イギリスが[[チャゴス諸島]]を[[モーリシャス]]に返還すると発表した<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/world/security/JOGVUEOMQFPCTM2CAQ5RME6SIA-2024-10-03/|title=英国、チャゴス諸島をモーリシャスに返還 インド洋の戦略的要衝|agency=[[ロイター]]|date=2024-10-03|accessdate=2024-10-03}}</ref>。
*[[10月10日]] - [[ラオス]]で[[ASEAN]]首脳会議が開かれる。日本、中国、韓国、インドの首脳が追加で招待された。
*[[10月11日]] - [[日本原水爆被害者団体協議会]]が[[ノーベル平和賞]]を受賞。<!--[[佐藤栄作]]以来50年ぶり、日本の人物・団体では二度目の[[ノーベル平和賞]]を受賞する。-->
*[[10月15日]] - [[北朝鮮]]が韓国につながる道路(東側の[[東海北部線|東海線]]と西側の[[京義線]])を軍事境界線上で爆破する。
* [[10月22日]] - [[10月24日]] - [[ロシア]]・[[カザン]]で[[BRICS]]首脳会議が開催。総括文書「カザン宣言」を採択<ref>{{Cite web |title=BRICS首脳会議閉幕 カザン宣言採択、「対欧米」抑え結束目指す |url=https://mainichi.jp/articles/20241024/k00/00m/030/333000c |website=[[毎日新聞]] |access-date=2024-10-25 |date=2024-10-24}}</ref>。{{Main|第16回BRICS首脳会議}}
*[[10月27日]] - 日本で[[第50回衆議院議員総選挙|衆議院議員総選挙]]が投開票。自由民主党・公明党からなる連立与党が過半数を下回る。
*[[10月28日]] - [[11月8日]] - [[スペイン]]東部で記録的な豪雨による大規模な洪水が発生し、少なくとも223人が死亡。{{Main|2024年スペイン洪水}}
 
=== 11月 ===
*[[11月5日]]
** 北朝鮮が少なくとも七発の弾道ミサイルを発射。
** [[2024年アメリカ合衆国大統領選挙|第60回アメリカ合衆国大統領選挙]]の一般投票が行われる。[[共和党_(アメリカ合衆国)|共和党]]の[[ドナルド・トランプ]]が、[[民主党_(アメリカ合衆国)|民主党]]の[[カマラ・ハリス]]を破り、当選する。
*[[11月11日]] - 日本の特別国会において自由民主党の[[石破茂]]が第103代内閣総理大臣に指名され、後に任命される。
*[[11月18日]] - 米国の[[スピリット航空]]が破綻。
*[[11月19日]]
** アメリカの[[ジョー・バイデン|バイデン大統領]]がウクライナに対しすでに供与している射程の長いミサイル[[ATACMS]]を、ロシア領内への攻撃に使用することを許可した、と報じられ、ロシア西部のクルスク州で越境攻撃を続けるウクライナ軍を防衛するため、ロシア軍と北朝鮮軍の部隊に対し使用される見通しだと報じられた<ref>{{Cite web|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241118/k10014641571000.html|publisher=NHK|title=米 ウクライナに長距離ミサイル使用許可 近くロシア攻撃か|accessdate=2025-06-14}}</ref>。
** ロシア政府が核ドクトリンを承認。
*[[11月24日]] - フィリピンの首都マニラにあるスラム街で大規模火災発生。住宅約1,000軒消失。
*[[11月25日]] - [[リトアニア]]・[[ヴィリニュス国際空港]]付近で[[DHL]]機の[[ボーイング737 クラシック|ボーイング737型機]]が墜落、1人死亡。{{see|スウィフトエア5960便墜落事故}}
*[[11月27日]] - [[イスラエル]]と[[レバノン]]の両政府がイスラエルとイスラム教シーア派組織[[ヒズボラ]]との戦闘をめぐってアメリカ政府の停戦案を承認し、現地時間の午前4時に停戦する。
*[[11月29日]] - [[オーストラリア]]議会で16歳未満のSNS利用を禁止する法案が可決される。
*[[11月30日]]
** イギリス下院で[[安楽死]]法案可決。
** [[2024年スペイン洪水|10月28日に発生した洪水]]がきっかけとなり、スペインで[[天災有給休暇]]が導入される。
 
=== 12月 ===
* [[12月1日]]
** [[カナダ]]の[[ジャスティン・トルドー]]首相が[[ドナルド・トランプ]]次期大統領宅で会談。
** トランプ次期大統領が[[FBI]]新長官にトランプ支持派の[[カシュ・パテル]]を起用。FBI長官の任期は10年なので、[[2017年]]に長官に就任した[[クリストファー・レイ]]は任期中での解任が見通される。
** 台湾の[[頼清徳]]総統が就任後初の外国訪問の立ち寄り先として[[ハワイ]]に到着。これに対して中国外務省はアメリカに抗議。
* [[12月2日]]
** アメリカの[[ジョー・バイデン]]大統領が、銃の不法購入・所持の罪で逮捕され、脱税の罪にも問われている次男の[[ハンター・バイデン]]の恩赦に署名する。
* [[12月3日]] - [[大韓民国|韓国]]で[[尹錫悦]](ユン・ソンニョル)[[大統領 (大韓民国)|大統領]]が[[戒厳|非常戒厳令]]を宣告<ref>{{Cite web |author=ヤン・スンシク |title=尹錫悦大統領が「非常戒厳」宣布 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/12/03/2024120380247.html |website=Chosunonline.com/朝鮮日報日本語版 |publisher=[[朝鮮日報]] |date=2024-12-03 |accessdate=2024-12-04}}</ref>。翌4日未明、[[国会 (大韓民国)|国会]]は非常戒厳の解除要求決議案を出席議員の全会一致で可決<ref>{{Cite web |title=「非常戒厳」宣布から150分後に韓国国会で解除要求決議案可決、尹大統領のリーダーシップに大打撃 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/12/04/2024120480030.html |website=Chosunonline.com/朝鮮日報日本語版 |publisher=朝鮮日報 |date=2024-12-04 |accessdate=2024-12-04}}</ref>し、非常戒厳令は宣告から約6時間で解除となった<ref>{{Cite web |title=尹大統領、「非常戒厳」宣布から6時間後に解除を発表…戒厳軍も撤収 |url=https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/12/04/2024120480034.html |website=Chosunonline.com/朝鮮日報日本語版 |publisher=朝鮮日報 |date=2024-12-04 |accessdate=2024-12-04}}</ref>。{{Main|2024年大韓民国非常戒厳令}}
* [[12月4日]] - [[ユナイテッド・ヘルス#ユナイテッドヘルスケア|ユナイテッドヘルスケア]]の{{仮リンク|ブライアン・トンプソン (実業家)|en|Brian Thompson (businessman)|label=ブライアン・トンプソン}}CEOがニューヨークで射殺される。{{Main|ユナイテッドヘルスケアCEO射殺事件}}
* [[12月5日]]
**[[コンゴ民主共和国]]の保健当局が国内で[[インフルエンザ]]に似た原因不明の病気が流行し、10代後半を中心に80人が死亡したと発表。
** フランス内閣が下院での内閣不信任決議案可決を受けて総辞職する。
* [[12月6日]]
** [[パラグアイ]]政府が中国に対して外交官の国外退去を命じる。
** [[ルーマニア]]の憲法裁判所が11月24日に行われた大統領選について無効とする判断を下す。
* [[12月7日]] - 韓国国会で[[尹錫悦]]大統領に対する弾劾訴追案の採決が行われたが、与党[[国民の力]]の議員108人のうち107人が議場を退席し、採決に必要な議会の3分の2の人数に達せず、採決は不成立となった。
* [[12月8日]]
** [[シリア]]反政府勢力が首都[[ダマスカス]]を掌握し、シリアの国営放送にて[[アサド政権の崩壊]]を宣言。[[バッシャール・アル=アサド]]大統領は職を辞任し出国してロシアに[[亡命]]、54年にわたるアサド家の長期統治に終止符が打たれた。また、直後からイスラエルが50年ぶりに[[ゴラン高原]]に隣接する[[2024年イスラエルのシリア侵攻|シリアとの緩衝地帯に地上侵攻]]している。{{See also|2024年シリア反政府勢力の攻勢}}
** 韓国の[[金龍顕]](キム・ヨンヒョン)元国防相が[[2024年大韓民国非常戒厳令|12月3日の戒厳令]]発令に進言したとして内乱罪の容疑で検察に拘束される。
* [[12月11日]]
**イスラエルが[[ガザ地区]]北部の[[ベイト・ラヒヤ]]や中部のヌセイラト難民キャンプ<small>([[:en:Nuseirat refugee camp|英語版]])</small> に対して行った[[空爆]]により、少なくとも33人が死傷し、民間人や子供も犠牲となった。<ref>{{Cite web|url=https://jp.reuters.com/world/security/YLRILF5HDVNU3I7MKVJ7ZSQSOE-2024-12-11/|publisher=ロイター|title=イスラエル軍がガザ空爆、少なくとも33人死亡 救急隊発表|accessdate=2025-06-06}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.cnn.co.jp/world/35227224.html|publisher=CNN|title=イスラエルの空爆で17人死亡 ガザ中部|accessdate=2025-06-06}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.aljazeera.com/news/2024/12/11/israeli-attacks-on-gaza-residential-areas-kill-dozens|publisher=アルジャジーラ|title=Israel pounds Gaza as Katz says there is a ‘chance’ for a deal|accessdate=2025-06-06}}</ref>
**[[国連総会]]は、[[イスラエル]]に対して、 (1)[[国連パレスチナ難民救済事業機関]]([[UNRWA]])の活動をイスラエルが禁止した措置を撤回するよう求める決議、(2)ガザでただちに停戦し、ガザであらゆる[[人道援助|人道支援活動]]が行えるよう求める決議、以上2つを圧倒的多数で採択した<ref>{{Cite web|url=https://news.un.org/en/story/2024/12/1158061|publisher=United Nations(国連)|title=MIDDLE EAST CRISIS: Live updates for 11 December as General Assembly backs UNRWA and demands immediate Gaza ceasefire|accessdate=2025-06-06}}</ref>。
* [[12月12日]]
** [[ジョー・バイデン]]大統領が39人に[[恩赦]]、1499人を減刑する。1日の恩赦、減刑の数としては過去最大である。
** [[大韓航空]]が[[アシアナ航空]]の株式を取得し、子会社化したと発表。今後アシアナ航空は[[2025年]][[1月16日]]に臨時株主総会を開いて新理事を選出し新体制へ移行、2年程度調整を行う後に大韓航空と合併する。
* [[12月13日]] - [[2024年大韓民国非常戒厳令|12月3日の韓国の戒厳令]]に関して、趙志浩(チョ・ジホ)韓国警察庁長官と金峰植(キム・ボンシク)ソウル警察庁長官が逮捕される。
* [[12月14日]] - [[韓国]]で[[尹錫悦]]大統領に対する[[弾劾]]決議が可決。{{Main|尹錫悦韓国大統領弾劾訴追}}
* [[12月15日]] - [[イギリス]]が[[環太平洋パートナーシップ協定]] (TPP) に加盟する。TPP加盟国は12ヵ国になる。
* [[12月16日]]
** [[2024年大韓民国非常戒厳令|12月3日の韓国の戒厳令]]に関して、尹錫悦大統領が12月11日の出頭要請に応じなかったため、再び出頭要請が出された。
** アメリカのウィスコンシン州の州都マディソン郡にあるキリスト教系で銃撃事件発生。容疑者とみられる17歳の女子生徒は警察が駆けつけた頃には亡くなっていた。
* [[12月17日]] - [[バヌアツ]]の首都[[ポートビラ]]の西方沖でM7.3の地震が発生。アメリカ大使館が入居するビルなどが倒壊、16人以上が死亡、210人以上が負傷した<ref>{{Cite web |url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122400815&g=int |title=1200人が避難生活 地震から1週間、豪雨も警戒―バヌアツ |publisher=時事通信 |date=2024-12-24 |accessdate=2024-12-26}}</ref>。
* [[12月18日]]
** 日本の調査捕鯨船への妨害行為を指示したとして[[国際指名手配]]された[[反捕鯨|反捕鯨団体]][[シー・シェパード]]の[[ポール・ワトソン]]元代表が釈放される。
** 汚職等の罪に問われている[[ニコラ・サルコジ]]フランス元大統領に禁錮3年執行猶予2年の実刑判決が下った。
** [[収賄]]及び証人買収の罪に問われている[[秋元司]]元衆議院議員に懲役4年の実刑判決が下る。
* [[12月22日]] - [[ベトナム]]の最大都市[[ホーチミン]]で初の地下鉄、[[ホーチミン・メトロ]]が開業する。
* [[12月23日]] - [[フランス]][[大統領府]]が新内閣の閣僚名簿を発表。
* [[12月25日]]
** <!--日本国内ローカルなニュース [[2024年の日本]]のほうに書くべき [[学習指導要領]]改訂に関する論議が開始。改訂された要領の施行は2030年以降。-->
** 日本において、2024年の日本人の子どもの出生数が約68万7000人と推計され、過去最低となる。
** [[カザフスタン]]で[[アゼルバイジャン航空]]の旅客機の墜落事故が発生。乗員・乗客67人のうち38人が死亡。{{Main|アゼルバイジャン航空8243便墜落事故}}
** [[フィンランド]]と[[エストニア]]を結ぶ[[バルト海]]の海底ケーブルが損傷。原因不明。
* [[12月26日]]
** [[12月25日]]のフィンランドとエストニアを結ぶバルト海の送電用と通信用海底ケーブルの損傷について、フィンランド当局が[[クック諸島]]船籍のタンカーの捜索を開始。[[欧州連合|EU]]はこれを[[ロシア]]が[[経済制裁]]を免れて石油を輸出するための組織、通称"影の船団"による犯行との声明を発表。
** 日本で[[女川原子力発電所]]が14年1ヶ月ぶりに営業運転再開。
** 日本で[[政治資金パーティー収入の裏金問題|自民党裏金問題]]に関して、[[東京地検特捜部]]が5人を起訴猶予、65人を不起訴とする。
* [[12月27日]]
** 韓国の[[韓悳洙]](ハン・ドクス)首相の弾劾訴追案が可決される。韓悳洙首相は[[尹錫悦]]大統領が職務停止中<!--([[12月3日]]、[[12月14日]]参照)-->により大統領職代行中のため、新たに[[崔相穆]](チェ・サンモク)副首相兼企画財政相が大統領職を代行することになる。
** 韓国の金龍顕前国防相が、12月3日の戒厳令について尹錫悦大統領に事前に進言したとして内乱と職権乱用の罪で起訴される。
* [[12月28日]] - [[ロシア]]の[[ウラジーミル・プーチン]]大統領が[[12月25日]]の[[カザフスタン]]の[[アゼルバイジャン]]機墜落事故について、ロシアの防空システムによる誤射があったことを示唆する内容をアゼルバイジャンの[[イルハム・アリエフ]]大統領に電話会談で伝え、謝罪する。
* [[12月29日]]
** 韓国の[[務安国際空港]]に着陸しようとしていた[[チェジュ航空]]2216便が、[[降着装置]]の不具合のため[[胴体着陸]]を試みるも、滑走路を外れ外壁に衝突し、火災が発生。乗客乗員181人のうち179人が死亡。[[バードストライク]]が原因とみられる。{{Main|チェジュ航空2216便事故}}
** [[ジョージア (国)|ジョージア]]の新大統領に元サッカー選手で反欧米派の[[ミハイル・カベラシビリ]]が就任する。一方、親欧米派の[[サロメ・ズラビシュヴィリ]]前大統領は野党と共に[[10月26日]]にあった議会選挙に不正があったと主張し、大統領官邸は離れたもののカベラシビリ新大統領に正当性はないと批判している。
** 韓国の尹錫悦大統領が[[12月3日]]の戒厳令に関して合同捜査本部からの三回目の出頭要請に応じなかった。
* [[12月30日]] - 尹錫悦大統領が12月3日の戒厳令に関して3回出された出頭要請に応じなかったため、合同捜査本部が尹大統領の拘束令状を裁判所に請求する。
* [[12月31日]] - 韓国の合同捜査本部が昨日請求した尹錫悦大統領への拘束令状が認められる。これに対し、尹大統領の弁護団はこの令状の効力の停止を求める仮処分を申し立てた。
 
== 周年 ==
{{preview warning|{{Notice|周年であること自体に特筆性のある項目(元のトピックの特筆性ではありません)のみ記述してください。}}}}
* [[1月17日]] - [[ノースリッジ地震]]から30年。
* [[1月20日]] - [[中国国民党]]全国代表大会で連ソ・容共・扶助工農を採択([[第一次国共合作]])から100年。
* [[1月21日]] - [[ウラジーミル・レーニン]]の死から100年。
* [[1月23日]] - アメリカのテレビ局[[NBC]]のニューヨーク局[[WNBC]]が世界初となる[[カラーテレビ]]の本放送開始から70年。
* [[1月24日]] - [[Apple|Apple Computer]]が[[Macintosh]]発表から40年。
* [[1月25日]] - 第1回[[冬季オリンピック]]となる[[1924年シャモニー・モンブランオリンピック|シャモニー・モンブランオリンピック]]から100年(閉幕は[[2月5日]])。
* [[2月21日]] - [[2014年ウクライナ騒乱]]から10年。
* [[3月3日]] - [[トルコ]]で[[カリフ]]制廃止から100年。
* [[3月8日]] - [[マレーシア航空370便墜落事故]]から10年。
* [[3月18日]] - [[ロシアによるクリミアの併合]]から10年。
* [[4月1日]] - [[韓国高速鉄道]]20周年。
* [[4月4日]] - [[NATO]]設立75周年<ref>日本経済新聞2024年4月5日朝刊11面「NATO75周年 侵攻機に加盟国拡大」</ref>。
* [[4月7日]] - [[イラク日本人人質事件]]から20年。
* [[4月10日]] - [[ひまわり学生運動]]から10年。
* [[4月11日]] - [[ルワンダ虐殺]]から30年。
* [[4月16日]] - [[セウォル号沈没事故]]から10年。
* [[4月25日]] - [[カーネーション革命]]、ポルトガルの独裁体制崩壊から50年。
* [[4月26日]] - [[南アフリカ共和国]]の全人種参加選挙から30年<ref>日本経済新聞2024年4月26日朝刊10面「南ア、欧米離れ中ロ接近 全人種参加選挙30年」</ref>。
* [[5月1日]] - [[アイルトン・セナの死]]から30年。
* [[5月6日]] - [[英仏海峡トンネル]]開通から30年。
* [[5月7日]] - [[フランス軍]]の[[第一次インドシナ戦争|インドシナ戦争]]の拠点[[ディエンビエンフーの戦い|ディエンビエンフー]]陥落から70年。
* [[5月18日]] - [[インド]]初の地下[[核実験]]([[インドの核実験 (1974年)]])実施から50年。
* [[5月22日]] - [[タイ軍事クーデター (2014年)]]から10年。
* [[5月26日]] - [[アメリカ合衆国|米国]]で[[排日移民法]]成立から100年。
* [[5月28日]] - [[パレスチナ解放機構]] (PLO) 設立から60年。
* [[5月29日]] - 日朝両政府が北朝鮮による日本人拉致問題の再調査などを確認したストックホルム合意から10年。
* [[6月]] - 日本と[[ギリシャ]]が国交を開始して125周年<ref> [https://www.gr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/greece_japan_relations.html 交流の歴史] | 在ギリシャ日本国大使館</ref>。
* [[6月4日]] - [[六四天安門事件]]から35年。
* [[6月27日]] - [[モスクワ]]近郊[[オブニンスク]]で世界初の[[原子力発電所]]運転開始から70年。
* [[6月29日]] - 過激派組織「[[ISIL|イスラム国]]」指導者[[アブー・バクル・アル=バグダーディー|バグダディ]]が国家樹立を宣言して10年。
* [[6月30日]] - ドイツで「[[長いナイフの夜]]」発生から90年。
* [[7月2日]] - [[アメリカ合衆国]]で[[1964年公民権法]]成立から60年。
* [[7月8日]] - [[北朝鮮]]の[[金日成]]の死去から30年
* [[7月17日]] - [[マレーシア航空17便撃墜事件]]から10年。
* [[7月18日]] - [[京都アニメーション放火殺人事件]]から5年。
* [[7月24日]] - [[ギリシャ軍事政権|ギリシャの軍事政権]]の終焉から50年
* [[8月1日]] - [[阪神甲子園球場]]開場から100年
* [[8月2日]] - [[トンキン湾事件]]から60年。
* [[8月6日]] - 日本・[[トルコ]]外交関係樹立100周年。
* [[8月8日]] - アメリカを中心とした[[有志連合]]国が、[[イラク]]に展開する[[ISIL]](IS)に対して[[空爆]]を開始(後の[[生来の決意作戦]])から10年。
* [[8月15日]] - [[ソウル特別市|ソウル]]での[[朴正煕|朴正煕大統領]]狙撃事件([[文世光事件]])発生から50年。
* [[8月19日]]-[[8月25日|25日]] 第二次世界大戦での[[パリの解放]]から80年。
* [[9月1日]] - ロシア北オセチア共和国での[[ベスラン学校占拠事件]]から20年。
* [[9月13日]] - [[日本赤軍]]が[[オランダ]]・[[デン・ハーグ|ハーグ]]にあるフランス大使館を占拠([[ハーグ事件]])から50年。
* [[9月25日]] - 世界初の[[トミー・ジョン手術]]から50年。
* [[9月28日]] - [[12月15日]] - 香港で[[2014年香港反政府デモ|雨傘革命]](2014年香港反政府デモ)から10年。
* [[10月1日]]
** [[パラオ]]の独立から30年。
** [[東海道新幹線]]開業から60年
* [[10月16日]] - [[中華人民共和国]]初の[[核実験|原爆実験]]([[596 (核実験)|596]])から60年。
* [[10月23日]] - [[新潟県中越地震]]から20年。
<!--100年超えたら、110年、120年など末尾は0が望ましい * [[10月26日]] - 初代内閣総理大臣[[伊藤博文]]暗殺から115年-->
* [[12月20日]] - [[マカオ返還]]から25周年。
* [[12月26日]] - [[スマトラ島沖地震 (2004年)|スマトラ島沖地震]]から20年。
* [[ルービック・キューブ]]発明50周年<ref>[https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000749.000005808.html ルービックキューブ発明50周年!]</ref>。
 
== 政治 ==
{{Main|2024年の政治}}
 
== 経済 ==
{{Main|2024年の経済}}
<!--* [[2024年問題]]-->
 
 
== 気象・地象・天象 ==
{{Main|2024年の気象・地象・天象}}
 
;気象
[[地球温暖化]]が進み、観測史上もっとも暑い年となった。平均地球気温が[[産業革命]]以前と比べて初めて1.5℃高くなった<ref name=CFR />。アメリカ国内では、2024年の最初の10か月間で気象関連の自然災害が24件発生し、10億ドル以上の損害をもたらした<ref name=CFR />。[[南米]]の北部では記録的な干ばつが続き、世界最大の河川系である[[アマゾン川]]の一部が干上がる事態となった<ref name=CFR />。
:[[:en:Weather of 2024]](2024年の気象)も参照
 
;地象
*[[2024年の地震]]
 
;天象
<!--* [[4月8日]] - (現地時間)[[北アメリカ大陸|北米大陸]]([[メキシコ]]や[[アメリカ合衆国]]など)で皆既[[日食]]が観測された。-->
* [[4月8日]](現地時間) - [[北アメリカ大陸|北米大陸]]で皆既[[日食]]を観測。皆既帯が[[メキシコ]]や[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の12州など南西から北東方向に縦断)。アメリカで皆既日食が観測されるのは[[2017年8月21日の日食]]以来。{{main|2024年4月8日の日食}}
[[File:240511 Surface of the Sun.jpg|thumb|190px|[[太陽フレア|フレア]]が報道された5月11日の太陽表面]]
* [[2024年5月の太陽嵐]] - [[5月8日]] - [[5月11日]] にXクラスの[[太陽フレア]]が5月8日から5月11日にかけて3日間で観測史上初めて7回発生。地球の磁場が乱れる[[磁気嵐]]の発生が各地で観測。欧州、アメリカ、日本などの中緯度地域で[[オーロラ]]が観測された<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://mainichi.jp/articles/20240511/k00/00m/040/201000c |title=最大級の太陽フレアが7回連発 各地でオーロラ、北海道でも観測 |newspaper=[[毎日新聞]] |agency=[[毎日新聞社]] |date=2024-05-11 |accessdate=2024-05-12}}</ref>。
* [[9月28日]] - [[紫金山・アトラス彗星]]が太陽に最接近し、都市部でも肉眼で観測可能なマイナス5等級に達するとも予測されている<ref>{{Cite web |title=2024年注目の天文現象!2つの「彗星」の出現、「ペルセウス座流星群」、星が月に隠される「星食」 |url=https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2023/12/27/32312.html|website=[[日本気象協会]] |access-date=2023-12-31}}</ref>。
* [[9月29日]] - 小惑星[[2024PT5]]が地球の重力につかまって地球周回軌道に入り、第二の月となる<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASSB410WLSB4PLBJ003M.html 期間限定、地球に「第2の月」登場 小惑星が重力に捕獲され周回中]朝日新聞デジタル 2024年10月6日</ref>。
 
 
:[[2024年の気象・地象・天象#天象]]も参照
 
== 科学、テクノロジー ==
;宇宙開発など
* [[1月20日]] - 日本の[[宇宙航空研究開発機構]]が開発した月面無人探査機の[[SLIM]]が月面着陸。旧[[ソビエト連邦|ソ連]]、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[インド]]に次いで日本が月面着陸に成功した5番目の国となった<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/science/20240120-OYT1T50076/#google_vignette |title=日本の月面探査機「SLIM」が着陸成功、5か国目の快挙…通信できているが発電できずバッテリー尽きる可能性 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-01-20 |accessdate=2024-01-20}}</ref>。
* [[2月22日]] - アメリカの民間宇宙企業[[インテュイティブ・マシーンズ]]の無人着陸船が民間企業初の月面着陸に成功した<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2024022300323&g=int |title=米無人宇宙船が月面着陸 民間企業が初の成功 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2024-02-23 |accessdate=2024-02-23}}</ref>
* [[5月3日]] - 中国宇宙当局は、無人月面探査機「[[嫦娥6号]]」の打ち上げに成功したと宣言した。世界で初めて月の裏側の土壌サンプルを持ち帰るという目標を掲げる<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80459190T00C24A5FF8000/ 日本経済新聞2024年5月4日「中国、月の裏側に探査機」]</ref>。
* [[9月12日]]- 起業家のジャレッド・アイザックマンが[[ポラリスドーン]]の一環として初の商業宇宙遊泳を実施。この計画には[[アポロ計画]]以来の有人宇宙船による最高高度の軌道も含まれている<ref>{{Cite|news|和書|title=アメリカの富豪ら2人、世界初の民間宇宙遊泳に成功|newspaper=BBC|date=2024-09-13|https://www.bbc.com/japanese/articles/cy0r028z7z4o|accessdate=2024-10-05}}</ref>。
 
;コンピューター、IT
* [[3月13日]] - [[欧州議会|EU議会]]が[[人工知能]]の開発や利用を巡る世界初の包括規制の最終案を可決<ref>{{Cite news2|df=ja|url=https://www.yomiuri.co.jp/science/20240313-OYT1T50195/ |title=AI開発・運用でEUが世界初の規制法…画像の無差別収集を禁止、違反事業者に制裁金56億円 |newspaper=読売新聞オンライン |agency=[[読売新聞社]] |date=2024-03-13 |accessdate=2024-03-17}}</ref>
* [[4月25日]] - [[マイクロソフト]]は、IBMPC用「MS-DOS 4.0」を[[オープンソース]]化したと発表<ref>[https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/microsoft%E3%81%8C-ms-dos-4-0-%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8C%96-ibm%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%A7/ar-AA1nJNMv Microsoftが「MS-DOS 4.0」をオープンソース化 IBMの協力で]</ref>
 
== 芸術・文化・スポーツ ==
[[ハイカルチャー]]、[[サブカルチャー]]、流行、スポーツなど幅広く
=== 文学 ===
*[[:en:2024 in literature]]
*[[2024年の文学]]
 
=== 舞台 ===
*[[:en:Category:2024 in theatre]]
*[[:Category:2024年の舞台作品]]
 
=== 映画 ===
{{Main|2024年の映画}}
<!--; 実写映画
* [[3月29日]] - [[モンスター・ヴァース]]シリーズの第5作目となる『[[ゴジラxコング 新たなる帝国]]』(監督:[[アダム・ウィンガード]])がアメリカで公開<ref>{{Cite news|title=米映画「ゴジラ×コング 新たなる帝国」が世界で封切り ケタ違いの初週興収見込む|newspaper=東京スポーツ|date=2024-03-27|url=https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/296918|accessdate=2024-03-30}}</ref>(日本では[[4月26日]]公開予定)。
* [[9月6日]] - 映画『[[デッドプール (映画)|デッドプール]]』シリーズの続編で3作目となる『[[デッドプール3|デッドプール&ウルヴァリン]]』(監督:[[ショーン・レヴィ]])が、「[[マーベル・シネマティック・ユニバース]]」の一つとしてアメリカで公開予定<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1443208.html 「デッドプール3」でウルヴァリン復活。'24年9月全米公開](AV Watch, 2022年9月28日)</ref>
* [[12月20日]] - [[セガ]]の[[コンピュータゲーム]]「[[ソニックシリーズ]]」の実写映画『[[ソニック・ザ・ムービー]]』シリーズの続編で、3作目となる映画が公開予定<ref>[https://www.techno-edge.net/article/2022/08/10/167.html 『ソニック』映画第3弾は2024年12月20日公開予定。公式がツイート](テクノエッジ 2022年8月10日)</ref>。
-->
<!--
; アニメ映画
-->
=== テレビ放送 ===
*[[:en:2024 in television]](2024年のテレビ放送)
**[[:en:2024 in American television]](アメリカのテレビ)
**[[:en:2024 in British television]](イギリスのテレビ)
**[[:en:2024 in South Korean television]](韓国のテレビ)
**[[2024年のテレビ (日本)]]
 
=== 音楽 ===
{{Main|2024年の音楽}}
 
=== ゲーム ===
;ボードゲーム
*チェス界の動向 →[[:en:2024 in chess]]
<!--日本国内 *将棋界の動向 →1-3月については[[2023年度の将棋界]]、4-12月については[[2024年度の将棋界]]を参照-->
 
;コンピューターゲーム
:[[:Category:2024年のコンピュータゲーム]]を参照
2024年11月7日に、プレイステーション5 Proが、日本とアメリカ(北米)で同時発売。日本での価格は11万9980円、北米では699.99ドル。
 
なお、本年はゲーム機に関して次のような周年に当たる
* [[2月22日]] - 家庭用ゲーム機「[[PlayStation 4]]」(PS4) 発売から10周年。
* [[12月2日]] - 携帯型ゲーム機「[[ニンテンドーDS]]」発売から20周年。
* [[12月3日]] - 家庭用ゲーム機「[[PlayStation (ゲーム機)|PlayStation]]」(PS1) 発売から30周年。
* [[12月12日]] - 携帯型ゲーム機「[[PlayStation Portable]]」(PSP) 発売から20周年。
 
=== スポーツ ===
{{See also|2024年のスポーツ}}
 
==== オリンピック、パラリンピック ====
* [[7月26日]] - [[フランス]]・[[パリ]]で[[2024年夏季オリンピック|第33回夏季オリンピック]]が開催される。
* [[8月28日]] - フランス・パリで[[2024年パリパラリンピック|第17回夏季パラリンピック]]が開催される。
 
==== 総合競技大会 ====
* [[1月19日]] - [[大韓民国|韓国]]・[[江原特別自治道]]で[[2024年江原道ユースオリンピック]]が開催される。
* [[6月12日]] - [[ロシア]]・[[カザン]]で[[BRICS Games]]が開催される。
 
==== サッカー ====
* [[1月12日]] - [[カタール]]で[[AFCアジアカップ2023|第18回AFCアジアカップ]]が開催される。
* [[1月13日]] - [[コートジボワール]]で[[アフリカネイションズカップ2023]]が開催される。
* [[6月14日]] - [[ドイツ]]で[[UEFA EURO 2024|第17回UEFA欧州選手権]]が開催される。
 
==== 他 ====
* [[:en:International rugby league in 2024]](2024年の国際ラグビーリーグ)
* [[:en:2024 in tennis]](2024年のテニス)
* [[:en:2024 in cycling]](2024年の自転車競技)
* [[:en:2024 in ice hockey]](2024年のアイスホッケー)
* [[:en:International cricket in 2024]](2024年の国際クリケット)
* [[:en:2024 in sport climbing]](2024年のスポーツクライミング)
* [[:en:2024 in motorsport]](2024年のモータースポーツ(自動車競技))
* [[:en:Category:2024 in motorcycle sport]](2024年のモーターサイクル・スポーツ)
 
;スポーツ関連のできごと
* [[3月30日]] - [[マカオの競馬|マカオ競馬]]開催最終日<ref>日本経済新聞4月2日朝刊10面「マカオ競馬44年歴史に幕</ref>
* [[4月1日]] - マカオ競馬会が[[マカオ特別行政区|マカオ]]政府と結んでいたレース開催契約を終了し廃止となった<ref>日本経済新聞4月2日朝刊10面「マカオ競馬44年歴史に幕」</ref>
* [[6月12日]] - [[6月23日]] - [[ロシア]]・[[カザン]]で[[BRICS Games]]が開催。{{Main|{{仮リンク|2024 BRICS Games|en|2024 BRICS Games}}}}
* [[6月14日]] - [[7月14日]] - [[ドイツ]]で[[UEFA欧州選手権]]([[UEFA EURO 2024]])が開催。ドイツでの開催は36年ぶり2回目<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3191256?act=all|title=24年サッカー欧州選手権、開催国がドイツに決定|publisher=AFPBB News|accessdate=2018-09-28|date=2018-09-28}}</ref>。
* [[7月24日]] - [[IOC]]は2030年の[[冬季五輪]]をフランスの[[アルプス]]地域など、34年はアメリカの[[ソルトレークシティー]]で開催と決定<ref>日本経済新聞2024年7月25日朝刊33面「冬季五輪 急いだ開催地決定」</ref>
 
== 誕生 ==
== 死去 ==
 
{{訃報記事/各月|2024}}
 
== ノーベル賞 ==
{{See also|ノーベル賞受賞者の一覧}}
* [[ノーベル物理学賞|物理学賞]]:[[ジョン・ホップフィールド]]、[[ジェフリー・ヒントン]]
* [[ノーベル化学賞|化学賞]]:[[デイヴィッド・ベイカー (生化学者)|デイヴィッド・ベイカー]]、[[デミス・ハサビス]]、[[ジョン・M・ジャンパー]]
* [[ノーベル生理学・医学賞|生理学・医学賞]]:[[ヴィクター・アンブロス]]、[[ゲイリー・ラヴカン]]
* [[ノーベル文学賞|文学賞]]:[[韓江 (小説家)|韓江]]
* [[ノーベル平和賞|平和賞]]:[[日本原水爆被害者団体協議会]]
* [[ノーベル経済学賞|経済学賞]]:[[ダロン・アセモグル]]、[[サイモン・ジョンソン]]、[[ジェームズ・A・ロビンソン]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|3}}
 
=== 関連項目出典 ===
<references />
{{Commonscat|2024}}
* [[年表]]
* [[年表一覧]]
* [[年の一覧]]
 
== 外部リンク ==
{{十年紀と各年|世紀=21|年代=2000}}
* [https://sonodakai.jp/so1so2/ 医療法人社団苑田会 苑田第一病院・苑田第二病院]
 
{{東京都災害拠点病院}}
{{デフォルトソート:2024ねん}}
{{DEFAULTSORT:そのたたいいちひよういん}}
[[Category:2024年|*]]
[[Category:日本の医療機関 (医療法人)]]
[[Category:東京都区部の医療機関]]
[[Category:東京都災害拠点病院]]
[[Category:足立区の建築物]]
[[Category:1978年開業の施設]]